トップへ戻る

兵庫県内の道の駅一覧~南西部・播磨編~

兵庫県内の道の駅一覧~南西部・播磨編~

兵庫県南部は播磨地区と阪神地区と淡路島が相当し、これらは太平洋ベルト沿いにあることが特徴です。播磨地区も一部は阪神地区共々、工業を中心に発展していきました。今回は、播磨地区から紹介してまいります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

宿場街~道の駅 宿場町ひらふく~

佐用町は兵庫県西部にありますが、西へ向かうと岡山の津山へ、北へ行くと鳥取へそれぞれ向かうことができるため、関西と山陰を結ぶ陰陽連絡の重要拠点であることがうかがえるでしょう。また、兵庫県内にあっては比較的星空がきれいに見える地です。

この駅の由来となった平福は、江戸時代、因幡街道の宿場街のひとつとして栄えてきたことから上方と山陰を結ぶ重要路線の一つとして成長してきました。この駅をはじめとして周辺にはその当時の面影がしっかりと残されているのが特徴です。

◎住所:〒679-5331 兵庫県佐用郡佐用町平福988番地1号
◎お問合せ先:0790-83-2373
◎営業時間:8:30~19:00
◎休館日:年末年始、毎週水曜日
◎交通アクセス:中国自動車道佐用インターから3分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

千種高原~道の駅 ちくさ~

千種川は兵庫で有数の清流と呼ばれる川で、佐用の山々に囲まれながら雄大な自然を満喫しつつも川の流れを楽しむことができる場所で、川下りのほか魚釣りにキャンプ、そして冬季になると近隣のスキー場でスキーを楽しめるなど、アウトドア派にとっては近畿各地から近いことから週末には遠くは大阪や京都などから訪れる人たちで賑わいます。

この駅はアウトドア派にとってまさに遊びの宝庫で、子供のころ外で思い切り遊んだ方ならばその延長線上で楽しめることが最大の魅力ですが、駅の周辺に民宿があることから、泊りでのアウトドアも楽しめるなど目的に応じながらリフレッシュできる地です。

◎住所:〒671-3225 兵庫県宍粟市千草町下河野745番地5号
◎お問合せ先:0790-76-3636
◎営業時間:8:30~18:00
◎休館日:年末年始、毎週木曜日
◎交通アクセス:中国自動車道佐用インターから25分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

原不動滝~道の駅 はが~

波賀地区となると、播磨地区でありながらも鳥取に近い場所にあるエリアです。国道29号線を北上すると鳥取へ入り、若桜から国道482号線へと変わりますがそれでも北へ進むと鳥取の中心地へと向かいます。

この駅がある波賀地区は、播磨波賀の山々に囲まれたのどかな山岳地帯です。西へと向かうと原不動滝、北へ進むと音水湖へとそれぞれたどり着くことができることから、都会での疲れを思い切り癒しながらマイナスイオンを感じてみたいという方にとっては、この駅を拠点として行動できるのが魅力ですね。

◎住所:〒671-4213 兵庫県宍粟市波賀町原149番地
◎お問合せ先:0790-75-3711
◎営業時間:9:00~18:00(レストランは10:00から)
◎休館日:年末年始、毎週木曜日
◎交通アクセス:中国自動車道山崎インターから40分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

波賀南部~道の駅 みなみ波賀~

宍粟市は兵庫県西部に位置し、この道の駅は宍粟市内の中心部にあります。波賀地区を中心とした観光名所への拠点となるほか、北北東へ向かうと波賀城址公園があることから、天守閣部分を復元して「城」として復元したのは記憶に新しい話ですね。

◎住所:〒671-4241 兵庫県宍粟市波賀町安賀8番地1号
◎お問合せ先:0790-75-3999
◎営業時間:9:00~19:00(平日のレストランは11:00から※土日祝日は9:00から)
◎休館日:年末年始、毎週水曜日(夏季除く)
◎交通アクセス:中国自動車道山崎インターから32分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

揖保川中流~道の駅 播磨いちのみや~

宍粟市内の旧一宮町は遠く雪彦山や砥峰高原から近く、揖保川の流れに沿って町が発展していった地域です。播但連絡の要といえる国道29号線がこの町の主要道路の一つであることから、鉄道がないこの町の交通ライフラインを担っています。

この駅の近隣にある伊和神社は、秋になると祭りが開催されるほか、駅の近くにあるスポーツパークでは温水プールやテニスコートなど様々なスポーツを楽しむことができるだけでなく、宿泊施設も併設されていることから、ちょっとした合宿を開催するのに適した場所といえるでしょう。

◎住所:〒671-4133 兵庫県宍粟市一宮町須行名510番地1号
◎お問合せ先:0790-72-8666
◎営業時間:9:00~18:00(正月は17:00まで)
◎休館日:12月31日、毎週火曜日(レストランのみ)
◎交通アクセス:中国自動車道山崎インターから20分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン※8:00~19:00)

アクセス情報

まとめ

兵庫県南西部地区も、播州地区を中心に紹介してまいりましたが因幡街道沿いや瀬戸内海沿いの道の駅はいずれも、自然に囲まれたところにあることからドライブ疲れの方にとって安心して休憩できるスポットとして活用されています。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取