トップへ戻る

マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

マツダ新型「MX-30 Rotary-EV」登場!マツダのロータリーエンジン搭載車が11年ぶりに復活

2023年9月14日、マツダは、新型「MX-30 Rotary-EV(エムエックス サーティー ロータリー イーブイ)」の予約受付を開始したと発表しました。発売は11月を予定しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


シリーズ式プラグインハイブリッドモデル「MX-30 Rotary-EV」発表

《画像提供:Response》 《写真撮影 中野英幸》 11年ぶりに復活したロータリーエンジンを搭載するマツダ『 MX-30 ロータリーEV』

マツダ「MX-30」は、新しい観音開き式扉「フリースタイルドア」を採用したクロスオーバーSUV。マツダの電動化を主導するモデルとして、2020年に登場で、これまでにBEV(バッテリーEV)とマイルドハイブリッドモデルを国内に導入しました。

ボディサイズは、全長4,395mm×全幅1,795mm×全高1,550-1,565mmと比較的扱いやすいサイズ感です。

2023年9月14日、そんなMX-30に追加される形で登場した新型「MX-30 Rotary-EV」は、シリーズ式プラグインハイブリッドモデル。その走行の全てをモーターで駆動し、発電機として搭載したエンジンによる発電でさらなる長距離ドライブにも対応させています。

発電機として採用したのは、世界でマツダだけが量産化に成功したロータリーエンジン。最高出力53kW、最大トルク112Nmを発揮する新たに開発された発電用のロータリーエンジンは、必要とされる出力性能を省スペースで実現できるロータリーエンジンの特徴を活かし、最高出力125kW・最大トルク260Nmを発揮する高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載しています。

《画像提供:Response》《写真撮影 中野英幸》 マツダ MX-30 ロータリーEVに搭載される8C型ロータリーエンジン

そして、このコンパクトな電動駆動ユニットと、17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで、独自のシリーズ式プラグインハイブリッドシステムを実現。ハイブリッド燃料消費率15.4 km/l (WLTCモード)、EV走行換算距離(等価EVレンジ)107 km(WLTCモード)を達成しました。

走行モードには、できるだけ長くEVとして走行を続けたいときに使う「EVモード」、ロータリーの発電電力との組み合わせで走りの良さを維持するモード「ノーマルモード」、夜間の住宅街などの静かに走りたいシーンやキャンプなどでの給電機能の使用に備えて、必要なバッテリー残量を確保しておきたいときに使うモード「チャージモード」の3つを用意。

またEVモデルで培った車両運動制御技術が適用され、全方位につながったシームレスな車両挙動、常に路面に吸い寄せられているかのような落ち着きのある走りの質感、直感的に扱えて手足のように動かせるコントロール性を他モデル同様、実現しています。

さらに普通・急速両方の方式に対応した充電機能や、1,500Wの給電機能(V2L・V2H)も利用可能です。

MX-30 Rotary-EVには、これまでのホワイト内装「Modern Confidence」とブラウン内装「Industrial Classic」の2色に加え、新たにブラック内装「Natural Monotone」を追加。今までのMX-30のイメージにない、シャープなスタイリッシュな印象としています。

《画像提供:Response》《写真提供 マツダ》 マツダ MX-30 ロータリーEV

ロータリーエンジン搭載スポーツカー「RX-8」の生産終了から約11年ぶりのロータリーエンジン車復活となるMX-30 Rotary-EVですが、この復活を象徴する「Return」(リターン)の頭文字から取った「R」をネーミングに採用した、特別仕様車「Edition R」(エディション アール)を設定。

黒基調の外板色および内装色としながら、ルーフサイドにはマツダ初の乗用車である「R360 クーペ」のルーフ色を復興したマローンルージュメタリックを差し色として採用するほか、フロアマットやシートのヘッドレストには、ローターの形状を模したバッジやエンボス加工などの専用デザインを施しています。

価格は、423万5000円から、491万7000円。現在予約受付が開始されており、正式な発売は11月となる見込みです。

こちらの記事もおすすめ

関連するキーワード


マツダ MX-30

関連する投稿


マツダ新型「MX-30」発表!レトロモダン×スポーティな特別仕様車「Retro Sports Edition」も登場

マツダ新型「MX-30」発表!レトロモダン×スポーティな特別仕様車「Retro Sports Edition」も登場

2024年10月31日、マツダは、コンパクトSUV「MX-30」の一部改良モデルを発表しました。同日より、全国のマツダの販売店を通じて、販売が開始されています。


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


マツダ新型「CX-80」公開!最上級の「3列シートSUV」ついに今秋日本導入

マツダ新型「CX-80」公開!最上級の「3列シートSUV」ついに今秋日本導入

マツダは2024年8月22日、新型3列SUV「CX-80」の日本仕様を公開しました。日本での販売開始は今年秋を予定しています。


マツダ新型「MAZDA3」発表!MT設定継続のハッチバック・セダンが進化

マツダ新型「MAZDA3」発表!MT設定継続のハッチバック・セダンが進化

2024年8月1日、マツダはハッチバック・セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。同日より予約受注を開始しており、実際の販売開始は2024年10月上旬を予定しています。


マツダ新型「CX-30」発表!丁度いいサイズのクロスオーバーSUV…安全機能など強化

マツダ新型「CX-30」発表!丁度いいサイズのクロスオーバーSUV…安全機能など強化

マツダは2024年7月18日、クロスオーバーSUV「MAZDA CX-30 (マツダ シーエックスサーティ)」の一部改良モデルを発表しました。発表同日より、販売が開始されています。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。