トップへ戻る

トヨタ センチュリーとは?トヨタの誇る最高級車の魅力に迫る

トヨタ センチュリーとは?トヨタの誇る最高級車の魅力に迫る

トヨタの最高級車であるセンチュリー。そのラグジュアリーな内外装の質感や、専用オプション、走行性能などについて解説します。また、高級モデルなので気になる価格などについても紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタ センチュリーってどんな車?

≪写真提供:response≫トヨタ センチュリー

高級車といえば、真っ先に外車をイメージする方が多いかもしれません。実際に、かつては日本車より性能が高い外車も多く高価だったため、現在でも高級車=外車というイメージが強いのかもしれません。しかし、日本メーカーにも海外に負けない高級車がいくつも存在します。

トヨタの最高級セダンであるセンチュリーもそのひとつです。自分で運転するのではなく、お抱え運転手がハンドルを握り、オーナーは後部座席でくつろぐ、というスタイルがとても似合う、まさに高級車。

センチュリーはトヨタの最高級車の代表的モデルとして知られていますが、実際にどのような車なのかは詳しく知らない方も多いようです。たしかに、街を走る姿を頻繁に見かける車ではなく、実際に乗れる機会もほとんどないでしょう。

それでは、センチュリーとはどのような車なのか詳しく紹介します。

トヨタの最高級モデル

センチュリーの歴史は古く、初代は1967年に発売されました。他の量産車とは違ったラインで製造され、熟練した職人の技術によって多額のコストをかけて作られています。

1967年に発売された初代モデルは、マイナーチェンジはありながらも1997年まで、実に30年に渡ってフルモデルチェンジせずに生産され続けました。フルモデルチェンジせずに30年間生産が続けられるのは非常に珍しいケースです。

この初代モデルのコンセプトは、アメリカ製高級車の模倣ではなく、伝統的な日本の美をモチーフとした日本車というもので、独特なテイストのデザインが採用されています。

フラッグシップモデルとして惜しみなくコストをかけて製造されており、初代モデルからその構造は非常に複雑で、整備が非常に難しいモデルとしても知られていました。

誰でも買える価格ではなかったからか、購入時には審査をされるという都市伝説もあったほどです。

この初代センチュリーは、当時の佐藤栄作首相の公用車として納入されたのが始まりで、これ以降センチュリーは内閣総理大臣専用車として使用され続けています。

2代目モデルが登場したのは1997年。フルモデルチェンジというとデザインも一新されるケースが一般的ですが、この2代目センチュリーでは初代モデルのデザインが踏襲され、初代モデルの後期型と区別がつきにくかったほどです。

とはいえ、内部のメカニズムには最新技術が投入され、走行性能や車内の快適性などが大きく向上しています。この2代目モデルから、官公庁での使用を見込んだ天然ガス仕様車も登場しています。

現行車の3代目モデルが登場したのは2018年です。前回のフルモデルチェンジではデザイン面に大きな変更はありませんでしたが、3代目モデルではセンチュリーらしい日本風テイストなどはしっかりと残されつつ、一気に近代的なデザインに変更され、ボディサイズも拡大しました。

この3代目センチュリーは、パレード用オープンカー仕様に改装され、2019年の祝賀御列の儀で使用されたことでも注目を集めました。また、3代目センチュリーも2020年から内閣総理大臣専用車として納入されています。

皇室でも使用される純国産最高級車

センチュリーは皇室で使用される車としても知られています。皇室には複数台のセンチュリーが用意され、公務用とその他の用途用で分けられています。

前述の通り、センチュリーは内閣総理大臣専用車としても使用され、日本のトップが乗る国産高級車の王様的な存在であるといえるでしょう。

圧倒的な高級感

センチュリーにはいくつかの特徴がありますが、まず目を惹くのは圧倒的な高級感です。高品質な素材が使用されているのはもちろんのこと、塗装なども熟練した職人の手によって仕上げられているので、質感が他のモデルとはまったく異なります。

また、多くのパーツがセンチュリー専用で作られており、あらゆる点で一切妥協をしない本物の高級車となっています。

後部座席の快適性を最重要視した設計

センチュリーで最重要視されているのは後部座席の快適性です。冒頭でも紹介しましたが、センチュリーのオーナーは、後部座席で過ごすスタイルが一般的です。そのため、後部座席の快適性を徹底的に追求して開発されています。

電子制御式のサスペンションなどを採用することで振動を最小限に抑えるだけでなく、静粛性にもこだわっています。そのため、時には車が走っているのを忘れてしまうほどです。

センチュリーは実用車になり得る?

≪写真提供:response≫トヨタ センチュリー

センチュリーはトヨタの最高級車であり、基本的には日常の足として使用するタイプの車ではありません。しかし、センチュリーを自分の手で自由に操り、実用車として使用したいという方もいるでしょう。

センチュリーは、実用車になり得るのでしょうか。

ワイドなボディには慣れが必要

もともとセンチュリーは大型セダンという分類でしたが、現行モデルは全長も長く、よりワイドになっています。もちろん超大型車ではないので極端に運転が難しいわけではありませんが、ある程度の慣れが必要です。とくに、普段軽自動車やコンパクトカーなどに乗っている方は、最初は戸惑ってしまうかもしれません。

しかし、センチュリーは運転のしやすさもしっかりと考えて設計された高級車です。視界も広く安全機能も充実しているので、安心して運転できる車といえます。

余裕のある走行性能

パワートレインには5LV8エンジンと高出力モーターを組み合わせたハイブリッドとなっています。ボディサイズの大きなモデルではありますが、それ以上のパワーを備えているので常に余裕のある走行が可能です。

スポーツ走行を楽しむタイプの車ではありませんが、加速性能、高速走行性能にも優れています。

センチュリーの燃費

センチュリーを日常の足として使用するのであれば、気になるのは燃費でしょう。センチュリーの燃費はWLTCモードで12.4km/Lとなっています。

ハイブリッドなのに燃費が悪いと思われる方も多いかもしれませんが、5Lの大排気量エンジンを搭載した大型セダンであることを考えると、かなり優秀な数値であるといえます。もちろん、近年のエコカーと比較すると燃費はいいとはいえませんが、十分実用車になり得る性能です。

センチュリーは日常の足になる?

センチュリーを日常の足として使用することは、決して不可能ではありません。サイズの大きさを除けば、とくに運転しにくい要素はありません。さすがはトヨタの最高級車というだけあって、自分でハンドルを握る車としても魅力的なモデルに仕上がっています。

センチュリーの日常使いは現実味のない話ではなく、実際にセンチュリーを購入して日常の足として使っている方もいます。

ただし、非常に高額で、メンテナンスなどにもかなりのコストがかかります。そのため、センチュリーを日常の足として購入するのであれば、維持費についても考慮する必要があります。

センチュリーの価格

≪写真提供:response≫トヨタ センチュリー

センチュリーの購入を検討する際に、もっとも気になるのはその価格でしょう。ここでは現行モデルの新車価格と中古価格について紹介します。

センチュリーの新車価格

現行センチュリーの価格は、2022年8月時点で18,254,546円(税抜)となっており、他のモデルとは桁違いな価格設定です。

税込みでは2,000万円を超え、気軽に購入できる車だとはいえないでしょう。しかし、細かい作り込みや性能を考えると、この価格は当然だと思わせられるのがセンチュリーの凄いところです。

センチュリーの中古車価格

前述の通り、センチュリーの新車価格は非常に高額で簡単には手が出せませんが、中古であれば一気にその価格が身近になります。大衆車とは違って毎年何千台と売れているわけではありませんが、販売の歴史が長いことから、中古市場にもある程度の台数が出回っています。

とくに台数が多いのが、1997年に発売された2代目モデルです。現行モデルはほとんど中古市場に出ていないこともあり1,000万円を超えますが、初期のものは車体価格100万円以下でも購入可能です。

中古でセンチュリーを購入するのであれば、高年式の2代目モデルがもっともお得感があるでしょう。現行モデルとはサイズもデザインも大きく異なりますが、むしろ2代目の方が「センチュリーらしい」と感じる方も多いようです。

現行モデルの購入を検討しているのであれば、中古でもあまりお買い得感はありません。そのため、新車価格と比較しながら慎重に検討するのがよいでしょう。

【無料】ガリバーにセンチュリーの中古車探しを依頼する

まとめ

≪写真提供:response≫トヨタ センチュリーGRMN

センチュリーはトヨタの最高級セダンとして知られる名車です。他のモデルとはまったく違ったコンセプトで設計され、コスト度外視で生産される、まさに高級車と呼ぶに相応しい仕上がりです。それだけに新車価格はとても高価で簡単に購入できるものではないでしょう。

しかし、中古車市場では比較的安価に購入できるチャンスもありますので、こまめなチェックをおすすめします。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタは2025年6月23日、トヨタのショーファーカー「センチュリー(SUVタイプ)」の一部改良モデルを発表しました。3段階調光機能付プライバシーガラスなどを採用したほか、価格を2,700万円に改定しています。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ 新型センチュリー初公開!SUVタイプの豪華モデル2500万円から

トヨタ 新型センチュリー初公開!SUVタイプの豪華モデル2500万円から

トヨタは、2023年9月6日、トヨタのショーファーカー「センチュリー」のSUV版とも呼ぶべき「新型センチュリー」を初公開しました。予てよりその登場が噂されていた同モデルですが、“センチュリー”を名乗るにふさわしい“最高級車”となっているようです。


トヨタ新型「センチュリーSUV」が2023年内発表へ!伝統のセダンもSUVへ変化

トヨタ新型「センチュリーSUV」が2023年内発表へ!伝統のセダンもSUVへ変化

2023年6月21日にトヨタは新型アルファード/ヴェルファイアを発表しましたが、その発表会の会場で、同社のフラッグシップセダン センチュリーに新たなバリエーションを設けるとし、同新型車のシルエットを公開しました。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。