トップへ戻る

【おすすめ20選】バイク乗りはバイクブーツでオシャレに安全に!

【おすすめ20選】バイク乗りはバイクブーツでオシャレに安全に!

バイクを乗るとき、どんな靴が適しているのかわからないという方も多いでしょう。そんな方にはバイクブーツがおすすめです!バイクブーツとは、バイクに乗る際の事故防止や乗りやすさのために開発された靴です。今回はバイクブーツの必要性からおすすめ商品までをご紹介しますので、購入を検討されている方は是非参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


[ANGELCITY] メンズ ロングブーツ 編み上げブーツ ミリタリーブーツ レトロ エンジニア ブーツ サイドジッパー レインブーツ リベット ブーツ 騎士ブーツ 軍靴 ステージ ベ ルト付き 超楽 くしゅくしゅ 革靴 防寒 秋冬 大きいサイズ A285

ジーデージャパン(GD JAPAN) 半長靴 4E GD-10

ツーリングで長距離移動が多い人におすすめなのが、くるぶしパッドがついているこちらのブーツです。

ふくらはぎが隠れる程度のハーフタイプで、後方反射板も内蔵。ブーツの安全基準を表すJSAAのA種に認定された、衝撃・耐圧・剥離抵抗などの各種試験に合格した、安全性と耐久性に優れたブーツです。

[ジーデージャパン] JSAA A種認定 半長靴 先芯部本革 後方反射材 耐油底 くるぶしパッド付き

ワイルドウィング(Wildwing) 本革バイクブーツ WWM-0006ATU

こちらのブーツは、オイルレザーを使用し、しっとりとした質感がかっこいいエンジニアブーツです。日本製でバイクの運転にフィットするよう、ヒールが斜めにカットされています。バイク用ブーツとして開発しているので、購入後1ヶ月以内の不良品は新品への交換、そして半年以内は修理無料と、アフターサポートもしっかりしています。

ワイルドウィング(WILDWING) イーグル厚底(WWM-0006ATU) 本革バイクブーツ おしゃれ 街歩きにも最適

南海部品(NANKAI) NTB-42 ノンファスナーPUショートブーツ

こちらのブーツは、デザインがシンプルで着脱も簡単!手頃な値段でどんなファッションにも合う、オールマイティなブーツを探している人におすすめです。
スリムなシルエットと、バイク操作にも支障をきたさないデザインが好評のようで、口コミに多く投稿されています。

南海部品 NTB-42 ノンファスナーPUショートブーツ

まとめ

バイクの横に座る男性

足元もかっこよくキメよう

バイク運転時には間違いなく重要なアイテムであるバイクブーツは、デザイン性や安全性、フィット感をしっかりとチェックしてお気に入りの一足を選ぶようにしましょう。

快適なドライブを実現するためには押さえておいて間違いないアイテムです。

よくある質問

バイクブーツの選び方は?

バイクブーツの選び方は、ブーツの素材とサイズ、そしてソールの厚みとハイカットやローカットなどのディテールで選びます。

素材は、雨天時や長距離移動をする時にも快適に運転できるよう、透湿防水素材を使っているものを選びます。

ブーツのサイズは、自分の足に合ったサイズを選び、実際に履いてみて操作性が高いものを選びましょう。ソールは、厚みがあるものもありますが、ブレーキをしっかり踏めるものを選びます。ディテールは好みが分かれますが、はじめてバイク用ブーツを買うなら、試着してサイズの合ったものを選ぶようにしましょう。

バイクブーツを履くメリットは?

バイクブーツを履くメリットは、ブーツに内蔵されているシフトパットが、シフトペダルの操作をスムーズにしてくれることと、事故や転倒時につま先やくるぶしなどを守ってくれるという点です。機能面と安全面に配慮して作られています。

バイクのおすすめ車種に関する記事はこちら

道の駅に関する記事はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

【2025年最新】125ccバイクのおすすめ車種紹介!保険や税金など維持費も解説

125ccバイクは原付二種とも呼ばれますが、50cc以下のバイクである原付一種とは違い、30km/hの速度制限や二段階右折といったルールはありません。しかも、取り回しが楽で維持費も経済的と、通勤・通学などの日常使いからツーリングまで幅広くこなせる魅力的なバイクです。本記事では、現在新車で販売されている125ccバイクの中から、おすすめの車種を紹介するとともに、保険や税金などの維持費も解説します。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイの最新バイク事情 ライフスタイルの変化でバイクは生活の足から余暇の楽しみへ進化

タイでは、ここ数年で庶民の足である小型バイクの市場が活性化しています。バイク市場の現状とその背景にある庶民のライフスタイルの変化について、ご紹介します。


東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

東京モーターサイクルショー2023開催!チケット購入方法や開催概要を紹介

3月24日から3月26日の3日間、出展者数・出展規模が過去最大となる「第50回 東京モーターサイクルショー」が開催されます。イベントの概要やチケットの購入方法、注意事項などを紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取