トップへ戻る

三菱 次期型デリカ登場か?三菱が名称不明のコンセプトカー初公開へ!JMS2023の出展概要を公開

三菱 次期型デリカ登場か?三菱が名称不明のコンセプトカー初公開へ!JMS2023の出展概要を公開

2019年以来4年ぶりの開催となる東京モーターショーは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」として、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト全館で開催されます。三菱は2023年10月11日に、JAPAN MOBILITY SHOW 2023で展示する車両など、出展概要を公開しました。どのようなモデルが出展されるのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

三菱がジャパンモビリティショー2023出展概要を公開

ジャパンモビリティショーとは

《画像提供:Response》〈図版提供:日本自動車工業会〉ジャパンモビリティショー2023 テーマロゴ

一般社団法人 日本自動車工業会は、2019年以来4年ぶりの開催となる、東京モーターショーを「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」と改め、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト全館で開催します。

このモビリティショーはただ名前が変わったというわけではなく、これまでのモーターショーのように車だけでなく、モビリティの枠を超えて他産業やスタートアップなど新しい出展社も招き、幅広いジャンルを横断したイベントとして生まれ変わります。

キーワードは、FUTURE、GREEN、DREAMの3つ。日本自動車工業会は「各企業が目指したい未来を一方的にお見せするのではなく、皆さまと一緒に、本当に目指したい未来を考える場になるよう実施してまいります」と説明しています。

車だけではないとはいえ、例年通り自動車メーカーからは、多数の車やコンセプトモデルの展示があります。

三菱のジャパンモビリティショー2023出展内容

《画像提供:Response》《写真提供 三菱自動車》 三菱トライトン

「アウトランダー」や「パジェロ」、「デリカ」など、悪路走破性の高い車で知られる三菱は、JAPAN MOBILITY SHOW 2023に、同社出展する車両などの出展概要を2023年10月11日に公開しました。

三菱ブースの出展テーマは「冒険心はいつもあなたの中にある。いつだって誰だって、どこにいたって冒険はできる。」。今回の出展では、三菱自動車ならではの冒険心を呼び覚ます心豊かなモビリティライフを提案するといいます。

今回三菱は、「デリカミニ」や「エクリプスクロス」などの市販車や、デリカD:5 アジアクロスカントリーラリー(AXCR)2023 サポートカーといった特別な車など、様々な車両を展示します。

一方で、日本仕様初披露となる新型ピックアップトラック「トライトン」も出展予定。この車は、2024年初頭に国内投入を予定しているモデルで、日本市場復活は約12年ぶり。「Power for Adventure」という商品コンセプトのもと、内外装デザインからフレーム、シャシー、ボディ、エンジンなどを一新した1トンピックアップトラックです。

そして三菱は、これらのどちらかというと市販車寄りのモデルだけでなく、「コンセプトカー」と「電動小型モビリティ」を世界初公開します

電動小型モビリティ「Last 1 mile Mobility」

《画像提供:Response》《写真提供 三菱自動車》 Last 1 mile Mobility

三菱が世界初公開するLast 1 mile Mobilityは、次世代の椅子型モビリティの開発・製品化に取り組んでいるスタートアップ企業 LIFEHUB株式会社とのコラボレーションにより誕生したモデル。

電動車の使用済みバッテリーを搭載したバギータイプで、車で辿りついた場所のさらに一歩先への冒険を可能とします。

デリカ次期型?名称も未公開の「コンセプトカー」

《画像提供:Response》《写真提供 三菱自動車》 三菱自動車が世界初披露する電動クロスオーバーMPVのコンセプトカー

三菱が今回世界初公開するコンセプトカーについては、まだその車名が公開されていません。つまりその名称自体も深い意味を持つということでしょう。

現在のところ公開されているのは、その概要とティザー画像のみ。三菱はこのコンセプトカーについて「冒険心を呼び覚まし行動範囲を広げる電動クロスオーバーMPV」としており、いわゆる「SUVミニバン」であることが明らかになっています。

さらに三菱は以下のような説明もしています。

SUVならではの走破性とMPVの居住性と快適性、使い勝手を兼ね備えた、カーボンニュートラル社会の実現を見据えた電動クロスオーバーMPVです。“Borderless Adventure”をコンセプトとし、開放感あふれる圧倒的大空間キャビンと、さまざまな冒険に応える航続距離と走破性を実現します。

電動車ならではの爽快感ある走りを実現し、状況に応じて走行モードを切り替えることで行動範囲を限定しません。また、最低地上高をしっかりと確保し、大径タイヤで大地をつかみ、意のままの走りを実現する電動4WDによって、どんな天候や路面でも安心して楽しめ、自信をもって今までよりも一歩先まで踏み出すことができる頼もしい相棒のような存在となるでしょう。

また公開された画像を見ると、箱型の車体にルーフボックスのような装備を備えた車が映し出されているほか、ドアミラーとしてカメラが使われている様子も見えます。

三菱のSUVミニバン、そして箱型の形状、しっかりとした4WD性能を備えるとなると、思い当たる車は1つしかありません。

三菱の主力車種の一つである「デリカD:5」です。

《画像提供:Response》《写真撮影 井元康一郎》 三菱 デリカD:5 アーバンギア

デリカD:5は、2007年に販売がスタートしたSUVミニバンで、デリカシリーズ5代目にあたるモデル。2019年に大幅なマイナーチェンジをうけ、今の姿となりましたが、すでに販売開始から16年経過する長寿モデルで、フルモデルチェンジがそろそろ行われてもおかしくはありません。

今回発表されるコンセプトカーが次期型デリカD:5を指し示すモデル化は明示されていませんが、その可能性は低くないと言えるでしょう。

デリカD:5のコンセプトモデルとなった「Concept-D:5」が公開されたのは、2005年。登場までに2年がかかったことを考えると、今回のコンセプトモデルが市販モデルとなるのは2025年となるかもしれません。

そうなると電動というところにも納得ですが電動車というのは何もBEV(バッテリーEV)だけのことではありませんので、アウトランダーやエクリプスクロス同様“PHEV”となる可能性も否定できません。

実際どのようなモデルとなるのか、三菱ブースの中で一番の目玉となることは間違いないでしょう。

三菱 プレスカンファレンス(記者発表会)を動画で見る

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連する投稿


三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱は2025年4月3日に、1トンピックアップトラック新型「トライトン」の運転支援技術の機能向上など一部改良を施した新たなモデルを発表。発表同日より販売がスタートしました。


三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2/デリカD:2カスタム」の一部改良モデルを発表しました。同日より全国の系列販売会社を通じて販売を開始しています。


三菱 新型アウトランダー初公開!パワートレインの大幅改良を実施

三菱 新型アウトランダー初公開!パワートレインの大幅改良を実施

三菱は2024️年10月2日、クロスオーバーSUVの「アウトランダーPHEV」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同車は10月31日より全国の系列販売会社で販売開始予定です。


ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

ジャパンモビリティショー2024は入場無料のビジネスイベントに!開催概要やイベント内容について

2024年度のジャパンモビリティショーは、「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」(ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)という名称で、2024年10月15日(火)~18日(金)の4日間、千葉の幕張メッセで開催されます。前回のジャパンモビリティショー2023とは異なり、ビジネス色の強いイベントとして開催され、入場は無料。ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024はどのようなイベントなのか、開催概要やイベント内容、展示されるモビリティについても解説します。


三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表! 新たな時代に合わせ「セキュリティ」強化

三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表! 新たな時代に合わせ「セキュリティ」強化

三菱は2024年8月1日、同社が展開する軽ハイトワゴンの「eKクロス」及び「eKワゴン」の一部改良モデルを発表しました。同日より販売が開始されています。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。