ハイブリッド車のススメ

■ハイブリッドカーの良いところ・悪いところ
ハイブリッドカーの良いところとして、燃費性能の高さが挙げられます。このランキングでも紹介する通りで、ガソリン車と比べるとその性能の高さは明らかです。
大方のハイブリッドカーでは、ガソリン車タイプとハイブリッド車タイプの両方がラインアップされており、どれくらいの差があるのかはすぐわかります。
その他、モーター駆動のためガソリン車よりも車内が静かになるということも注目です。エンジンをレッドゾーン手前までめいいっぱい回転させてサウンドに浸りたい方には物足りませんが、快適性に重きをおくのであれば、これは大きなメリットとなります。
反面、ハイブリッドカーは車両価格がガソリン車と比べて高くなっているという点は悪いところと言えるでしょう。その分購入費用がかかりますので、購入時の割高感は否めません。
街中を走っていると、静かすぎて前方を走る自転車や歩行者に気づかれない可能性も高くなります。
また、カタログ値では燃費が優れていても実際に走ってみたら実燃費との乖離が想像以上にあった、なんて可能性も無きにしも非ずです。ドライバーの乗り方の問題もありますが、そのあたりは購入前に色々調べておくと良いでしょう。
ハイブリッドカー燃費ランキングTOP10
■10位:マツダ フレア

マツダ フレアワゴン
10位にランクインしたのはマツダ フレアです。スズキ ワゴンRのOEM車両に該当します。
ワゴンRのOEMのためエンブレムとホイールのエンブレムが唯一の違いです。デザインはワゴンRらしいデザインで、軽トールワゴンの中でも存在感を放っています。
燃費性能は次の通りです。
・JC08モード:30.4km/L(2WD)、33.4km/L(4WD)
・実燃費:21.05km/L
*e燃費サイトをもとに作成、2019年10月時点
JC08モードでのカタログ値は軽自動車トップレベルの高さです。この点はフレアというよりもワゴンRの性能の高さが伺えます。実燃費はリッターあたり20km以上で、それなりに高いです。
新車価格と中古車価格は次の通り。
・新車価格
【HYBRID XG】
CVT・2WD:1,090,000円
CVT・4WD:1,202,000円
【HYBRID XS】
CVT・2WD:1,305,000円
CVT・4WD:1,417,000円
・中古車価格
58万円~135.8万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■9位:ホンダ アコード ハイブリッド

ホンダ アコード
9位にランクインしたのはホンダ アコード ハイブリッドです。車好きなら誰でも知っているホンダのセダン車であるアコード、現在はハイブリッドモデルのみのラインアップとなっています。
燃費性能は次のようになっています。
・JC08モード:30.0~31.6km/L
・実燃費:21.34km/L
*e燃費サイトをもとに作成、2019年10月時点
カタログ値では30km前半の燃費性能で先ほど紹介したフレアよりもカタログ値は劣っていますが、実燃費性能はフレアのそれよりも若干上回っているという感じです。
新車価格と中古車価格は次の通りとなっています。
・新車価格
【HYBRID LX】
2WD:約356万円
【HYBRID EX】
2WD:約379万円
・中古車価格
95.8万円~298.0万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■8位:トヨタ カローラフィールダー ハイブリッド

トヨタ カローラフィールダー
8位にランクインするのはトヨタ カローラフィールダー ハイブリッドです。大衆車の代名詞といっても過言ではないトヨタを代表するワゴン車になります。
燃費性能は次の通りです。
・JC08モード:34.4km/L
・実燃費:21.99km/L
*e燃費サイトをもとに作成、2019年10月時点
JC08モードでの燃費性能の高さが印象的となっています。実燃費はリッターあたり21.99kmで、ほぼ22km/Lです。ワゴンタイプの車で燃費が良いものを探している方にオススメします。
新車価格と中古車価格は次のようになっています。
・新車価格
【HYBRID EX】
電気式無段変速機・2WD:2,074,000円
・中古車価格(ガソリン車を含む)
149.8万円~258.0万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■7位:ホンダ フィット ハイブリッド

ホンダ フィットハイブリッド(2017)
7位にランクインしたのはホンダ フィット ハイブリッドです。先日新型フィットが発表されたばかりのフィットが注目されている中、現行フィットはしっかりハイブリッド車の燃費ランキングで7位にランクインしています。
燃費性能は次の通りです。
JC08モード:28.0~37.2km/L
実燃費:22.36km/L
*e燃費サイトをもとに作成、2019年10月時点
2WDと4WDで燃費性能の差が大きいとは言いつつも、最も燃費性能が優れているグレードで37.2km/Lという高性能な燃費性能を備えていることがわかります。実燃費ではリッターあたり22km以上を達成しており、相対的のも燃費性能は高いとして良いでしょう。
現行フィットの新車価格と中古車価格をまとめると以下のようになります。
・新車価格
【HYBRID】
7速AT・2WD:1,574,000円
7速AT・4WD:1,754,000円
【HYBRID F】
7速AT・2WD:1,681,000円
7速AT・4WD:1,861,000円
【HYBRID L Honda SENSING】
7速AT・2WD:1,925,000円
7速AT・4WD:2,282,500円
【HYBRID S Honda SENSING】
7速AT・2WD:2,042,000円
7速AT・4WD:2,075,000円
・中古車価格(2013年~2019年モデル)
5.5万円~228.0万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■6位:トヨタ カローラスポーツ ハイブリッド

トヨタ カローラスポーツ
6位にランクインしたのはトヨタ カローラスポーツ ハイブリッドです。近未来的なデザインでありながら低重心でスポーティーに仕上げられています。
ハイブリッドモデルとは別ですが、ガソリン車6MTモデルにはオートブリッピング機能(シフトダウン時のエンジンとギアの回転差を自動的に合わせる機能)搭載モデルもあり、こちらも実に興味深いです。
ハイブリッドモデルの燃費性能は次のようになっています。
・JC08モード:30~34.2km/L
・WLTCモード:25.6~30.0km/L
・実燃費:22.63km/L
*e燃費サイトをもとに作成、2019年10月時点
ハイブリッドモデルの全グレードがJC08モードでリッターあたり30kmの燃費を達成しています。WLTCモードだと25.6~30.0km/L、実燃費は若干そこから数値が落ちていますが、それでもリッター22km以上と数字的には良いです。
ちなみに、6MTモデルの燃費は次の通り。
・JC08モード:15.4~16.4km/L
・WLTCモード:15.8km/L
・実燃費:14.49km/L
*e燃費サイトをもとに作成、2019年10月時点
新車価格と中古車価格は次のようになっています。
・新車価格
【HYBRID G“X”】
電気式無段変速機・2WD:2,262,000円
【HYBRID G】
電気式無段変速機・2WD:2,418,000円
【HYBRID G“Z”】
電気式無段変速機・2WD:2,568,000円
・中古車価格
138.0万円~316.8万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■5位:インサイト

ホンダ インサイト 新型
5位にランクインしたのはホンダ インサイトです。外装・内装共にセダン車らしい上質感・品性が感じされる車となっています。
燃費性能は次の通りです。
・JC08モード:31.4~34.2km/L
・WLTCモード:25.6~28.4km/L
・実燃費:22.76km/L
JC08モードとWLTCモードの両方でカタログ値が表されています。JC08モードですと先ほど紹介したフィット ハイブリッドよりも最大値は低苦とも最低値がそれよりも高く、合わせて実燃費もリッターあたり22km半を超える数値です。
新車価格と中古車価格を以下にまとめます。
・新車価格
【LX】
電気式無段変速機・2WD:3,020,000円
【EX】
電気式無段変速機・2WD:3,240,000円
【EX・BLACK STYLE】
電気式無段変速機・2WD:3,360,000円
・中古車価格
274.9万円~418.0万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■4位:トヨタ カローラアクシオ (ハイブリッド)

トヨタ カローラアクシオ ハイブリッド(2015)
4位にランクインしたのはトヨタ カローラアクシオ ハイブリッドです。シンプルなデザインを持ったセダンタイプの車で、何かホッとするデザインとなっているのが印象に残ります。ハイブリッド車に加えてガソリン車も用意されています。ハイブリッドタイプのグレードはHYBRID EXの1つのみです。
燃費性能は次の通りです。
・JC08モード:34.4km/L
・実燃費:22.96km/L
カタログ値でリッターあたり34.4kmという高い性能を示しています。実燃費はリッターあたり23km弱のようで、まさに燃費の良いセダン車という感じです。
新車価格と中古車価格を以下にまとめます。
・新車価格
【HYBRID EX】
電気式無段変速機・2WD:1,930,000円
・中古車価格(ガソリン車含む)
22.0万円~259.2万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■3位:トヨタ アクア

トヨタ アクア G ソフトレザーセレクション
3位にランクインしたのはトヨタ アクアです。言わずと知れたハッチバックのハイブリッドカーになります。街中で見かけることも多く、まさに大衆派ハイブリッドカーの1つです。
燃費性能は次のようになっています。
・JC08モード:34.4km/L
・実燃費:23.26km/L
カローラアクシオとカタログ値の燃費性能は完全に同じですが、アクアは実燃費でリッターあたり23km以上を達成しています。
新車価格と中古車価格は以下の通りです。
・新車価格
【L】
電気式無段変速機・2WD:1,653,000円
【S】
電気式無段変速機・2WD:1,747,000円
【G/G“ソフトレザーセレクション”】
電気式無段変速機・2WD:1,907,000円~1,932,000円
【Crossover】
電気式無段変速機・2WD:1,907,000円
【特別仕様車 S“Style Black”】
電気式無段変速機・2WD:1,898,000円
【特別仕様車 Crossover“Glam”】
電気式無段変速機・2WD:1,999,000円
【特別仕様車 S“GLAMPER”】
電気式無段変速機・2WD:1,788,000円
【G“GR SPORT】
電気式無段変速機・2WD:2,157,000円
【G“GR SPORT・17インチパッケージ”】
電気式無段変速機・2WD:2,347,000円
・中古車価格
23.8万円~250.0万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■2位:トヨタ プリウス

トヨタ プリウス
2位にランクインしたのはトヨタ プリウスです。街中で見かけない日はない車の代名詞になります。デザイン性にもこだわられており、足回りも贅沢な仕上がりです。
燃費性能は次のようになっています。
・JC08モード:34.0km~39.0km/L
・実燃費:23.87km/L
カタログ値の燃費性能は最大でリッターあたり39kmと、ハイブリッド車の中でもこれ以上ない性能です。実燃費はリッターあたり24km弱で、カタログ値基準に見ると少し物足りなさを感じますが、絶対的に見ればかなりの高性能です。
新車価格と中古車価格は次の通りです。
・新車価格
【E】
電気式無段変速機・2WD:2,332,000円
【S】
電気式無段変速機・2WD:2,375,000円~
【S“ツーリングセレクション”】
電気式無段変速機・2WD:2,530,000円~
【A】
電気式無段変速機・2WD:2,632,000円~
【A“ツーリングセレクション”】
電気式無段変速機・2WD:2,784,000円~
【Aプレミアム】
電気式無段変速機・2WD:2,940,000円~
【Aプレミアム “ツーリングセレクション”】
電気式無段変速機・2WD:3,041,000円~
・中古車価格
67.6万円~380.9万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
■1位:トヨタ ヴィッツ ハイブリッド

トヨタ ヴィッツ 改良新型
見事1位にランクインしたのはトヨタ ヴィッツ ハイブリッドです。トヨタを代表するコンパクトカーのヴィッツ、街乗り仕様モデルからスポーツタイプのモデルもあり、さらにはハイブリッドタイプも用意されているなど、多種多様に活躍している車種になります。
燃費性能は次の通りです。
・JC08モード:34.4km/L
・実燃費:25.97km/L
実燃費がリッターあたり26km弱と、かなり優れた数値です。カタログ値的には他の車種と同じくらいですが、実燃費を見るとその性能差は圧倒的と言えるでしょう。
新車価格と中古車価格は以下になります。
・新車価格
【HYBRID F】
電気式無段変速機・2WD:1,685,000円
【HYBRID Jewela】
電気式無段変速機・2WD:1,827,000円
【HYBRID U/HYBRID U“Sportyパッケージ”】
電気式無段変速機・2WD:1,923,000円
【特別仕様車 HYBRID F“Amie”】
電気式無段変速機・2WD:2,044,900円
【特別仕様車 HYBRID F“Safety Edition Ⅲ”】
電気式無段変速機・2WD:1,760,000円
【HYBRID GR SPORT】
電気式無段変速機・2WD:2,147,000円
・中古車価格
23.8万円~239.0万円
*Response中古車サイトを基に作成、2019年10月時点
まとめ
実燃費を基準として絶対的に燃費性能の優れる車を選ぶことも良いですが、実燃費とカタログ値の燃費を比較して、その性能の乖離が少ない車種を選ぶという方法も、充実したカーライフを送るための大切な要素になります。その点を理解して、ハイブリッドカー選びをしてみてはいかがでしょうか。