トップへ戻る

軽SUVの人気車種は?魅力から人気あるモデルと特徴を徹底調査

軽SUVの人気車種は?魅力から人気あるモデルと特徴を徹底調査

新車販売台数のトップを記録しているジャンルは、コンパクトクロスオーバーSUVです。各社様々なラインナップを展開しており、街中でも見かけることが多いジャンルの車です。SUV人気の影響は軽自動車にも及んでおり、ハスラーをはじめとして、多種多様な車種が販売されています。今回は軽自動車という限られた規格の中でSUVの魅力をぎっしり詰め込んだ5車種をピックアップします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


軽SUVの特徴

スズキ ハスラー

SUVのスタイルや走破性に魅力を感じていても、普通自動車のSUVは値段が高く購入しにくいと感じている方もおられるかもしれません。コンパクトSUVのラインナップが増えてくると、普通自動車も選択肢に入ってきますが、軽自動車の小回りのよさは魅力です。

購入しやすい価格でアウトドアも楽しむことができ、狭い道でもスイスイと走行できるので軽自動車のSUVは人気を集めています。軽自動車でも室内空間が広く、アウトドアに使いやすいので多くのメリットがあるといえるでしょう。その一方で考えておくとよいデメリットもあります。

軽SUVのメリット

軽SUVのメリットは、コンパクトでも広い車内です。大きさに制限はありますが、規格いっぱいまで広げられた車体で荷物もたくさん積載できます。また軽自動車の取り回しのしやすさも魅力です。

コンパクトでも広い車内空間

ダイハツ タフト

軽自動車のSUVは、軽自動車規格があるのでコンパクトな車体です。しかしシートアレンジが豊富なモデルも多く、大きな荷物を積み込みできるようにアレンジできます。自転車やキャンプ道具など様々な荷物を積載できるので、日常の買い物からアウトドアまで楽しめます。

例えば、助手席までフラットに倒せる車であれば、キャンプ道具で長尺物があっても積載しやすいです。またフラットにしたときに凹凸が少ないシートアレンジができるのであれば、快適に車中泊できます。

維持費が安い

三菱 eKクロス

軽自動車なので維持費が安いことは大きなメリットです。軽自動車は普通自動車と比較して保険や自動車税などの費用が安くなっているので、維持しやすいでしょう。普通自動車では、排気量が大きくなったり車両重量が重くなったりすると維持費が高くなります。

しかし軽自動車は安めの金額に抑えられているので、車検時や毎年の税金も抑えることができます。SUVの楽しさを味わいたくても、維持費は抑えておきたい方にぴったりです。

本格的な走破性

スズキ ハスラー

軽SUVといっても走破性に劣るわけではありません。例えばジムニーであれば、街乗りがメインの普通自動車SUVとは比べ物にならないほどの走破性を誇ります。特に砂地や雪道では車両重量が軽いことを活かしてスタックを避けることができるなど、高い走破性を見せてくれます。

ハスラーでも最低地上高の高さやグリップコントロールを搭載しており、滑りやすい路面でも最適な駆動力の配分を行ってくれるので安心です。悪路でも簡単に走破できる機能があります。

軽SUVのデメリット

軽SUVのデメリットを見ていきます。基本的にデメリットが少ないとはいえ、他の軽自動車と比較すると燃費に劣ります。

燃費は劣る

スズキ ハスラー

燃費は他の軽自動車と比較すると劣ってしまいます。全体として大きなデメリットになるほどではないものの、ターボモデルの4WDであれば、低燃費を重視したモデルよりも燃費は悪くなります。車両重量が重くなってしまうなどの要因があるので、燃費が劣るのは仕方がないといえるでしょう。

価格は高めになる

三菱 eKクロス

軽自動車の安全装備も充実しているので軽自動車の価格自体が上昇しています。軽自動車SUVは、装備や機能が充実しているので価格も高めになっています。普通自動車SUVと比較すると安価に手に入れられるものの、車体価格が200万前後になるモデルもあるので低価格とは言い難いです。

今人気の軽SUV5車種をご紹介!

人気があり注目されている軽SUVを5車種ピックアップしましょう。軽SUVとしての特徴もご紹介します。

スズキ ジムニー

スズキ ジムニー

1970年から発売されている軽4WDの代表車種です。オフロードの走破性は普通自動車の4WDと遜色ないほどで、ラダーフレームに本格的な4WDシステムを搭載しています。国内だけでなく、世界中から支持を集めているモデルです。モデルチェンジをしてからも人気は衰えることを知らず、生産が追い付かないほどです。

パートタイム4WDやリジッドアクスル式サスペンションなど、悪路でも安定した走行性能を発揮できる装備があります。

タフに使えるモデル

スズキ ジムニー

ジムニーに搭載されているエンジンは最高出力64PS、最大トルク96Nmの直列3気筒ターボエンジンです。スズキの軽自動車の標準エンジンであるR06Aターボエンジンが搭載されています。通常のエンジンとは異なり、縦置きレイアウトで搭載されています。

インタークーラーをフロントグリル部分に配置して、効率よく冷却できるようにしていること、タービンが小型化されてエンジンが軽量化されていることが特徴です。オフロード性能を考慮した吸気口レイアウトを採用するなど、タフに使えるエンジンとなっています。

安全装備も搭載している

スズキ ジムニー 衝突軽減ブレーキ

本格オフローダーではありますが、安全装備も充実させています。上級グレードの「XC」にはスズキの予防安全技術である「スズキセーフティサポート」を採用し、単眼カメラとレーザーレーダーを組み合わせた衝突被害軽減ブレーキの「デュアルセンサーブレーキサポート」や車線逸脱警報機能など、ドライバーの事故を防止する機能が搭載。「XL」「XG」にはオプションで装着可能です。

またスズキセーフティサポート搭載の4AT車には、前方に障害物がある状態でアクセルペダルを強く踏み込みされたときに、エンジン出力を制御する誤発進抑制機能も搭載されます。「ヒルホールドコントロール」は坂道発進のときに車体が後方に進まないようにブレーキを作動させます。

オリジナリティと上の車格に劣らない性能

スズキ ジムニー

コンパクトでありながらも本格4WDということは、ほかの車では模倣できない悪路走破性を見せてくれる要因となっています。本格4WDは大型のモデルが多いですが、コンパクトで軽量でありながらも、サブトランスファーがついていて、いざというときには大型のSUVを引っ張れるほどの性能を持っているのはジムニーのよさです。

インテリアは比較的シンプルですが、先代よりも質が向上しており、まとまったデザインです。オフロードを走破するという車の性格上、シンプルで機能的なインテリアは好感が持てます。

【スズキ ジムニー XC 4AT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,725mm
ホイールベース2,250mm
最大乗車定員4名
車両重量1040kg
燃費WLTCモード:13.2km/L
エンジン種類水冷直列3気筒インタークーラーターボ
最高出力47kW(64PS) /6,000rpm
最大トルク96N・m (9.8kg・m)/3,500rpm
駆動方式パートタイム4WD
トランスミッション4AT

2021年1月現在 メーカー公式サイトより

三菱 eKクロス

三菱 eKクロス

SUVらしいエクステリアになっているeKクロスですが、ハスラーやタフトなどと異なり、最低地上高は155mmと高くはありません。雪道や悪路での走破性はそれほど高くないのが特徴です。グリップコントロールは搭載しているので、路面状況が悪いところで電子制御によって安定して走行できます。

SUVらしさを味わいながらも、安定した走行性能を楽しみたい方には、SUVライクな車のよさが活きるでしょう。重心が低いことからハンドリングもよく、舗装路での走行性能はハイトワゴンと変わりません。

マイパイロットが搭載

三菱 eKクロス

マイパイロットが上位グレードで選択でき、高速道路で快適に走行できます。先行者との車間距離を維持するために追従してくれるので、ドライバーの疲労を軽減できます。ロングドライブを頻繁にする方であれば、疲労感の違いが顕著にでるでしょう。

手元のステアリングスイッチで設定を行い、マルチインフォメーションディスプレイに動作状況が表示されます。軽くステアリングを握っているだけで、安定して走行してくれる機能です。軽自動車なので加速が必要なときにはレスポンスが悪い状況があるものの、十分快適に走行できるでしょう。

ターボモデルなら力強くスムーズに走行

三菱 eKクロス

eKクロスには、ターボエンジンを搭載したモデルとNAモデルがありますが、力強い走りができるのはターボエンジンモデルです。街乗りではNAでも足りると感じるほどですが、高速道路や長距離運転では少ないアクセル開度でもスイスイと走れるターボエンジンが有利です。

高速道路や幹線道路に合流するときには、速度を高める必要があります。力があるターボエンジンの方が本線の流れに合わせやすいので、運転しやすいと感じることでしょう。NAエンジンと同様にマイルドハイブリッドを搭載し、軽快に走行できます。

上質感のあるデザイン

三菱 eKクロス

eKクロスは三菱の車に共通している「ダイナミックシールド」のデザインを採用しており、デリカD:5に似ているデザインです。SUV風のデザインを採用し、力強さを感じられるスタイルです。

インテリアは水平基調のすっきりとしたデザインです。機能性も十分にあり、合成皮革とソフトパッドが採用されるなど高級感があるプレミアムインテリアパッケージもオプションで追加できます。

【三菱 eKクロス G】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,640mm
ホイールベース2,495mm
最大乗車定員4名
車両重量860kg
燃費WLTCモード:21.0km/L
エンジン種類水冷直列3気筒
最高出力38kW(52PS) /6,400rpm
最大トルク60N・m (6.1kgf・m) /3,600rpm
電動機種類交流同期電動機
最高出力2.0kW(2.7PS) /1,200rpm
最大トルク40N・m (4.1kgf・m) /100rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションCVT
2020年11月現在 メーカー公式サイトより

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

軽自動車のSUV市場に流行をもたらしたのが2014年から発売されている初代ハスラーです。それまでもKeiのようなSUVライクな車はあったものの、アクティブに使える内装や外装、またパッケージのよさから大きな人気を集めたモデルになりました。

2020年にモデルチェンジされてからも、同じ方向性でデザインされており、車体設計や細かなデザインは異なりますが、同じコンセプトの車となっています。ホイールベースが延長されていること、またデザインが刷新されていることから、後席のスペースが広くなっており、実用性も増しているのが特徴です。

シートアレンジが豊富で使いやすい

スズキ ハスラー

ハスラーの特徴として、シートアレンジが豊富なことがあります。後部座席はもちろんですが、助手席までフラットにでき、長尺物でも、凹凸も少ないこともあり、楽に積載できます。後部座席は左右別々にリクライニングさせられるので、荷室に置いた荷物の大きさに合わせて調整できるのも特徴。

リヤシート背面とラゲッジフロアは防汚仕上げになっているほか、取り外して洗えるラゲッジアンダーボックスもあるので、アウトドアで汚れた荷物も収納ができます。また運転席と助手席にはシートヒーターがあるので、冬でも快適に乗車できます。

デザインとカラーが魅力的

スズキ ハスラー

Aピラーが立っており、ロングルーフになっている個性的なデザインを採用しています。モデルチェンジしてからも先代からのフロントマスクのデザインは継承されており、アウトドアらしいデザインになっています。初代もアクティブさが強調されたスタイルでしたが、2代目になるとアウトドアに出かけるために使いやすいデザインにされました。

ジムニーほど本格的でもなく、ワゴンRよりもアウトドアに使いやすいデザインになっています。インテリアはわくわくさせるように工夫されています。リッド付のインパネアッパーボックスはテーブルになりますし、助手席を倒すと停車時に使えるテーブルやシート下には収納スペースが用意されているのも特徴。アクティブに使える機能性と、ポップな色使いがアウトドアにぴったりです。

本格的な走破性

スズキ ハスラー

どのような路面状況でも安定して走行できる機能が備わっているのもハスラーの特徴です。4WD車には、通常走行では前輪に駆動力を配分し、滑りやすい路面になると前後輪に最適なトルク配分になるシステムが搭載されています。最低地上高の高さや、アプローチアングルとデパーチャーアングルの確保と合わせて荒れた路面でも余裕の走行性を見せてくれます。

【スズキ ハスラー HYBRID X】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,680mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量820kg
燃費WLTCモード:25.0km/L
エンジン種類水冷直列3気筒
最高出力36kW(49PS) /6,500rpm
最大トルク58N・m (5.9kg・m) /5,000rpm
電動機種類直流同期電動機
最高出力1.9kW(2.6PS) /1,200rpm
最大トルク40N・m (4.1kg・m) /100rpm
駆動方式前2輪駆動
トランスミッションCVT

2021年1月現在 メーカー公式サイトより

ダイハツ タフト

ダイハツ タフト

ハスラーのライバル車種になり、似たようなパッケージの車です。ハイトワゴンでありながらもSUVテイストを強調したデザインで、高めの最低地上高と悪路での走破性が高い走行モードで、荒れた路面でも走りやすくなっています。

しかしハスラーとはキャラクターが異なり、スカイルーフトップで開放感があるなど違った魅力を備えているモデルです。ハイトワゴンの利便性と合わせて、アクティブに使いやすくなっているのが特徴です。

武骨なエクステリア

関連する投稿


スズキ新型「スペーシア ギア」発売!人気の軽“SUV”スーパーハイトワゴンが進化

スズキ新型「スペーシア ギア」発売!人気の軽“SUV”スーパーハイトワゴンが進化

スズキは2024年9月20日、3代目「スペーシア」をベースとした新型「スペーシアギア」を発売したと発表しました。SUVテイストをプラスした軽スーパーハイトワゴンの最新モデルです。


三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表! 新たな時代に合わせ「セキュリティ」強化

三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表! 新たな時代に合わせ「セキュリティ」強化

三菱は2024年8月1日、同社が展開する軽ハイトワゴンの「eKクロス」及び「eKワゴン」の一部改良モデルを発表しました。同日より販売が開始されています。


スズキ新型「スペーシア ギア」初公開!SUVスタイルの軽スーパーハイトワゴンまもなく発売

スズキ新型「スペーシア ギア」初公開!SUVスタイルの軽スーパーハイトワゴンまもなく発売

スズキは2024年7月25日、3代目「スペーシア」をベースとした新型「スペーシアギア」のティザーサイトを公開しました。先行情報が公開されましたが、実際の発売式は現在のところ不明です。


進化した”軽SUV” スズキ新型「ハスラー」発表! タフでワイルドな“新仕様車”も登場

進化した”軽SUV” スズキ新型「ハスラー」発表! タフでワイルドな“新仕様車”も登場

スズキは2024年5月24日に、軽SUVの「ハスラー」の新たな一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「ハスラー タフワイルド」も設定し、同日より発売しています。


スズキ新型「ジムニー/ジムニー シエラ」発表! 仕様変更と原材料価格高騰で値上げへ

スズキ新型「ジムニー/ジムニー シエラ」発表! 仕様変更と原材料価格高騰で値上げへ

スズキは、2024年2月19日、軽四輪駆動車「ジムニー」および、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」について、法規対応に伴う一部仕様変更を実施。4月11日より発売すると発表しました。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。