トップへ戻る

国産車と輸入車のクリーンディーゼル搭載車一覧!人気の車を徹底解説

国産車と輸入車のクリーンディーゼル搭載車一覧!人気の車を徹底解説

日本ではディーゼルエンジンを搭載した乗用車が昭和から平成にかけて数多く存在していましたが、排気ガス規制の影響で平成中盤になるとディーゼル車は街でほとんど見かけなくなりました。ところがここ最近クリーンディーゼルエンジンの開発が進んだ事からディーゼルエンジンを搭載した乗用車が復活し始めています。国産車や輸入車を問わず、数多くの自動車メーカーがクリーンディーゼルエンジンの開発に成功し、ディーゼル車が販売に加わっています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【無料】ガリバーにランドクルーザーの中古車探しを依頼する

ランドクルーザープラドについてもっと詳しく知りたい方はこちら

三菱 エクリプスクロス

三菱 エクリプスクロスG Plus Package

三菱自動車が展開するクリーンディーゼルターボエンジンが搭載してるエクリプスクロスG Plus Package、どこへでも行きたくなるパワフルな走りを実現しています。三菱自動車からの久しぶりの新車種として、RVRとアウトランダーの間を埋める新たなポジションとして2018年に発売を開始され、注目を集めています。

スタイリッシュなクーペルックなエクステリアを持ちながら、インテリアでは後席の居住性も十分に確保されているという優れものです。走行時の静粛性が向上されている快適な空間で、ロングドライブが楽しめるSUVに仕上がっています。

三菱 エクリプスクロスの主要諸元と価格

三菱 エクリプスクロスG Plus Package

エクリプスクロスG Plus Package

ボディサイズ(全長×全幅×全高)

4,405×1,805×1,685mm

車両重量

1,680kg

乗車定員

5名

JC08モード燃費

15.2km/L 


エクリプスクロスG Plus Package

メーカー希望小売価格(消費税10%込)
3,474,900円~

中古価格

1,987,0003,416,000円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年4月現在)

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html

※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年4月現在)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/MI/S115/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/JPN/0/0/0/0/0/0/0/0/0/2/20/1/

【無料】ガリバーにエクリプスクロスの中古車探しを依頼する

エクリプスクロスについてもっと詳しく知りたい方はこちら

三菱 デリカD:5

三菱 デリカD:5 P

ダイナミックなデザインが施された三菱自動車が展開するデリカD:5のPグレードは、タイヤのグリップ力を最大限に引き出すAWC(All Wheel Control)によってドライバーの思い通りの走りができるようになりました。

3つの性能を合わせもったオールラウンドのミニバン、行きたい場所に行ける走行性能、乗る人が安心する安全性能、新世代のディーゼルエンジンとして環境性能が保たれています。

2019年に改良版が発表されガラッと雰囲気が変わり、デザイン性の高さから2019年グッドデザイン賞に選ばれています。

三菱 デリカD:5の主要諸元と価格

三菱 デリカD:5 P

D:5 P

ボディサイズ(全長×全幅×全高)
4,800×1,795×1,875mm

車両重量

1,980kg

乗車定員

8名
JC08モード燃費
13.6km/L


D:5 P

メーカー希望小売価格(消費税10%込)

4,371,400円~
中古価格
3,816,0004,658,000円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年4月現在)

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html

※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年4月現在)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/MI/S089/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/JPN/0/0/0/0/0/0/0/0/0/7/20/1/

【無料】ガリバーにデリカD:5の中古車探しを依頼する

デリカD:5についてもっと詳しく知りたい方はこちら

外車・輸入車ディーゼル車おすすめ5選

BMW 320d xDrive ツーリング

輸入車ディーゼル車はヨーロッパで多く普及が進んでいて、欧州では車市場全体の約半分はディーゼル車で占めています。外車を選択する時に多いのが走りや質感で選択されることが多く、最近では安全性と実用性を意識して購入される方が増えている傾向にあります。

メルセデス・ベンツ Aクラス

メルセデス・ベンツ Aクラス200d

メルセデス・ベンツが展開するコンパクトモデルAクラスにディーゼルエンジンのモデルが登場、新しい時代にぴったりの雰囲気が備わってる一台です。

自分の言葉と指先で操作ができる「Hi,Mercedes!」と呼びかけると起動する新世代インフォテインメントシステム「MBUXメルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス」が搭載。普段の会話のように話かけるだけで、車の機能や設定が使えるようになっています。

力強い走りを実現するメルセデス・ベンツ Aクラス200d、ドライバーの思いのままドライブが楽しめる8速のデュアルトランスミッションとスポーティーなハンドリングで長距離走行でも疲れない快適性が保たれています。

メルセデス・ベンツ Aクラスの主要諸元と価格

メルセデス・ベンツ Aクラス200d

メルセデス・ベンツ Aクラス200d

ボディサイズ(全長×全幅×全高)
4,420×1,800×1,420mm

車両重量

1,470kg

乗車定員

5名
WLTCモード燃費
18.8km/L


メルセデス・ベンツ Aクラス200d

メーカー希望小売価格(消費税10%込)

4,100,000円~
中古価格
3,388,0004,700,000円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年4月現在)

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars.html

※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年4月現在)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/ME/S030/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/2/20/1/

【無料】ガリバーにAクラスの中古車探しを依頼する

フォルクスワーゲン ゴルフ

フォルクスワーゲン ゴルフTDI ComfortlineMeister

フォルクスワーゲンからディーゼルエンジンを積み込んだゴルフが登場、ロングドライブが楽しくなる秘密が隠されています。優れた経済性と圧倒的なパワーをあわせ持つクリーンディーゼルのTDI、低回転からの力強い走りで安定感あるドライブパフォーマンスを生み出します。

ゴルフTDI ComfortlineMeisterは爽快な走りと低燃費を支える環境技術として、エネルギーを無駄なく効率的に制御するSTART/STOPシステムとバッテリーの充電を効率的におこなうブレーキエネルギ一回生システムを導入しています。

新しくなってフロントマスクのデザインはスタイリッシュ感が前面的にでていて、若い世代から大人までの幅広い世代で人気を呼んでいます。

フォルクスワーゲン ゴルフの主要諸元と価格

フォルクスワーゲン ゴルフTDI ComfortlineMeister

フォルクスワーゲン ゴルフTDI ComfortlineMeister

ボディサイズ(全長×全幅×全高)

4,265×1,800×1,480mm

車両重量

1,430kg

乗車定員

5名

WLTCモード燃費

18.9km/L 


フォルクスワーゲン ゴルフTDI ComfortlineMeister

メーカー希望小売価格(消費税10%込)

3,569,000円
中古価格
2,880,0003,415,000円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年4月現在)

https://www.volkswagen.co.jp/ja.html

※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年4月現在)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/VW/S004/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/GER/0/0/0/0/0/0/0/0/0/7/20/1/


【無料】ガリバーにゴルフの中古車探しを依頼する

ゴルフについてもっと詳しく知りたい方はこちら

BMW 3シリーズ

BMW320d xDrive

時代のニーズに並行して進化を遂げたBMW 3シリーズ、新開発された2ステージ・ツイン・ターボ・システムによりドライビングの技術が向上しています。

3シリーズの駆動方式がFRとなっていて、前後の重量配分が50:50を維持しています。BMW320d xDriveが採用するAWDシステムxDriveをつかうことで、高い車両の安定性とトラクション性能が確保されています。

先進的な運転支援機能の性能がアップしていて、国内モデルとしては初めてのハンズ・オフ機能付き渋滞運転支援機能が搭載されています。

3眼カメラでのBMWの先進安全性の未来、事故やあおり運転から守るドライブレコーダーが楽しいカーライフへと導いてくれます。

BMW 3シリーズの主要諸元と価格

BMW320d xDrive

BMW320d xDrive

ボディサイズ(全長×全幅×全高)

4,715×1,825×1,450mm

車両重量

1,680kg

乗車定員

5名

JC08モード燃費

18.9km/L 


BMW320d xDrive

メーカー希望小売価格(消費税10%込)

5,890,000円~
中古価格
3,187,0004,823,000円

※新車情報は公式サイト調べ(2020年4月現在)

https://www.bmw.co.jp/ja/index.html

※中古車相場はレスポンス中古車検索より(2020年4月現在)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/BM/S011/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/GER/0/0/0/0/0/0/0/0/0/2/20/1/


【無料】ガリバーに320d xDriveの中古車探しを依頼する

BMW X1

BMW X1 xDrive18d Standard

さらなる進化を遂げたBMW X1にクリーンディーゼルエンジンが登場、四駆モデルxDrive 18dはBMWが展開する一番コンパクトなSUVです。

軽量かつ、高性能、高効率の2リッター直列4気筒ディーゼルターボエンジンを搭載することで、最先端の排出ガス処理技術によってクリーンな排気システムとなりました。

BMW X1xDrive 18dの乗り心地は、誰もが納得する驚きです。ゆとりと機能が充実していて格別なひと時が感じられる空間が広がっています。

都会でも自然の中でも、柔軟に走行できる4輪駆動システムで走る喜びが楽しめるSUVとなっています。

BMW X1の主要諸元と価格

  • カービュー査定

関連する投稿


マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

2025年7月10日、マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5(マツダ シーエックス ファイブ)」を世界初公開したと発表しました。欧州では2025年末、日本を含むその他の市場では2026年中の発売を予定しているといいます。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ガソリンを安く入れるコツは?ガソリン代の節約方法を徹底解説

ガソリンを安く入れるコツは?ガソリン代の節約方法を徹底解説

近年、ガソリン価格の高騰が続いており、多くのドライバーが家計への負担を感じています。通勤や買い物、旅行など、日常生活で車を頻繁に使用する人にとっては、ガソリン代の節約は大きな関心事でしょう。ガソリン価格は、原油価格の変動や為替レート、税金などさまざまな要因によって決まります。これらの要因を個人でコントロールすることは難しいですが、日々の工夫によって少しでもガソリン代を安くすることは可能です。本記事では、ガソリン代を安くするための具体的な方法について詳しく解説します。


【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

一般的には、3列シートで6名乗り以上の1.5BOX、2BOXなどといわれる形状のボディをもつミニバンですが、日本ではファミリーカーとして数多くのユーザーに愛用されています。人気ジャンルが故に、数多くのモデルが存在するミニバン。今回はそんなミニバンの中から、おすすめの車を5台紹介します。


最新の投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。