トップへ戻る

ホンダの人気コンパクトSUV ヴェゼル  中古車価格まとめ

ホンダの人気コンパクトSUV ヴェゼル 中古車価格まとめ

ホンダの人気コンパクトSUVであるヴェゼルは、クーペスタイルのSUVとして、2013年に登場して以来、今でも人気のクルマです。本記事ではヴェゼルがどういう車なのかに触れつつ、中古車情報をまとめています。(※情報は2019年11月現在のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ホンダ ヴェゼルってどんな車?

ヴェゼル 2013年モデル

2019年上半期 SUV新車販売台数ランキング1位

ヴェゼルはホンダが手掛けるコンパクトSUVであり、3代目フィットをベースに開発され、2013年に発売されました。発売以来好調な販売を続け、2019年上半期にはSUV新車販売台数ランキング1位を獲得するなど、現在でも人気の高いSUVと言えます。

2016年には一部改良でホンダの安全支援システムであるホンダセンシングを一部のグレードに標準装備したほか、2019年にはターボエンジンを搭載したグレードの「ヴェゼルツーリング」を追加。また、2019年の11月にはホンダのコンプリートカーブランドである「Modulo X(モデューロ エックス)」の新ラインナップとして、「ツーリング・モデューロX・ ホンダセンシング」・「ハイブリッド・ モデューロ X・ホンダセンシング」が追加され、11月29日より発売されています。

ホンダ ヴェゼル ツーリング(VEZEL TOURING・Honda SENSING)

ホンダ ヴェゼル ツーリング(VEZEL TOURING・Honda SENSING)

ホンダ ヴェゼルのスペックについて

ホンダ ヴェゼル ツーリング(VEZEL TOURING・Honda SENSING)

ホンダ ヴェゼル ツーリング(VEZEL TOURING・Honda SENSING)

ヴェゼルのエクステリアは、クーペとSUVの長所を取り入れた今時のSUVといえるデザインとなっており、長時間の乗車でも疲れないよう人間工学的理論を取り入れています。

パワートレーンはガソリンエンジンとハイブリッドの二種類を用意しており、1.5LエンジンのL15B型+CVT(Sについては、7スピードモード+パドルシフト)を、ハイブリッドはモーターのみでEV走行ができるSPORT HYBRID i-DCDを搭載しています。JC08モードでは27.0km/Lと低燃費化に成功しています。

また、2WDと4WDが設定しており、4WDにはリアルタイム4WDシステムを採用しています。ラインナップについてはガソリン車がG/X/Sの三種類を、ハイブリッド車は通常タイプとX、Lパッケージ、Zの四種類という設定でボディカラーは8色が設定されています。

ホンダ ヴェゼルの魅力は?

SUVとしての走行性能にすぐれ、使いやすいボディサイズと機能性、そしてスポーティーなスタイリングが魅力で、2019年上半期SUV新車販売台数ランキング1位だけの実力を兼ね備えた車と言えます。

ホンダ ヴェゼル のモデル別中古車相場

ホンダ ヴェゼルの中古車から、2000年以降のフルモデルチェンジごとに「おすすめ」を紹介しています。買い求める際の参考にどうぞ。

ホンダ ヴェゼル 中古価格(2013年12月~)

ヴェゼル2013

ミニバンの使いやすさを兼ね備えた新時代のSUVです。インテリアでは、クーペのようなデザインが、後席においては、ミニバン並の広さが目指されています。エンジンは直噴の1.5Lと、同エンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドをラインナップしています。

新車価格:187万円~292.6万円
JC08モードにおける燃費:17.6km/L~27km/L
※2019年8月現在

ホンダ ヴェゼル 中古車情報(2013年12月~)
平均価格 約185.2万円
価格帯 約98.8万円~333万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月現在)

まとめ

※写真は、ヴェゼルの2014年発表モデルです。

ホンダヴェゼルの中古車事情などについて紹介してきました。

ヴェゼルは人気の高いSUVでありますが、中古車市場であれば、約100万円~でも選べます。

家族で乗るほか、都内でのドライブやデートでも使えるヴェゼル。新車で購入するのはちょっと、という方でも、中古車であればどうでしょうか。

関連する投稿


【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2024年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2024年11月21日更新)


ホンダ新型「ヴェゼル」発表! 内外装、パワートレインなど大幅改良

ホンダ新型「ヴェゼル」発表! 内外装、パワートレインなど大幅改良

ホンダは2024年4月25日、コンパクトSUVの「ヴェゼル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。実際の発売は、同年4月26日から行っています。


ホンダ新型「ヴェゼル」初公開!デザインやパワートレインがアップデートされ今春に発売へ

ホンダ新型「ヴェゼル」初公開!デザインやパワートレインがアップデートされ今春に発売へ

ホンダは、2024年3月14日、コンパクトSUVの「VEZEL(ヴェゼル)」を2024年春にマイナーチェンジすると発表。新たなモデルのエクステリアやパッケージングなどを一部先行公開しました。


【2024年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2024年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。