トップへ戻る

スバルは新型「2ドアクーペ」を世界初公開! 次期型BRZ?次期型アルシオーネ?期待のコンセプトカーをJMS2023でお披露目へ

スバルは新型「2ドアクーペ」を世界初公開! 次期型BRZ?次期型アルシオーネ?期待のコンセプトカーをJMS2023でお披露目へ

2019年以来4年ぶりの開催となる東京モーターショーは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」として、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト全館で開催されます。スバルは、そんなJAPAN MOBILITY SHOW 2023で展示する車両など、出展概要を公開しました。この中には世界初公開となる未知のコンセプトカーが含まれるようです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スバルがジャパンモビリティショー2023出展概要を公開

ジャパンモビリティショーとは

《画像提供:Response》〈図版提供:日本自動車工業会〉ジャパンモビリティショー2023 テーマロゴ

2019年以来4年ぶりの開催となる、東京モーターショーは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」と改め、2023年10月26日(木)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト全館(東/西/南展示棟)を中心に開催されます。

このモビリティショーはただ名前が変わったというわけではありません。これまでのモーターショーのように“車”だけでなく、モビリティの枠を超えて他産業やスタートアップなど新しい出展社も招き、幅広いジャンルを横断したイベントとして生まれ変わるようです。

キーワードは、FUTURE、GREEN、DREAMの3つ。主催の日本自動車工業会は「各企業が目指したい未来を一方的にお見せするのではなく、皆さまと一緒に、本当に目指したい未来を考える場になるよう実施してまいります」と説明しています。

とはいえ「車のイベントじゃなくなった」というわけでもありません、例年通り自動車メーカーからは、多数の車やコンセプトモデルの展示があります。スバルからも注目のコンセプトカーが初披露となるようです。

スバルのジャパンモビリティショー2023出展内容

《画像提供:Response》《写真提供:SUBARU》 スバル ブースイメージ

雪道などに強い高い四駆性能を持つ車や独特の水平対向エンジンで人気の「スバル」は、JAPAN MOBILITY SHOW 2023に、同社出展する車両などの出展概要を2023年10月10日に公開しました。

スバルは今回の出展について「SUBARUが目指す未来のモビリティや、社会とのつながりを強める取り組みの発信によって、今と、そしてこれからの時代における「安心と愉しさ」を表現します」と説明しています。

《画像提供:Response》《写真提供:SUBARU》 スバル ソルテラ ET-HS

今回スバルは、今秋発表予定の「レヴォーグ レイバック Limited EX」」や「フォレスター 特別仕様車」などのこれからの市販車や、「クロストレック Limited」や「ソルテラ ET-HS」といった現在の市販モデルなど、様々な車両を展示します。

中でもフォレスター 特別仕様車は、アウトドアにチャレンジするユーザーの気持ちを後押しする特別装備を採用したモデルとなるといいます。

また、車の出展以外にもOut of KidZania in JMS2023にて「メカニック作業の体験」を行う他、SUBARU体感試乗プログラムを実施する予定です。

そんな出展を行うスバルですが一番の注目は、今回初公開となる「SUBARU SPORT MOBILITY Concept」でしょう

次期型BRZ?次期型アルシオーネ?「SUBARU SPORT MOBILITY Concept」初公開へ

《画像提供:Response》《写真提供:SUBARU》 スバル スポーツモビリティ コンセプト

スバルが今回世界初公開するSUBARU SPORT MOBILITY Conceptは、公開されたティザー画像を見る限り2ドアクーペのようです。

光るスバルのブランドロゴや、ヘッドランプが特徴的で、ボディラインは比較的直線を多用したデザインであることがわかります。

また、フロントウインドウ中央上部に四角く光るライトがありますが、通常のスバル車であればここに先進安全装備「アイサイト」のカメラが搭載されているため、その強調表現だと考えられます。

スバルはこのクルマについて以下のように説明しています。

電動化時代も、日常から非日常まで意のままに運転し、いつでもどこへでも自由に走って行ける愉しさを表現。安心できるからこそ、ワクワクするような新しい挑戦ができる。SUBARU SPORT価値の進化を予感させるBEV(バッテリーEV)のコンセプトモデルです

現状では、どのようなモデルとなるかほとんどわかりませんが、それが故にSNSや各紙などでは「次期型BRZ」「次期型アルシオーネ」など、スバルの2ドアクーペの名車の再来もしくは将来のモデルだと推測する意見が多く見られます。

実際どのようなモデルとなるのか、発表当日が楽しみです。

スバル プレスカンファレンス(記者発表会)を動画で見る

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


スバル新型「S210」初公開!300馬力のハイパフォーマンスモデル登場へ

スバル新型「S210」初公開!300馬力のハイパフォーマンスモデル登場へ

スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナルは、2025年1月10日、スポーツセダン「WRX S4」をベースとしたSTIコンプリートカー新型「S210」のプロトタイプを初公開しました。販売方法については、2025年春頃に明らかになる予定です。


スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴンSUV「レヴォーグ レイバック」の一部改良モデルを発表しました。新たな特別仕様車の設定と、先進安全機能の強化を実施しています。


スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表しました。一部グレードのインテリアデザイン変更、先進安全機能の強化が行われています。


スバル新型トールワゴン「ジャスティ」公開!安全性を向上

スバル新型トールワゴン「ジャスティ」公開!安全性を向上

スバルは2024年12月12日、トールワゴン「ジャスティ」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良では、車両後退時の安全性を高めています。


スバル新型「WRX」発表!カラーに新色ギャラクシーパープル・パールを追加

スバル新型「WRX」発表!カラーに新色ギャラクシーパープル・パールを追加

スバルは2024年12月12日、スポーツセダン「WRX S4」の一部改良モデルを発表しました。ホイールやボディカラーがアップデートされるほか、特別仕様車が登場したようです。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取