トップへ戻る

【2020年度】ホンダのセダン一覧

【2020年度】ホンダのセダン一覧

国産車の中でポピュラーなのがセダンタイプです。国内外問わず多くのメーカーで製造されていますが、一般家庭の乗用車としての主役はまだまだ続きそうです。 今回は、ホンダのセダンについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


全国メーカー希望小売価格(消費税込)

SEDAN (FF)
2,761,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ホンダ シビック セダンの中古車価格

ホンダ シビック セダンの中古車価格は、38.7万円〜295.9万円となっています。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

【ホンダ グレイス】上質で広い室内空間

ホンダ ホンダグレイス 2017年

ホンダ ホンダグレイス 2017年

コンパクトカー並みの燃費性能とアッパーミドルクラスの広さを確保しており、コンパクトカーとセダンの「スタイル」「質感」「走り」の融合性がたまりません。

高齢者さえも現役で頑張る時代となり、5ナンバーセダンを乗る人が多く増えていましたが、現在ではニーズが減り貴重な車種ナンバーとなってきました。外観は海外の好みも反映させた結果、国内でも絶妙なバランスで仕上げられています。

エンジンは直列4気筒、1.5Lをベースに、ハイブリッドを搭載しています。また、セダンでありながら4WDを選べる選択肢の広さもあります。

その他には、セダンボディだけに静粛性、快適性を持ち、これまで家族のためミニバン、大型セダンを使用していた方でお子様の手が離れた際にもう少しコンパクトなクルマに乗りたいという方にもおすすめです。

他車種セダンと違い、ゆとりのできたファミリー層にも人気があります。

【無料】ガリバーにグレイスの中古車探しを依頼する

ホンダ グレイスのスペック

【ホンダ グレイス  HYBRID DX】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,450mm×1,695mm×1,475mm
ホイールベース2,600mm
最大乗車定員5名
車両重量1,160kg
燃費JC08モード:34.8km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力97kW(132PS)/6,600rpm
最大トルク155N・m(15.8kgf・m)/4,600rpm
電動機種類交流同期電動機
最高出力22kW(29.5PS)/1,313-2,000rpm
最大トルク160N・m(16.3kgf・m)/0-1,313rpm
駆動方式FF
トランスミッション7速オートマチック

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ホンダ グレイスの新車価格

全国メーカー希望小売価格(消費税込)

LX
2WD:1,801,800円
4WD:2,021,800円
HYBRID DX
2WD:2,016,300円
4WD:2,236,300円
HYBRID LX・Honda SENSING
2WD:2,278,100円
4WD:2,498,100円
HYBRID LX・Honda SENSING 特別仕様車 ブラックスタイル
2WD:2,338,600円
4WD:2,558,600円
HYBRID EX・Honda SENSING
2WD:2,396,900円
4WD:2,616,900円
HYBRID EX・Honda SENSING 特別仕様車 ブラックスタイル
2WD:2,429,900円
4WD:2,649,900円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ホンダ グレイスの中古車価格

ホンダ グレイスの中古車価格は、89.3万円〜268.6万円となっています。

グレードや状態、物によりますが、新車で購入するよりも比較的お安く購入できます。

※情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2020年4月現在)

グレイスについてもっと詳しく知りたい方はこちら

まとめ

ホンダ・レジェンド

ホンダ・レジェンド

ホンダにはこんなにも魅力にあふれたセダンが数多く存在しています。

この情報を元に試乗などをしていただき、情報だけでは味わえないクオリティのリアルさを実感していただければ幸いです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「シビック」発売!耐久性1.5倍以上の塗装を新採用

ホンダ新型「シビック」発売!耐久性1.5倍以上の塗装を新採用

ホンダは2025年7月17日、5ドアハッチバック「シビック(CIVIC)」の一部改良モデルを発表しました。これに伴い、原材料価格や物流費などの世界的な高騰により、全国メーカー希望小売価格を改定するといいます。新たな一部改良モデルは、同年7月21日から全国のHonda Carsで受注を開始、実際の発売は同年10月2日となる予定です。


ホンダ新型「アコード」発表!量産モデル初の「ハンズオフ機能」搭載

ホンダ新型「アコード」発表!量産モデル初の「ハンズオフ機能」搭載

2025年5月29日、ホンダはセダン「アコード(ACCORD)」の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」を正式発表しました。販売は翌5月30日より開始されています。


ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

2025年3月20日、ホンダは2025年初夏にセダン「アコード」に追加設定予定の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」に関する情報を先行公開しました。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「シビック」発売!新デザイン採用&スポーティな「RS」を新設定

ホンダ新型「シビック」発売!新デザイン採用&スポーティな「RS」を新設定

ホンダは2024年9月12日、「シビック(CIVIC)」のマイナーチェンジモデルを、翌日13日から発売すると発表しました。フロントフェイスを大胆に変更するほか、スポーティモデルとなるRSの設定など、様々な改良が行われています。


最新の投稿


2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

2025-2026年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュ・Uターンラッシュは年始に集中!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025-2026年の年末年始期間(2025年12月26日(金)~2026年1月4日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタ新型「ハイラックス」世界初公開!日本ではディーゼルモデルを2026年半ばに導入へ

トヨタは2025年11月10日、ピックアップトラック「ハイラックス」の10年ぶり にフルモデルチェンジを遂げた9代目となる新型モデルを世界初公開しました。世界ではBEVやFCEVなど様々なモデルが展開される予定ですが日本では、ディーゼルモデルを導入見込みで、2026年年央に発売する予定だといいます。


自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場を貸し出すなら特P|費用ゼロで始めるスマホ駐車場経営

自宅の空き駐車場や、使っていないちょっとした空きスペースを「そのまま収入源」にできるサービスとして、特P(とくぴー)が注目を集めています。特Pは、月に200万人以上が利用する駐車場シェアサービスで、スマホから簡単に登録でき、初期費用や月額費用も一切かかりません。外出中の空き時間も収益になるため、「副業として始めたい」「ただ眠らせているスペースを活用したい」というユーザーに最適です。この記事では、自宅の空き駐車場・空きスペースを貸し出す特Pの仕組みやメリット、実際の収益例、始め方までをわかりやすく解説します。


自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

自動運転を搭載した車に期待することは主に「交通事故の減少」と「運転負担の軽減」【株式会社トータス調べ】

株式会社トータスは、運転免許を保有する20代~50代の男女を対象に「自動運転搭載車の利用意向に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。