トップへ戻る

【2020年上半期】発売されたSUV&これから注目の車は?

【2020年上半期】発売されたSUV&これから注目の車は?

2020年上半期も多くのSUVが登場しました。苦戦が続く新車販売の中でも、このSUVだけは絶好調でした。今回はそんな2020年上半期に新登場したSUVを国産車と外車からご紹介します。そして、これから発売予定の注目モデルも合わせてご紹介します!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2020年上半期にどんなSUVが登場した?

自粛ムードが自動車販売にも大きな影響を及ぼす中、1~6月通期の販売台数統計でもトヨタのコンパクトSUVであるライズが登録車首位※になるなど、SUVだけは順調のようです。

特にフルモデルチェンジ、あるいは新登場の車種は活発で、生産が間に合わない車種が出るほどです。

上半期は新型ハスラーや新型ハリアーといった人気車種のフルモデルチェンジ、キックス、タフトという新規機種の登場と話題に事欠きません。

また、輸入車においてもフォルクスワーゲンがTクロスの発売を開始するなど、国産車に負けないほどにSUVラインナップを充実させています。

それでは2020年上半期(1月~6月)に登場した新顔のSUV達をご紹介しましょう。

※日本自動車販売協会連合会の統計によります。


発売日種類メーカー車種名
1月1日
新規車種
キャデラック XT6
1月20日フルモデルチェンジスズキ ハスラー
1月28日新規車種フォルクスワーゲン T-Cross
3月23日新規車種
メルセデスベンツ GLS
4月9日フルモデルチェンジ
ランドローバー ディフェンダー
6月8日新規車種
トヨタ RAV4 PHV
6月10日新規車種
 ダイハツ タフト
6月17日フルモデルチェンジ
トヨタ ハリアー
6月25日フルモデルチェンジ
メルセデスベンツ GLA
6月25日
新規車種メルセデスベンツ GLB
6月30日新規車種
日産 キックス


1. スズキ ハスラー(1月20日発売)

スズキ ハスラー

2019年12月の発表ですが、発売は1月20日となって、この新型ハスラーが2020年の新型SUV第一号となりました。

2代目となる現行モデルはさらに進化し、新開発されたエンジンとCVTが組み合わされ、高出力化されたISGとリチウムイオンバッテリーによるマイルドハイブリッドが全車に搭載され、パワフルな走りと低燃費を実現させました。

スタイリングでは、丸型ヘッドランプとスクエア基調のグリルでハスラーらしさは残しつつ、機能性を追求したタフさや力強さを融合させたデザインとなっています。

もちろん四輪駆動モデルも選択でき、雪道でも安心のスノーモード、グリップコントロール、下り坂でも車速を約7km/hにコントロールするヒルディセントコントロール、パワーモード(ターボ)などが設定されるなど、SUVならではの高い走破性も備えています。

スズキ ハスラー

ハスラーの基本情報

ボディ寸法と燃費

全長×全幅×全高(mm)
3,395×1,475×1,680
室内長×室内幅×室内高(mm)
2,215×1,330×1,270
WLTCモード燃費(km/L)
23.4~25.0 ターボ車20.8~22.6

※上記スペックは2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


メーカー希望小売価格

消費税込み価格(円)
消費税抜き価格(円)
1,280,400~ 1,790,800
1,164,000~1,628,000

※上記価格は2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


中古車相場 


車両本体価格(消費税込み)
平均価格(万円)
150.2
価格帯(万円)
111.8〜238.0

※上記中古車相場は2020年8月現在のレスポンス中古車検索によります。


新型ハスラーの試乗記

新型ハスラーは、初代に足りなかったものを見極め、しっかり補強してきたと感じさせた。初代のユーザーが6歳大人になった分以上に、新型ハスラーも成長している。少年の心はそのままに。

初代の良さを残しつつ、全てにおいて進化させたハスラー。タフトという新たなライバルの出現により新型の真価が問われることになりそうです。

新型ハスラーはどんな人が買ってる?

新型は初代と同じコンセプトですが、デザインがよりアグレシップになってジムニーにも似たイメージで、道具感が強く感じられます。

そこが男性ユーザーに人気の要因にもなって、発売から販売も順調なのですが、実は初代のデザインが「カワイイ」と、女性にも人気があったのです。

したがって、新型は女性ユーザーが離れ、男性ユーザーがより多くなるかもしれません。そして、女性ユーザーは、この後発売されることになるダイハツの「タフト」に心惹かれる可能性があります。

ジムニーについて詳しく知りたい方はこちら

2. フォルクスワーゲン Tクロス(1月28日発売)

フォルクスワーゲン T-クロス

Tクロスは、フォルクスワーゲンのコンパクトカー「ポロ」をベースにしたフォルクスワーゲン最小のSUVです。

全長4,115mmと小さいながらも、エクステリアはSUVらしさのある力強いものとなっており、輸入車としてはリーズナブルな価格設定となっています。

2WDの設定しかありませんが、Tクロスのエンジンは1.0Lの3気筒ターボで、最高出力116馬力&最大トルク20.4kgmのスペックと、コンパクトなボディには十分なパワーとなっています。

Tクロスの基本情報

フォルクスワーゲン T-クロス

ボディ寸法と燃費

全長×全幅×全高(mm)
4,115×1,760×1,580
WLTCモード燃費(km/L)
16.9

※上記スペックは2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


メーカー希望小売価格

消費税込み価格(円)
3,039,000~3,399,000

※上記価格は2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


中古車相場 


車両本体価格(消費税込み)
平均価格(万円)
297.4
価格帯(万円)
265~329 

※上記中古車相場は2020年8月現在のレスポンス中古車検索によります。


Tクロスの試乗記

コンパクトモデルと言っても全幅は1760mmとなるため、5ナンバーではなく3ナンバーとなるのがちょっと気になるところ。価格は標準タイプの「1st」が299万9000円、上級の「1stプラス」が335万9000円となる。

輸入SUVということでみれば、リーズナブル感はあるが、同クラスといってもいいダイハツ『ロッキー』&トヨタ『ライズ』とは100万円を大きく超える価格差があるのもまた事実だ。

たしかに国産SUVと比べれば価格は高いのですが同じ理由でもポロの評価が高いように、この金額に納得する人も多いはず。

どこをとってもVWのDNAが感じられるTクロスは、間違いなく国産コンパクトSUVに対する黒船になるでしょう。

Tクロスはどんな人が買ってる?

輸入SUVに国産車にはない魅力を感じていても、なかなか手が出ないでいた人には朗報。同じクラスのトヨタライズにはけっして味わえないVWの魅力と満足感をわかる人は、プラスアルファの価格にも納得するでしょう。

ただし、その後発売されたちょっと大きいサイズの「Tロック」は悩ましい選択になるでしょう。

3. メルセデスベンツ新型「GLS」(3月23日発売)

メルセデスベンツ 新型GLS

2020年にSUVを複数導入するメルセデス・ベンツ日本は、大人7名がゆったり乗車できる最上級SUVのフルモデルチェンジされたGLSを3月23日より発売しました。

2世代目となるGLSは質実剛健なデザインとなり、大型ラグジュアリーSUVとしては極めて優秀な空力性能をも実現しました。

また、ホイールベースを先代モデル比60mm延長して居住性と積載性を向上させ、3列目シート使用時のラゲッジ容量は470L、最大2,400Lまで広がります。

エンジンは、3.0L直列6気筒ディーゼルエンジンと、48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせた4.0L V型8気筒直噴ツインターボエンジンの2種類を採用しています。

GLSの基本情報

メルセデス・ベンツ GLS 400d

ボディ寸法と燃費

全長×全幅×全高(mm)
5,207×1,956×1,823
WLTCモード燃費(km/L)
----

※上記スペックは2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


メーカー希望小売価格

消費税込み(円)消費税抜き(円)
12,630,000~16,690,000
11,481,819~15,172,728

※上記価格は2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


中古車相場 


車両本体価格(消費税込み)
平均価格(万円)
1236.6
価格帯(万円)
1198.0〜1580.0

※上記中古車相場は2020年8月現在のレスポンス中古車検索によります。


GLSはどんな人が買ってる?

5mを超えるボディにゆったりとした室内。そしてファーストクラス並みのシートを備えるGLSは、もはやファミリーカーとして使う人は少ないでしょう。

では、どんなところで利用されているかというと、VIPの送迎用としての法人ユースが多いでしょう。

このような用途には、高級セダンからミニバンにシフトしていますが、ミニバンを敬遠する人もいますし、SUVなら若々しいイメージで好印象を与える効果もありますね。

4. ランドローバー新型ディフェンダー(4月9日発売)

ランドローバー・ 新型ディフェンダー

新型には2つのボディタイプ、3ドアの5人乗りの「90(ナインティ)」と、5ドアの5人乗り、もしくは3列目を追加して5+2シートにすることができる「110(ワンテン)」があり、グレードは「ベースグレード」、「S」、「SE」、「HSE」に加え、1年間限定の「FIRST EDITION」が設定されています。

そして、エンジンには、2.0L直列4気筒「INGENIUM」ガソリンエンジン(最高出力221kW/300PS、最大トルク400Nm)を搭載し、もちろん全輪駆動です。

卓越したアプローチ、ブレークオーバー、デパーチャーアングルによって、「オフロードもオンロードも走破できない道はない」と標榜する、独自のオールテレイン性能と全輪駆動はまさにキング・オブ・SUVと言えるでしょう。

ディフェンダーの基本情報

ディフェンダー 左90/右110

ボディ寸法と燃費(欧州仕様参考値)

全長×全幅×全高(mm)

(90)4,583×2,008×1,974

(110)5,018×2,008×1,967

WLTCモード燃費(km/L)
----

※上記スペックは2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


メーカー希望小売価格


消費税込み(円)消費税抜き(円)
904,990,000~7,390,000
4,536,364~6,718,182
1105,890,000〜8,200,0005,354,545~7,454,545

※上記価格は2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


ディフェンダー旧モデルの中古車相場 

2002年4月~2005年12月 生産モデル
車両本体価格(消費税込み)
平均価格(万円)
816.3
価格帯(万円)
495.0〜1,000

※上記中古車相場は2020年8月現在のレスポンス中古車検索によります。


ディフェンダーの試乗?情報

DEFENDER AR

ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、新型『ディフェンダー』を自宅で体感できるAR(拡張実現)アプリ「DEFENDER AR」の提供をApp StoreおよびGoogle Playで開始した。

DEFENDER ARは専用端末を必要とせず、タブレットやスマートフォンを使って、自宅にいながらAR(拡張現実)で新型ディフェンダーの魅力を体感できるアプリだ。

新型ディフェンダーが砂地や草地、雪道など、道なき道をかき分けて進む壮大な冒険を動画で体感できるほか、コンフィギュレーション機能を搭載。仕様を選択したあと、エクステリア、インテリアの360度の様子を確認できる。各装備の機能も動画で確認可能。車両の画像をSNS、メール等でシェアできる。そのほか、自宅の車庫に置いた際のサイズやイメージを確認できるコンテンツも用意する。

ステイホームですから気になる新型の試乗は気が引けますよね。今回のAR試乗はディフェンダーの世界観を少しは味わえる方策。今後は各メーカーではやるかも知れませんね。

ディフェンダーはどんな人が買うの?

どんな人が買うかと言えば、ズバリ!ディフェンダーをこよなく愛する人のみです。

この悪路走破性能や耐久性を楽しめる場所は国内には少なく、その性能は宝の持ちぐされなのですが、それでもディフェンダーを所有する喜びはには代えられません。

旧タイプより現代風になったとはいえ、いったいどこへ行くんだと思われそうですが、異常気象や大規模な災害が身近になるにつれ、生き残るにはディフェンダーが必要!と思う人がいても不思議ではないかも?

5. トヨタ RAV4 PHV(6月8日発売)

トヨタ RAV4 PHV

RAV4 PHVは、トヨタ初のプラグインハイブリッドSUVとして登場し、すでに人気となっている新型RAV4をベースとした最上級モデルとあって発売前から注目を集めていました。

そして現在、公式ページでは、「大変多くのお客様にご好評いただき、現在新規搭載のバッテリーの生産能力を大幅に上回るご注文をいただいております。既に年度内の生産分は終了しているため、現在ご注文を一時停止させていただいております。」としているほどの人気ぶりです。

大容量リチウムイオンバッテリーを車体中央の床下に搭載し、満充電状態でのEV走行距離は95kmを、ハイブリッド燃費は22.2km/リットル(WLTCモード)を達成。ガソリンタンク容量も55リットルを確保し、航続距離は1,300km以上を実現する性能です。

RAV4 PHVの基本情報

充電ポート

ボディ寸法と燃費

全長×全幅×全高(mm)
4,600×1,855×1,690
室内長×室内幅×室内高(mm)
1,890×1,515×1,230
WLTCモードハイブリッド燃費(km/L)
22.2
EV走行換算距離(km)
95

※上記スペックは2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


メーカー希望小売価格

消費税込み価格(円)
消費税抜き価格(円)
4,690,000~5,390,000
4,263,637~4,900,000

※上記価格は2020年8月現在のメーカー公式サイトによります。


中古車相場 (参考:RAV4)


車両本体価格(消費税込み)
平均価格(万円)
333.5
価格帯(万円)
219~497.7 

※上記中古車相場は2020年8月現在のレスポンス中古車検索によります。


RAV4 PHVの試乗レビュー

とりわけシステム最高出力306ps(225kW)のパワートレーンは、力強さはもちろんだが、とにかくスムースで洗練されたパワーマネージメントにより、あらゆる場面でストレスを感じさせない走りを実現。さらにバッテリーほかシステム一式で重さが200kg上積みされつつも、その重さを味方につけ走行中の音や振動が抑えられ、(重さに対処するための)プラットフォームの補強の相乗効果分もあり乗り味がしっとりとしている上で、『RAV4』らしい自然な身のこなしも保たれている。

今回のRAV4 PHVは、省エネ性能よりもその走行性能に評価が高いようです。

RAV4 PHVのRAV4比での動力性能向上幅は、プリウスとプリウスPHVの差よりも明確になっており、RAV4 PHVは現行トヨタ車ではGRスープラに次ぐ加速性能を実現しているとのことです。

RAV4 PHVはどんな人が買うの?

SUVを購入したいと思う人は流行に敏感な人ではないでしょうか?そんな人たちが一目置くのがハイブリッドであり、その次の流れになりつつあるプラグインハイブリッドとなれば、RAV4 PHVに飛びつくのは当然と言えるでしょう。

バッテリーの生産が需要に追い付かなくなって受注が間に合わなくなるとは、メーカーもビックリですね。

6. ダイハツ タフト(6月10日発売)

  • カービュー査定

関連するキーワード


SUV

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年10月30日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。