トップへ戻る

凍結防止カバーのおすすめ10選!選び方やメリットを解説

凍結防止カバーのおすすめ10選!選び方やメリットを解説

冬場になると、フロントガラスに霜が降りて凍結していることもあります。フロントガラスの凍結を防止して、手間をなくせるのが凍結防止カバー。フロントガラスを凍結防止カバーで覆っておくと、解氷する必要もなくなるからです。この記事では、意外と多くある凍結防止カバーの中からおすすめのものをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

凍結防止カバーにはメリットがある

ドイツ国旗カラーのカーカバー

フロントガラスが凍ってしまったときには、複数の対策方法があります。解氷スプレーを使って溶かすこともできますし、スクレーパーで氷を取り除くことも可能です。しかし朝の時間がないときに解氷スプレーとスクレーパーで作業をするのは手間がかかります。

凍結防止カバーをかけておくと、解氷の手間がいりません。前日にかけておく手間が必要ですが、凍る度に解氷しなくてもよいので、カバーを回収するだけで出発できます。

凍結防止カバーを使うのも非常に簡単です。前もってカバーをフロントガラスにかけておくのみ。サイズがぴったりのカバーを、磁石や紐を使って設置するのみなので、誰でも可能です。

凍結防止カバーの選び方

MZレーシング 新型ロードスター専用カーカバー

凍結防止カバーの選び方を見ていきましょう。サイズだけでなく、かける際にどのような方法になっているか見ておくとよいでしょう。

サイズを確認する

大切なのは愛車のフロントガラスのサイズにあったものにすること。凍結防止カバーはフロントガラス用に作られているものが多いですが、リアガラス用のものやフロントガラスからボンネットまで覆うタイプもあります。

軽自動車や大型のSUVによってもサイズが違うだけでなく、車種によっても異なるでしょう。事前にメジャーで確認しておくと、愛車にぴったりのサイズを探せます。

固定方法を確認する

凍結防止カバーを取り付けるときに気になるのは盗難の問題です。カバーをかけておいておくだけなら、いつ持ち去られるか分かりません。そこでおすすめなのは、カバーをドアに挟んで固定できるものです。

ドアに挟む以外にも、タイヤにフックでかけたり、サイドミラーにかけるタイプなどもあります。磁石で固定するタイプでも、盗難防止用に紐をドアで挟むことが可能なものもあります。

夏場も使用できるか確認

ほとんどの凍結防止カバーは、遮光カバーの役目もあります。冬場だけでなく、夏場には遮光機能があるので車内の日焼けや温度上昇を抑えられます。1年中活用できるように、遮光機能があるものを選択しておくとよいでしょう。

凍結防止カバーのおすすめ10選

凍結防止カバーのおすすめ商品を10つピックアップしました。

1. MOTAIN カーフロントカバー 車用

凍結防止カバーとしてだけでなく、3枚の磁石が内蔵されているのでボンネット部分で固定でき、ドアに挟みこんだり、ミラー部分に耳がけできるのでしっかりと固定できるカバーです。

カバー自体は4層構造になっているので、夏場に車内が高温になるのも防ぐカバーとしても使用できます。車のサイズに合わせて、2種類のサイズが展開されています。

MOTAIN カーフロントカバー 車用 凍結防止 5重構造 撥水加工 内蔵磁石3枚 雪対策 防水 日除け 遮光断熱 磁石付き 四季対応 汎用M(183*116cm)

2. フロントガラスカバー 夜間警告性能付き

フロントガラスをしっかりとカバーでき、フロントガラスの凍結を防止します。合計9枚の磁石が内蔵されているので、ボンネット部分とフロントガラス上部で固定できるので、安定性に優れています。

風が吹く場所でも固定の面で不安はありません。ドアミラー部分にカバーをかけるだけでなく、薄い耳があるのでドアに挟みこんで固定できます。ドアミラー部分に反射材があるので、夜間でも他の車からの視認性が高いです。

【令和進化版】フロントガラスカバー 車用凍結防止カバー・シート 内臓磁石9枚 夜間警告性能付き

3. Shayson 車凍結防止カバー・シート

季節を問わずして、霜や雨、埃や黄砂などからフロントガラスを守ってくれます。フロントガラスにカバーをかけておくと、カバーを回収するだけで車の運転ができるので便利です。

特にこの製品は回収した後もコンパクトに収納でき、置き場所に困りません。ワイパー部分もしっかりカバーするので、雪が積もってしまうこともないのは魅力。紫外線から保護する機能もあり、夏場でも使用できるカバーです。

Shayson 車凍結防止カバー・シート カー/車フロントガラスカバー 車用サンシェード 車用雪対策 車窓日よけ カーシェード シートフロントガラス 雪対策 車用 ガラス内臓磁石三枚

4. QcoQce カーフロントカバー

コンパクトカーとミドルクラスの車用の、2種類のサイズが展開されている凍結防止カバーです。4層構造のカバーとなっており、耐久性に優れ、防水にも優れているので収納するときも水で濡れにくいです。

コットンが内蔵されていることから、厳しい冬だけでなく、夏場の暑さや日差しからも守ってくれます。折り畳み式なので、簡単に収納でき、年間を通して利用できるカバーです。

QcoQce カーフロントカバー 車サンシェード 防水 雪対策 凍結防止カバー日よけ 遮光断熱 四季用 厚手 SUV車/軽自動車に適用

5. MIFO フロントガラスカバー

簡単に取り外しができるフロントカバーです。ブラックのカバーですが、燃えにくい素材を使用しているので、たばこの投げ捨てから守ってくれたり、紫外線からも守ってくれます。

カバーの周りに磁石が内蔵されているので、固定の方法も簡単。ドアに挟みこむ部分もあるので、盗難の心配なくカバーできます。使わないときは付属の収納袋にコンパクトに折りたためます。

MIFO フロントガラスカバー 取付簡単 降霜 積雪 凍結対策に 磁石付 約210cm×約125cm 難燃素材 雪/霜/雨/埃/黄砂/花粉/紫外線などからガード 汎用タイプ

6. ShinePick カーフロントカバー

カバーの表面に撥水加工がされており、濡れた後でもお手入れしやすいカバーです。カバーの色は黒色ですが、裏面がUVカットのシルバーコーティングされています。

雪や霜だけでなく夏場の日差しからも守ってくれます。固定方法は磁石が6枚内蔵されているだけでなく、ドアに挟みこみ、さらにタイヤと固定する紐も付属。強風でもしっかりと固定されているので安心です。

ShinePick カーフロントカバー 車サンシェード 防水 凍結防止カバー 霜よけ 日よけ 雪対策 遮光断熱 簡単取付 四季用 軽自動車/SUV車に適用 (215x125cm)

7. Yoksun フロントガラスカバー

厚めの素材を使用しているフロントカバーです。タイヤにフックをかけて固定します。サイドミラー部分にもかぶせられるので、霜や汚れから守ってくれるだけでなく、安定性が増しています。

カバーの表面はアルミの素材を利用しており、日差しを反射させてくれるので夏場も使用可能。反射素材がミラー部にあるので、夜間でも視認性が高くなっています。

[Yoksun] フロントカバー フロントガラスカバー 凍結防止シート保護カバー 厚型 撥水加工 車用 雪対策 落葉対策 鳥の糞対策 取付簡単 車サンシェード カーシェード サンシェイド 遮熱 普通車/軽自動車 車種汎用

8. weeklly 厚手 カーフロントカバー

冬場の凍結からフロントガラスを守ってくれるカバーです。厚手の素材を使用しており、冬場の朝の手間から解放されます。他の商品と比較するとコンパクトになっており、ドアにシートの両端を挟むだけという簡単な固定方法。

面積も小さめなので、使わないときにコンパクトに収納できるでしょう。値段も安いので、とりあえずカバーが欲しいという方にもおすすめできます。

weeklly 厚手 カーフロントカバー サンシェード 車 凍結防止 雪対策 遮光 日除け 愛車を雪・霜・落ち葉・鳥のフン・ホコリから守る 落葉対策 四季用 折り畳み 簡単取付 普通車 SUV車に適用

9. フロントカバー 凍結防止カバー

撥水加工されている凍結防止カバーで便利に使えます。5つの磁石が内蔵されているだけでなくフロント部分にも紐で固定。固定方法がしっかりとしていて強風時にも安心です。

この凍結防止カバーはボンネット部分までカバ-できるので、雪や凍結だけでなく鳥の糞などの汚れからも守ってくれます。

フロントカバー【拡張バージョン】凍結防止カバー 車サンシェード 霜よけ 日よけ 簡単取付 ガラス凍結防止 車種汎用 車保護シート カバー 軽自動車/SUV車/普通車に適用

10. Formemory フロント保護カバー

アルミ素材を使っているフロントガラスのカバーです。ほとんどのサイズの車に利用できる大き目のカバーです。サンシェードとしても利用できるカバーで、反射面のアルミが日差しからカバーしてくれます。使わないときはコンパクトに収納できます。

固定方法はドアミラー部分やフロントタイヤ、さらにリアタイヤも固定するので、安定性に優れているカバーです。

Formemory カーフロントガラスカバー フロントガラスカバー フロントガラスサンシェード 車 凍結防止 カバー 雪対策 日除け 防水 厚手 積雪対策 夏冬兼用 霜よけ 小型車 中型車 通用 雪霜 黄砂 粉塵 落葉対策 紫外線防止

まとめ

凍結防止にはフロントガラスを覆うカバーを活用するのがおすすめ。さまざまなタイプの凍結防止カバーが販売されているので、自分の車にぴったりのカバーを選択しておきましょう。

前の日からしっかり覆っておけば、フロントガラスが凍結することもなく、必要なときにすぐに車を動かせます。ぜひ冬場の季節に備えて、凍結防止カバーを用意しておきましょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった際に簡単にエンジンを掛けることができる便利グッズです。普段頻繁に使うものではありませんが、いざという時に重宝するグッズです。今回はこのジャンプスターターについてご説明致します。


ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライトの曇りや黄ばみは、車の印象を左右する大きな要因となります。いくら車を磨き上げても、ヘッドライトが曇っていたりすると気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、ヘッドライトをすっきりクリアにするためのヘッドライトの磨き方について、説明していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。


トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタ新型「カローラ スポーツ」発表!ガソリン車廃止しハイブリッド車のみに

トヨタは2025年5月9日、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表しました。発表同日より販売を開始しています。


トヨタ新型「カローラ ツーリング」発表!装備の強化とガソリン車の廃止を実施

トヨタ新型「カローラ ツーリング」発表!装備の強化とガソリン車の廃止を実施

トヨタは2025年5月9日、ステーションワゴンの「カローラ ツーリング」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は、2025年5月19日を予定しています。