トップへ戻る

マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

2023年9月14日、マツダは、新型「MX-30 Rotary-EV(エムエックス サーティー ロータリー イーブイ)」の予約受付を開始したと発表しました。発売は11月を予定しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

シリーズ式プラグインハイブリッドモデル「MX-30 Rotary-EV」発表

《画像提供:Response》 《写真撮影 中野英幸》 11年ぶりに復活したロータリーエンジンを搭載するマツダ『 MX-30 ロータリーEV』

マツダ「MX-30」は、新しい観音開き式扉「フリースタイルドア」を採用したクロスオーバーSUV。マツダの電動化を主導するモデルとして、2020年に登場で、これまでにBEV(バッテリーEV)とマイルドハイブリッドモデルを国内に導入しました。

ボディサイズは、全長4,395mm×全幅1,795mm×全高1,550-1,565mmと比較的扱いやすいサイズ感です。

2023年9月14日、そんなMX-30に追加される形で登場した新型「MX-30 Rotary-EV」は、シリーズ式プラグインハイブリッドモデル。その走行の全てをモーターで駆動し、発電機として搭載したエンジンによる発電でさらなる長距離ドライブにも対応させています。

発電機として採用したのは、世界でマツダだけが量産化に成功したロータリーエンジン。最高出力53kW、最大トルク112Nmを発揮する新たに開発された発電用のロータリーエンジンは、必要とされる出力性能を省スペースで実現できるロータリーエンジンの特徴を活かし、最高出力125kW・最大トルク260Nmを発揮する高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載しています。

《画像提供:Response》《写真撮影 中野英幸》 マツダ MX-30 ロータリーEVに搭載される8C型ロータリーエンジン

そして、このコンパクトな電動駆動ユニットと、17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで、独自のシリーズ式プラグインハイブリッドシステムを実現。ハイブリッド燃料消費率15.4 km/l (WLTCモード)、EV走行換算距離(等価EVレンジ)107 km(WLTCモード)を達成しました。

走行モードには、できるだけ長くEVとして走行を続けたいときに使う「EVモード」、ロータリーの発電電力との組み合わせで走りの良さを維持するモード「ノーマルモード」、夜間の住宅街などの静かに走りたいシーンやキャンプなどでの給電機能の使用に備えて、必要なバッテリー残量を確保しておきたいときに使うモード「チャージモード」の3つを用意。

またEVモデルで培った車両運動制御技術が適用され、全方位につながったシームレスな車両挙動、常に路面に吸い寄せられているかのような落ち着きのある走りの質感、直感的に扱えて手足のように動かせるコントロール性を他モデル同様、実現しています。

さらに普通・急速両方の方式に対応した充電機能や、1,500Wの給電機能(V2L・V2H)も利用可能です。

MX-30 Rotary-EVには、これまでのホワイト内装「Modern Confidence」とブラウン内装「Industrial Classic」の2色に加え、新たにブラック内装「Natural Monotone」を追加。今までのMX-30のイメージにない、シャープなスタイリッシュな印象としています。

《画像提供:Response》《写真提供 マツダ》 マツダ MX-30 ロータリーEV

ロータリーエンジン搭載スポーツカー「RX-8」の生産終了から約11年ぶりのロータリーエンジン車復活となるMX-30 Rotary-EVですが、この復活を象徴する「Return」(リターン)の頭文字から取った「R」をネーミングに採用した、特別仕様車「Edition R」(エディション アール)を設定。

黒基調の外板色および内装色としながら、ルーフサイドにはマツダ初の乗用車である「R360 クーペ」のルーフ色を復興したマローンルージュメタリックを差し色として採用するほか、フロアマットやシートのヘッドレストには、ローターの形状を模したバッジやエンボス加工などの専用デザインを施しています。

価格は、423万5000円から、491万7000円。現在予約受付が開始されており、正式な発売は11月となる見込みです。

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


マツダ MX-30

関連する投稿


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


マツダ新型「キャロル」発表!内外装のデザイン変更など、大幅改良を実施

マツダ新型「キャロル」発表!内外装のデザイン変更など、大幅改良を実施

マツダは2025年7月24日、軽セダン(軽ハッチバック)「キャロル」の一部改良モデルを発表しました。全国のマツダ販売店を通じて、同日より販売開始されました。


マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

2025年7月10日、マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5(マツダ シーエックス ファイブ)」を世界初公開したと発表しました。欧州では2025年末、日本を含むその他の市場では2026年中の発売を予定しているといいます。


マツダ新型「MSRロードスター」初公開!700万円台のスペシャルモデルも

マツダ新型「MSRロードスター」初公開!700万円台のスペシャルモデルも

2025年1月10日、マツダ株式会社は、東京オートサロンの会場にて小型オープンスポーツカー「マツダ ロードスター(ソフトトップモデル)」のハイパフォーマンスモデル「マツダスピリットレーシング・ロードスター」を発表しました。2025年秋ごろの展開を予定しているといいます。


マツダ新型「CX-60」公開!乗り心地を"大改善"&新グレード追加

マツダ新型「CX-60」公開!乗り心地を"大改善"&新グレード追加

マツダは2024年12月9日、クロスオーバーSUV「CX-60」の一部改良モデルを発表しました。同日より全国のマツダ販売店で予約受付を開始しており、販売開始は2025年2月21日の予定です。


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。