トップへ戻る

ホンダの軽スポーツ!S660 スペック・グレード別価格・評価・口コミは?

ホンダの軽スポーツ!S660 スペック・グレード別価格・評価・口コミは?

今回の記事ではホンダの軽スポーツカーであるS660(エスロクロクマル)を取り上げます。車種の概要から各種スペック、グレード・価格、ユーザーからの評価など、ホンダのS660に詳しくなるための情報が満載です。軽自動車でスポーティーな運転を楽しみたい方の心を満足させてくれる車、ホンダのS660についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


スズキ アルト ワークス

スズキ アルトワークス

スズキ アルトワークス

S660と比較される車種の1つがスズキ アルト ワークスです。5ドアハッチバックのコンパクトカーであるあるとをスポーツ走行に適したようにチューニングされた仕様となっています。

車両価格は1,509,840円~1,655,640円です。30万円以上S660よりも安くなっています。

2シーターのS660よりも日常での使い勝手は高いです。街中での使い勝手や室内空間、積載性などを損なうことなく走りもスポーティーな軽自動車が欲しいという場合には、オススメの1台となります。

サスペンションは専用チューニングが施されたKYB製となっていて、フロントサスがマクファーソン・ストラット式でリアがトーションビーム式、前が独立懸架で後ろが車軸式というコンパクトカー定番の組み合わせです。

ダイハツ コペン

ダイハツ コペン

ダイハツ コペン

S660と比較されるもう1つの車種がダイハツ コペンです。コペンはS660と同じ2シーターのオープンカーになります。ボディタイプが完全に同じですから、軽スポーツカーで楽しみたい方でS660とコペンのどちらかで悩む方は数多いことでしょう。

コペンには、Robe、XPLAY、Ceroという3つのグレードと、これらをベースとして専用装備が装着されたS系グレードの合わせて6種類が用意されています。諸元表に記載されるような基本性能は基本グレードとS系グレードでも同じです。

コペンの全グレードの価格帯は1,852,200円~2,127,600円です。車両価格がずば抜けて高いS660 Modulo Xを除いて考えると、コペンのほうが若干安いという印象となっています。

コペンには水冷直列3気筒12バルブDOHCインタークーラーターボ横置が搭載されています。このエンジンは最高出力47kW(64PS)/6,400rpmに最大トルク92N・m(9.4kgf)/3,200rpmのスペックとなっていて、S660と比較すると最高出力は同じである一方、最大トルクはこちらの方が小さいです。

室内寸法は長さ910mm x 幅1,250mm x 高さ1,040mmとなっていて、S660よりも室内に余裕があります。

サスペンションは、フロントがマクファーソン・ストラット式でリアがトーションビームです。フロントが独立懸架式でリアが車軸となっています。

S660 MUGEN RAの特徴

無限のレーシングDNAが注ぎ込まれたコンプリートカー

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

ホンダ車専用のアフターパーツを展開している無限のコンプリートカーとして販売されているのがS660 MUGEN RAです。

往年のモタスポファンなら無限は知っていることと思いますが、現在は無限と独占使用契約を結んでいる株式会社M-TECが無限ブランドの展開を代わりに行っています。

無限によって仕上げられたこのS660は、見た目も性能もレーシングになっています。

エクステリア・インテリアの専用装備

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

カーボンコンポジット& ASAアクリル製フロントグリル、そしてフロントとリアに装着されたRAエンブレムが専用装備として採用されています。

インテリアでは本革製専用カラー(レッド)表皮シートを始め、専用デザイン・カラーステッチが施された本革巻きステアリングホイールやカーボンシフトノブetc、運転への熱意が高揚すること間違いなしです。

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

専用のパフォーマンスパーツ

採用されているサスペンションはビルシュタイン社製の車高調整式サスペンションです。−25mmの調整幅内で車高をいじることができるようになっています。

S660 MUGEN RA

S660 MUGEN RA

ホイールにはMUGEN RA専用のBBS社製 切削鍛造アルミホイールが採用されています。フロント15インチでリアが16インチ、メーカー純正サイズと同じです。これら4本のホイールで、純正ホイールと比べて−5.8kgの軽量化に成功している点は大きいです。

マフラーには排気効率とスポーツサウンドを考えて設計されたステンレス製つや消しブラックフィニッシャーの専用モデルが装備されています。

まとめ

今回はホンダ S660について、車種の概要や各種スペック、他社のライバル車種やユーザーからの評価、さらには無限から販売されているコンプリートモデルの内容などを紹介しました。

車両価格190万円以上という価格設定は軽自動車としては高いながらも、パフォーマンスや購入後の維持費を考えると、街乗りからスポーツ走行まで楽しむことができる車としてはお買い得な1台です。

ライバル車と比較すると、唯一の四輪独立懸架式サスペンションとなっていて、この点も大きな魅力と言えるでしょう。

基本的にスポーティーな車ですが、さらにスポーティーにされたグレードも用意されているなど、幅広い層に運転を楽しませてくれる車です。

スポーツカーを検討している方はS660を候補にしてみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


【1974台限定】ポルシェ 911ターボ 50周年記念モデルを徹底解説

【1974台限定】ポルシェ 911ターボ 50周年記念モデルを徹底解説

1974年、自動車の世界に衝撃を与えた初代「ポルシェ911ターボ」。そのデビューから50年という輝かしい節目を祝うため、世界でわずか1,974台の特別な記念モデルが誕生しました。それが「911 Turbo 50 Years」です。この記事では、現代の最新テクノロジーと、色褪せることのないクラシックなデザインが見事に融合した、この特別な一台のデザイン、パフォーマンス、そして歴史的な価値の核心に、詳しく迫っていきます。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


最新の投稿


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。