今からチェックしよう!夏のボーナスで買いたいSUV10選

だんだんと夏のボーナス商戦の時期も近づいて参りました。コロナショックなども有り、不透明な事情は続きますが、欲しいモノを考えて楽しく過ごしたいですよね。
そしてボーナスの時期だからこそ大物の買い替えもしたいところですよね。今回はおすすめのSUVを厳選して10車種お伝えしていきます。
コンパクトSUVクラス
■レクサス UX
レクサス UX
レクサス UXは2018年11月27日から販売されています。トヨタの「C-HR」をベースに開発されました。レクサスでは最小のSUVとなります。
全高が1,540mmとSUVにしては低いので機械式立体駐車場にも対応し、最新の予防安全機能「レクサスセーフティシステム+」が標準搭載されています。
チーフエンジニアは、女性でも乗り降りしやすく小回りが利くクルマを目指して開発されたそうです。そのコンセプトのせいもあってか、女性に人気を博しているSUVになります。
最近では、特別仕様車も発売になりましたので、その辺りをご紹介しておきます。
■特別仕様車「Brown Edition」登場
レクサスは2020年4月2日に特別仕様車を設定し、発売しました。
特別仕様車「Brown Edition」は、UX250h バージョンCをベースに専用内装色としてインスツルメントパネルにノーブルブラウンを配した
・ノーブルブラウン&オーカー
・ノーブルブラウン&ブラウン
の2種類が設定されています。オーナメントパネルやスカッフプレートを標準設定し室内空間を更に上質なモノにしています。ボディカラーも全5色を設定し、アンバークリスタルシャインの色も加えています。都会派に合うおしゃれな雰囲気に仕上がっています。
では新車価格や燃費なども見て行きましょう。
レクサス UX 新車価格・燃費
レクサス UX
都会に合う洗練されたレクサス「UX」。気になる方はこちらをチェックしてみてください。
■フォルクスワーゲン Tクロス
VW Tクロス
フォルクスワーゲンのSUVの中で、最も小さいクラスののSUVがTクロスになります。各自動車メーカーは次々にコンパクトSUVに狙いを定めて発表し続けています。
2019年11月27日に発売されて、ベースは「ポロ」でコンパクトSUVになります。全長4,115×全幅1,760×全高1,580mmとポロよりもそれぞれ55mm、10mm、130mm程サイズアップしています。
今後もコンパクトSUV市場は、過熱しそうな予感さえします。T-クロスのエクステリアはボンネットやヘッドライトを一体化したワイドなラジエーターグリルやキャラクターラインが水平になっており、流れるキャラクターラインが特徴的です。
そんなTクロスのルックスですが、小さいながらも力強く立派なSUVに位置づけできるほど印象的なSUVです。
では詳しい新車価格・燃費などを見ていきましょう。
フォルクスワーゲン Tクロス 新車価格・燃費
VW Tクロス
小さくてもカッコイイ、存在感があるTクロスが気になった方はこちらをチェックしてみてください。
ミディアムSUVクラス
■メルセデスベンツ GLB
メルセデスベンツ GLB
メルセデスベンツ GLBは、全長4,634mm×全幅1,834mm× 全高1,658mm(ドイツ仕様車)で、Cセグメントに属するサイズながら3列目に独立型のシートを設けており、7シーター仕様もオプションで用意されている注目のSUVです。
ボディの全長はトヨタ RAV4やホンダ CR-Vと同等の大きさになります。しかし、ホイールベースが2,829mmと長くなっています。
■3列シートの安全と機能も重要視して作られた
7シーターモデルの3列目は身長168㎝の乗員を想定した設計となっています。細部にまでこだわった内装では、ヘッドレスト・プリテンショナーとスリーミッター付きシートベルトも完備しています。特にこだわっているのが、3列目専用のUSBポートも完備しているところです。
また、ISO FIXにも対応。2列目・3列目合わせて最大4つのチャイルドシートの設定も可能となっています。
すごい気配りが感じさせられるつくりですね。では新車価格・燃費を見ていきましょう。
メルセデスベンツ GLB 新車価格・燃費
メルセデスベンツ GLB
メルセデスベンツ GLB 新車価格・燃費
新車価格(消費税抜き):GLB200(参考価格) | 約400万円 |
燃費: | - |
メルセデスベンツ GLBは2019年に欧州を中心に発売され、日本での発売は2020年を予定されているとの情報もあります。公式サイトをチェックしながら楽しみに待ちたいですね。
■トヨタ ハリアー
トヨタ ハリアー
トヨタ 新型ハリアーが最初に登場したのは1997年。その後3度のフルモデルチェンジを繰り返しながら、2020年4月13日に6月頃に4代目の「新型ハリアー」が発売する予定との情報が飛び込んできました。
2020年5月からトヨタでは、販売店の垣根をなくし、全モデルを汎愛できるようになります。6月デビューが予定されている新型ハリアーは、その注目の的になることでしょう。
新型ハリアーのグレード展開
・2.0ガソリンS
・2.0ガソリンG
・2.0ガソリンZ
・2.0ガソリンG「Leather Packege」
・2.0ガソリンZ「Leather Packege」
・2.5LハイブリッドS
・2.5LハイブリッドG
・2.5LハイブリッドZ
・2.0LハイブリッドG「Leather Packege」
・2.0LハイブリッドZ「Leather Packege」
※現時点では2.0L直噴ターボ搭載車はラインナップされていません。
ボディカラーは新色を合せて全7色の展開となっています。
新型ハリアーの新車価格・燃費を見て行きましょう。
トヨタ ハリアー新車価格・燃費
トヨタ ハリアー
トヨタ ハリアー新車価格・燃費
新車価格: | - |
燃費: | - |
新型ハリアーの詳しい情報はまだ掲載されていませんでしたので、詳しい情報が知りたい方は公式サイトをチェックしてみてください。
ハリアーについてもっと詳しく知りたい方はこちら
■トヨタ RAV4
トヨタ RAV4は5代目から再び日本で3年ぶりに復活し、発売されるようになりました。2019年4月10日より販売開始して既に1年経過しましたが、好調に売れ続けています。
そして2019-2020年の日本カーオブザイヤーを受賞しました。2020年に入ってからは平均販売台数も月間約5600台と絶好調に売れ続けています。
RAV4は1994年に初代モデルが登場しました。RAV4が売れ続けているポイントがありますのでいくつかまとめておきます。
■RAV4が売れ続けているポイント
・デザイン性の高さがユーザーの目に止まる
・人気のミドルサイズSUV
・実用性に優れている
・性能面で満足度が高い
上記のような点で売れ続けています。特にアドベンチャーの「ダイナミックトルクベクタリングAWD」は世界初のシステムとなっており、高い安定性を保ちながら安全で高いハンドリング性能により、乗り心地も良好となっています。
では次にRAV4の気になる新車価格・燃費を見て行きましょう。
トヨタ RAV4 新車価格・燃費
トヨタ RAV4
トヨタ RAVはとても人気のある車種となっています。気になる方は公式サイトをチェック
RAV4についてもっと詳しく知りたい方はこちら
■レクサス NX
レクサス NX
レクサスNXは2014年7月29日より販売開始されました。レクサス初のコンパクトSUVという位置づけで発売され、UXよりも大きいモデルとなっています。
エンジン別に「NX300」と「NX300h」の2タイプから成り立っています。
直近では2017年にマイナーチェンジ、2018年と2019年には一部改良が行われています。
また、2020年1月9日には特別仕様車の「Bronze Edition」が発売されました。専用ブロンズステッチを施したシートやパネル、ステアリング、シフトブーツ、センターコンソール、ドアトリム、ニーパッドが用意されました。
そして、安全面でも強化され、特別装備としてハンズフリーパワーバックドア(挟み込み防止機能、停止位置メモリー機能付き)がついています。
次にレクサス NXの新車価格や燃費について見て行きましょう。
レクサス NX 新車価格・燃費
レクサス NX
レクサスNXが気になる人はこちらをチェックしてみてくださいね。
NXについてもっと詳しく知りたい方はこちら
ビッグSUVクラス
■BMW X5
BMW X5
BMW X5は2000年から発売されているBMW初のSUVになります。自社で商標登録した「SAV(Sports Activity Vehicle)スポーツ・アクティビティ・ビークル」の造語を用いることで、新しいカテゴリーのジャンルとなっています。
4代目になる現行型は2019年から販売しています。外観は押し出しの強さが印象に残りますが、内装はクールな世界観はBMWを表現しているかのように感じます。
12.3インチのフル液晶メーターパネル、車両セッティングや空調、ナビの操作はコントロールディスプレイ(10.25インチ)で行います。
インターフェイス(iDriveのコントローラーも含む)は、「BMWオペレーティングシステム 7.0」と呼ばれる新しいものになります。
走行時は直感でも操作できる優れものです。では気になるBMW X5の新車価格・燃費を見ていきましょう。
BMW X5 新車価格・燃費
BMW X5
BMW X5は高級感溢れるシティ派SUV。気になった方はこちらをチェック!