トップへ戻る

フォルクスワーゲン ゴルフⅦ マイチェン後の7.5も┃スペック 燃費 中古価格ほか

フォルクスワーゲン ゴルフⅦ マイチェン後の7.5も┃スペック 燃費 中古価格ほか

「フォルクスワーゲン・ゴルフVII」とは、ゴルフの7代目にあたります。ゴルフの歴史からマイチェンのゴルフ7.5の特徴、性能や燃費、中古車価格などをまとめてみました。ゴルフⅦに乗ってみたい方、ゴルフⅦに興味がある方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。(※情報は2019年8月のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

フォルクスワーゲン ゴルフVIIの歴史

VW ゴルフ TSIハイライン

VW ゴルフ TSIハイライン

フォルクスワーゲン・ゴルフVIIは、ドイツの人気ブランドである「ゴルフ」の7代目モデルのことをさします。

初代のゴルフは1974年3月に発売され、その当時人気モデルだった「ビートル」の後継車的な存在でした。そして販売されると同時にスクエアデザインとFFからなるパッケージが大人気となり、今でも変わらぬ人気を誇っています。

ゴルフⅦ 2012年に発売、2013年には日本でも発売

ゴルフVIIは2012年11月にドイツで販売され、日本では翌年2013年の6月に発売となりました。

ゴルフVIIと先代モデルとの違いは、プラットフォームが一新され、車体骨格にモジュールプラットフォームアーキテクチャ「モジュラー・トランスバース・マトリックス」を採用したことで、高い走行性能や安全性、そして生産効率の向上・部品点数の大幅削減などを実現させました。

VW ゴルフ TSI コンフォートライン テックエディション VW ゴルフ ヴァリアント TSI ハイライン テックエディション

VW ゴルフ TSI コンフォートライン テックエディション VW ゴルフ ヴァリアント TSI ハイライン テックエディション

日本国内での発売当初は全てのグレードについて5ドアのみで、グレードはTSI トレンドライン・TSI コンフォートライン・TSI ハイラインの3つで、トランスミッションは全グレード7速DSGのみの仕様で発売されました。

また同年の2013年9月にはスポーツモデルのゴルフ GTIが発売開始となり、続いて12月25日には日本でワゴンモデルであるゴルフ ヴァリアントのフルモデルチェンジが発表されました。

グレード体系は1.2L車の「TSI コンフォートライン」と1.4L車の「TSI ハイライン」の2タイプで、トランスミッションは日本仕様のゴルフVIIと同じく、7速DSGのみの設定となりました。

2017年5月のマイナーチェンジにより「ゴルフ7.5」が発売される

2017年5月25日、ゴルフVIIがマイナーチェンジを実施しました。ゴルフ好きの間では通称”ゴルフ7.5”などと呼ばれ、注目を浴びました。

変更された点で最も目立つのはエクステリアです。マイナーチェンジのため基本的なデザインは同じですが、従来型のバイキセノン(ディスチャージ)ヘッドライトがLEDヘッドライトに変更されました。

また5ドアハッチバックの車両後部には、ダイナミックターンインジケーターが装着され、光の帯が中央から外側に流れるアウディのような手法を採用しています。内装ではハンドルの奥に12.3インチのディスプレイが設置され、速度計とエンジン回転計、そしてこの間にカーナビのマップや各情報が表示されます。また安全面ではこれまでミリ波レーダーとカメラを併用する緊急自動ブレーキのプリクラッシュブレーキシステムが備えられていました。

その装備に車両に加えて歩行者を検知する機能も加わりました。さらに全車に速追従機能付きのクルーズコントロールを従来型から備えていましたが、マイナーチェンジでトラフィックアシストが追加されました。

通常のドライビングの時によくある、発進と停止を繰り返し行う渋滞の時に適したアクセルとブレーキの制御を行う装置も魅力的ですよ。ハンドルを持ってさえいれば、路上の白線に沿って操舵支援も行ってくれるので、渋滞時の疲労を大きく軽減してくれます。

フォルクスワーゲン ゴルフVIIの性能・スペックは

【無料】ガリバーにゴルフⅦの中古車探しを依頼する

ゴルフⅦ スペック

またスペックにつきましては、
ボディタイプ: 5ドアハッチバック、
エンジン:2.0L直4ガソリン(TSI)、
駆動方式:FF、
最高出力:162kW(220PS) (2.0L TSI)、
サスペンション:前 マクファーソンストラット、後 4リンク / トレーリングアーム、
全長4,265mm
全幅1,799mm
全高1,460mm、
ホイールベース:2,635mm
となっています。

フォルクスワーゲン ゴルフVII「7.5」の燃費はどれくらい?

フォルクスワーゲン ゴルフVII「7.5」の燃費は、JC08燃費が18,1km/Lから19,1km/Lで、実燃費が13,03km/Lから13.57km/Lとなっています。カタログに掲載されている数字よりいいのも、フォルクスワーゲン社の自慢だと思います。

ゴルフⅦ 評価はどうなの?

上級車『パサート』などに次いで投入されたデジタルメータークラスターは『ゴルフ』にも遂に!といったところ。Discover Pro装着車であれば、手持ちのスマホ、タブレットを無線接続させて、各種機能が活用できるのも今どきの仕様だ。Discover…の9.2インチ画面なら、ホーム画面のカスタマイズも可能。」まさに現代人には必要な性能ですね。「安全/運転支援関係の機能も強化され、より心強くなった。渋滞時追従支援やプリクラッシュブレーキに歩行者検知機能が追加されるなどしている。『ゴルフ』の場合、家族共用で乗るケースも多いだろうが、誰が運転していても手厚い予防安全機能がフォローしてくれる…そう考えられるのは大きな安心材料。Highlineは後方死角検知など、もっともハイスペックな機能が標準になっている。

上級車『パサート』などに次いで投入されたデジタルメータークラスターは『ゴルフ』にも遂に!といったところ。Discover Pro装着車であれば、手持ちのスマホ、タブレットを無線接続させて、各種機能が活用できるのも今どきの仕様だ。Discover…の9.2インチ画面なら、ホーム画面のカスタマイズも可能。」まさに現代人には必要な性能ですね。「安全/運転支援関係の機能も強化され、より心強くなった。渋滞時追従支援やプリクラッシュブレーキに歩行者検知機能が追加されるなどしている。『ゴルフ』の場合、家族共用で乗るケースも多いだろうが、誰が運転していても手厚い予防安全機能がフォローしてくれる…そう考えられるのは大きな安心材料。Highlineは後方死角検知など、もっともハイスペックな機能が標準になっている。

フォルクスワーゲン ゴルフVIIの中古価格について

フォルクスワーゲン・ゴルフVIIの中古車価格は以下の通りです。

平均価格:206.2万円
価格帯:65万円~548万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年8月現在)

中古車は場合によってはかなりお得に買える可能性もあるので、こだわりの条件を持って探してみる価値はありそうです。

まとめ

初代モデルから大人気のフォルクスワーゲンのゴルフVII。その人気の秘密は乗りやすさや安全性能の高さなど様々です。

一度実物のゴルフVIIを見て、購入を検討されてみてはいかがですか。これからの季節のドライビングが楽しみになりますよ。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


フォルクスワーゲン新型「ゴルフ」発表!内外装刷新で質感向上

フォルクスワーゲン新型「ゴルフ」発表!内外装刷新で質感向上

2024年7月3日、フォルクスワーゲン ジャパンは、マイナーチェンジを遂げた新型「ゴルフ(Golf)」ならびに新型「ゴルフ ヴァリアント(Golf Variant)」を発表。予約注文は同年9月より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーにて開始され、2025年1月より出荷が開始される予定です。


【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

世界初の量産ハイブリッドカーとして初代「プリウス」がデビューしてから25年。今では特別なものではなく、あらゆる車種にラインアップされる当たり前のものとなりました。駆動に使用するモーターならではの加速感や静粛性、省燃費性能などさまざまな魅力に溢れ、人気を博しています。そんな多数ある人気のハイブリッドカーの中でどのような車を選んだら良いのでしょうか。本記事ではおすすめのハイブリッドカーを10車種ピックアップしました。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


2022年のおすすめ最新ワゴン厳選5台!見た目も使い勝手も抜群な1台

2022年のおすすめ最新ワゴン厳選5台!見た目も使い勝手も抜群な1台

一世を風靡した時代もあった、ステーションワゴンやワゴンと呼ばれるジャンルの車。ここ最近ではラインアップ数が激減していますが、ワゴンは伸びやかなルーフでエレガントさを感じさせつつ、たっぷりとした容量の荷室が使いやすいモデルが多数あり、実用性では近年人気のSUVとも互角に戦えそう。2022年にチェックしておきたい魅力的な最新ワゴンを5台紹介していきます。


新型フォルクスワーゲン ゴルフ8|価格は日本で発売されるのはいつ?

新型フォルクスワーゲン ゴルフ8|価格は日本で発売されるのはいつ?

新型フォルクスワーゲンゴルフ8の発売時期が国内では遅れるそうです。これはコロナウイルスの影響が大きいのだとか。また、ドイツでは2019年にフルモデルチェンジが行われ発売されていますが、国内ではどうやら2021年の発売が濃厚そうです。今回は一足先にゴルフ8について書いていきます。


最新の投稿


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。


地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2025年10月27日、第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が天皇陛下との会見や高市首相との首脳会談のため来日しました。国際的にも大きな注目が集まるこの訪問のなかで、メディアや車ファンから圧倒的な関心を寄せられているのが、大統領専用車「ビースト(The Beast)」と呼ばれるキャデラック・ワン。この記事では、アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」について、一部メディアで報道されている情報をもとに、その驚きの装備を紹介します。


日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産および日産モータースポーツ&カスタマイズは、2025年10月14日、軽商用バン「クリッパーバン」をベースに、荷室スペースを目的に応じてアレンジしやすくした新たなモデル「クリッパーバン マルチラック」を発表しました。実際の販売は、日産の販売会社を通じて同年11月27日より開始されます。


トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタ新型「ランドクルーザーFJ」発表!シリーズ最小のランドクルーザー登場

トヨタは2025年10月21日、新型車「ランドクルーザーFJ」を世界初公開しました。日本での発売は2026年年央頃を予定しています。


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。