トップへ戻る

ボルボ 新型EX30発表!ボルボ史上最もコンパクトな電動SUV

ボルボ 新型EX30発表!ボルボ史上最もコンパクトな電動SUV

ボルボ・カー・ジャパンは、2023年8月24日、新型「EX30」を発表しました。日本の道路事情に適した、ボルボ史上最もコンパクトな電気自動車のSUVです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日本の道路事情にジャストフィットなボルボ誕生

《画像提供:Response》ボルボ『EX30』が日本上陸、航続距離は東京-京都間にあたる480km

ボルボ・カー・ジャパンは、2023年8月24日に、新型「EX30」の日本仕様を発表しました。

新型EX30は、同年6月にもミラノで世界初公開されたBEV(バッテリーEV)のSUV。“ボルボ史上最もコンパクトなEV”で日本の道路事情にも最適な一台だといいます。

そのボディサイズは、一般的な機械式立体駐車場にも対応する、全長4,235mm×全幅1,835mm×全高1,550mm。国産車で例えるとトヨタ「ヤリスクロス」の全幅を少し大きくしたようなサイズです。この小さなパッケージで、ボルボの考える安全基準をしっかり満たしているといいます。

また、都市部での交通環境に配慮した安全機能を新たに搭載。たとえば、通行中の自転車や電動キックボードなど他の交通利用者の前でドアを開けようとすると音と視覚で警告する「ドア・オープニング・アラート」をすべてのドアに搭載しています。

外装は、全体的に現在のボルボらしい、伝統的でボクシーなデザインとしながらも、グリルレスのフロントフェイス、デジタル表現を用いたトールハンマーヘッドランプなどがあしらわれ、非常に電気自動車らしい先進的でスタイリッシュな仕上がりとなっています。

《画像提供:Response》ボルボ『EX30』が日本上陸、航続距離は東京-京都間にあたる480km

《画像提供:Response》ボルボ『EX30』が日本上陸、航続距離は東京-京都間にあたる480km

内装は、ダッシュボード中央に配置された12.3インチディスプレイを中心としたシンプルながら、洗練されたデザイン。スピーカーの数を集約するサウンドバーやスマートなデザインなど、「集約化」の原則を徹底し、素材の使用量を減らしながら、より少ないスペースで大きな車と同様の体験を実現する様々な工夫が施されています。

《画像提供:Response》ボルボ『EX30』が日本上陸、航続距離は東京-京都間にあたる480km

この内装は、廃棄物から作られた再生プラスチック、再生可能な繊維である亜麻や、リサイクルポリエステルを約70%含むウール混紡素材、再生プラスチックを含む3Dニットのシート素材などから構築されており、多大な環境への配慮が行われています。

《画像提供:Response》ボルボ『EX30』が日本上陸、航続距離は東京-京都間にあたる480km

パワートレインには、最高出力272ps、最大トルク343Nmを発揮するモーターを採用。これに69kWhのバッテリーを組み合わせ、最大航続距離は480kmと東京から京都まで移動できる航続距離に達しています。

価格は、5,590,000円。通常販売は11月中旬より開始し、デリバリーは、2023年内を予定しています。また、10月2日より先行してサブスクリプションの受付も開始。台数は300台限定で月額95,000円となります。

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


ボルボ EX30 EV

関連する投稿


EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

株式会社ゼンリンは、電気自動車(EV車)を保有しているユーザーを対象に「EVの利用実態把握およびニーズ調査」を実施し、結果を公開しました。


電気自動車(EV車)のタイヤは摩耗しやすい?EV専用タイヤは標準タイヤと何が違うのか

電気自動車(EV車)のタイヤは摩耗しやすい?EV専用タイヤは標準タイヤと何が違うのか

電気自動車(EV車)の購入を検討する際に、走行性能やバッテリー性能に目がいきがちですが、電気自動車(EV車)は、従来のガソリン車とは異なる特性を持つため、タイヤの寿命や性能に影響を及ぼすことも覚えておきましょう。この記事では、電気自動車(EV車)のタイヤが摩耗しやすいと言われる理由とEV専用タイヤの基礎知識や特徴について解説します。


全長5mを超える最上級SUV!ボルボ新型「XC90」発表

全長5mを超える最上級SUV!ボルボ新型「XC90」発表

ボルボ・カー・ジャパンは2024年6月20日、フラッグシップSUVであるボルボ「XC90」の一部改良モデルを発表。新価格を適用し、同日発売しました。


人気の軽EVがアップデート!日産 新型「サクラ」発表 オシャレな新色も登場

人気の軽EVがアップデート!日産 新型「サクラ」発表 オシャレな新色も登場

日産は2024年5月30日、軽EVの「サクラ」の一部改良モデルを発表。同年6月4日より日産の販売会社を通じて販売を予定しています。


電気自動車の運転機会は年々増加!電気自動車を買うきっかけは「価格が手ごろになったら」が最多【パーク24調査】

電気自動車の運転機会は年々増加!電気自動車を買うきっかけは「価格が手ごろになったら」が最多【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が運営するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に実施した「電気自動車」に関するアンケート結果を発表しました。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。