トップへ戻る

ホンダの軽スポーツ!S660 スペック・グレード別価格・評価・口コミは?

ホンダの軽スポーツ!S660 スペック・グレード別価格・評価・口コミは?

今回の記事ではホンダの軽スポーツカーであるS660(エスロクロクマル)を取り上げます。車種の概要から各種スペック、グレード・価格、ユーザーからの評価など、ホンダのS660に詳しくなるための情報が満載です。軽自動車でスポーティーな運転を楽しみたい方の心を満足させてくれる車、ホンダのS660についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


スズキ アルト ワークス

スズキ アルトワークス

スズキ アルトワークス

S660と比較される車種の1つがスズキ アルト ワークスです。5ドアハッチバックのコンパクトカーであるあるとをスポーツ走行に適したようにチューニングされた仕様となっています。

車両価格は1,509,840円~1,655,640円です。30万円以上S660よりも安くなっています。

2シーターのS660よりも日常での使い勝手は高いです。街中での使い勝手や室内空間、積載性などを損なうことなく走りもスポーティーな軽自動車が欲しいという場合には、オススメの1台となります。

サスペンションは専用チューニングが施されたKYB製となっていて、フロントサスがマクファーソン・ストラット式でリアがトーションビーム式、前が独立懸架で後ろが車軸式というコンパクトカー定番の組み合わせです。

ダイハツ コペン

ダイハツ コペン

ダイハツ コペン

S660と比較されるもう1つの車種がダイハツ コペンです。コペンはS660と同じ2シーターのオープンカーになります。ボディタイプが完全に同じですから、軽スポーツカーで楽しみたい方でS660とコペンのどちらかで悩む方は数多いことでしょう。

コペンには、Robe、XPLAY、Ceroという3つのグレードと、これらをベースとして専用装備が装着されたS系グレードの合わせて6種類が用意されています。諸元表に記載されるような基本性能は基本グレードとS系グレードでも同じです。

コペンの全グレードの価格帯は1,852,200円~2,127,600円です。車両価格がずば抜けて高いS660 Modulo Xを除いて考えると、コペンのほうが若干安いという印象となっています。

コペンには水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラーターボ横置が搭載されています。このエンジンは最高出力47kW(64PS)/6,400rpmに最大トルク92N・m(9.4kgf)/3,200rpmのスペックとなっていて、S660と比較すると最高出力は同じである一方、最大トルクはこちらの方が小さいです。

室内寸法は長さ910mm x 幅1,250mm x 高さ1,040mmとなっていて、S660よりも室内に余裕があります。

サスペンションは、フロントがマクファーソン・ストラット式でリアがトーションビームです。フロントが独立懸架式でリアが車軸となっています。

S660 MUGEN RAの特徴

無限のレーシングDNAが注ぎ込まれたコンプリートカー

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

ホンダ車専用のアフターパーツを展開している無限のコンプリートカーとして販売されているのがS660 MUGEN RAです。

往年のモタスポファンなら無限は知っていることと思いますが、現在は無限と独占使用契約を結んでいる株式会社M-TECが無限ブランドの展開を代わりに行っています。

無限によって仕上げられたこのS660は、見た目も性能もレーシングになっています。

エクステリア・インテリアの専用装備

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

カーボンコンポジット& ASAアクリル製フロントグリル、そしてフロントとリアに装着されたRAエンブレムが専用装備として採用されています。

インテリアでは本革製専用カラー(レッド)表皮シートを始め、専用デザイン・カラーステッチが施された本革巻きステアリングホイールやカーボンシフトノブetc、運転への熱意が高揚すること間違いなしです。

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

専用のパフォーマンスパーツ

採用されているサスペンションはビルシュタイン社製の車高調整式サスペンションです。−25mmの調整幅内で車高をいじることができるようになっています。

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

ホイールにはMUGEN RA専用のBBS社製 切削鍛造アルミホイールが採用されています。フロント15インチでリアが16インチ、メーカー純正サイズと同じです。これら4本のホイールで、純正ホイールと比べて−5.8kgの軽量化に成功している点は大きいです。

マフラーには排気効率とスポーツサウンドを考えて設計されたステンレス製つや消しブラックフィニッシャーの専用モデルが装備されています。

まとめ

今回はホンダ S660について、車種の概要や各種スペック、他社のライバル車種やユーザーからの評価、さらには無限から販売されているコンプリートモデルの内容などを紹介しました。

車両価格190万円以上という価格設定は軽自動車としては高いながらも、パフォーマンスや購入後の維持費を考えると、街乗りからスポーツ走行まで楽しむことができる車としてはお買い得な1台です。

ライバル車と比較すると、唯一の四輪独立懸架式サスペンションとなっていて、この点も大きな魅力と言えるでしょう。

基本的にスポーティーな車ですが、さらにスポーティーにされたグレードも用意されているなど、幅広い層に運転を楽しませてくれる車です。

スポーツカーを検討している方はS660を候補にしてみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

2022年に登場した新型車では、電動化の傾向や過去の伝統から抜け出そうとする傾向が見えました。ハイブリッドシステムを採用する車種が増加する一方、ピュアガソリンエンジン車は確実に減少し、スポーツモデルは最後の輝きを見せようとしています。そんな2022年に発売した新型車を振り返り、2023年以降に発売される新型車・発売が予想される新型車をピックアップしました。(2023年6月5日更新)


最新の投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。