トップへ戻る

スバル新型「フォレスター」全面刷新でタフなデザインに進化!日本への導入は?

スバル新型「フォレスター」全面刷新でタフなデザインに進化!日本への導入は?

スバルは、2023年11月17日、ロサンゼルスオートショー2023において、現地時間2023年11月16日に6代目となる新型「フォレスター」を公開したと明かしました。日本でも販売されるフォレスターですが、アメリカでは一足速くモデルチェンジを遂げるようです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スバル「フォレスター」フルモデルチェンジで6代目に

《画像提供:Response》《photo by Subaru》 スバル・フォレスター新型(米国仕様)

フォレスターは、スバルのミドルサイズSUV。その初代モデルは1997年に誕生、「RVがスポーツの走りを手に入れた」というキャッチコピーにもあるように、2代目モデルまでは、SUVというよりは全高の低いステーションワゴンのような形状で、走りと走破性を両立したモデルでした。

3代目モデルからは、全体的にボディが拡大、全高も高くなりSUVらしいスタイルへと変化。現在販売されているのは2018年登場の5代目モデルで、2021年にはマイナーチェンジを受け今の形になっています。

そんな現行フォレスターですが、2023年で6年目となり、これまでのモデルチェンジサイクル的にもそろそろフルモデルチェンジを受けるのではと各紙やSNSでは話題になっていました。

そんな中、2023年11月17日、アメリカ・ロサンゼルスで開催されたロサンゼルスオートショー2023において、フルモデルチェンジを遂げた6代目となる新型「フォレスター」が世界初公開されました。

新型フォレスターは、走る愉しさを感じさせる優れた運動性能、安心を提供する先進安全装備、とことん使えるユーティリティなど、その機能や実用性をさらに高め、日常から非日常までどんな時でも乗る人すべての期待に応える事ができるSUVに進化していると言います。

外装は、頑丈かつ堂々とした存在感を感じさせるデザインに。フロントビューは、ヘッドランプまでつながり、高い位置に軸を通す大胆な造形のグリルを採用するほか、リヤビューは、荷室空間の広さを感じさせる、傾斜を抑えたリヤゲートとし、左右のコンビネーションランプを高い位置でつなぐことで、ワイド感を強調しています。

《画像提供:Response》《photo by Subaru》 スバル・フォレスター新型(米国仕様)

内装は、インストルメントパネルやシフト操作部まわりを中心に、随所でSUV らしい頑丈さと安心感を表現。また、さまざまな機能を集約した11.6インチセンターインフォメーションディスプレイをインテリアの中央に配置し、実用性と利便性を高めています。

さらに骨盤を支えるシート構造を新たに採用。仙骨を押さえることで、車体の揺れが頭部へ伝わることを防ぎます。これにより、ステアリング操作に伴うロールや、路面のうねりで身体が大きく揺さぶられたときでも、快適な乗り心地と疲労の軽減につながるといいます。

エンジンは、振動・騒音を低減することで動的質感を高めた、最高出力180馬力、最大トルク178 lb-ftを発揮する2.5L水平対向4気筒エンジンを搭載。

また、アクティブトルクスプリットAWDの制御を刷新し、駆動力を軸重に合わせて常に最適配分することで、操舵初期の高い応答性とライントレース性を実現。日常使いのさまざまな走行シチュエーションで、安心感のある走りと操舵の気持ちよさを両立。さらに、滑りやすい路面等で、エンジン、トランスミッション、ブレーキ等をコントロールするX-MODEを採用しています。

プラットフォームも、スバルグローバルプラットフォームをさらに進化させています。フルインナーフレーム構造の採用や、構造用接着剤の適用拡大、サスペンション取り付け部の剛性を向上。従来型よりさらに高いレベルの動的質感を実現しています。

そして、2ピニオン電動パワーステアリングを採用することで、ダイレクトで自然な操舵感を実現するとともに、応答遅れのないリニアなステアリングフィールも実現しました。

スバルお得意の先進安全装備の進化も抜かりはありません。新型ステレオカメラよりも広角で、二輪車/歩行者を認識できる単眼カメラを採用することで、プリクラッシュブレーキで対応できるシチュエーションを拡大、歴代アイサイトとして最高の性能を実現するほか、ドライバー異常時対応システム、電動ブレーキブースター、リヤシートリマインダーを採用し、安全性を高めています。

グレード展開は、米国市場では「Base」「Premium」「Sport、「Limited」「Touring」の5グレードを設定。2024年春以降の導入を予定しています。

日本市場への導入については、まだ明示されていませんが、フォレスターは日本市場でも重要な車種ではありますので、いずれか同様の姿でフルモデルチェンジを迎えることになるでしょう。

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


スバル フォレスター

関連する投稿


スバル新型「S210」初公開!300馬力のハイパフォーマンスモデル登場へ

スバル新型「S210」初公開!300馬力のハイパフォーマンスモデル登場へ

スバルのモータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナルは、2025年1月10日、スポーツセダン「WRX S4」をベースとしたSTIコンプリートカー新型「S210」のプロトタイプを初公開しました。販売方法については、2025年春頃に明らかになる予定です。


スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバル新型「レヴォーグ レイバック」発表!黒の特別仕様車「Black Selection」を追加

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴンSUV「レヴォーグ レイバック」の一部改良モデルを発表しました。新たな特別仕様車の設定と、先進安全機能の強化を実施しています。


スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表しました。一部グレードのインテリアデザイン変更、先進安全機能の強化が行われています。


スバル新型トールワゴン「ジャスティ」公開!安全性を向上

スバル新型トールワゴン「ジャスティ」公開!安全性を向上

スバルは2024年12月12日、トールワゴン「ジャスティ」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良では、車両後退時の安全性を高めています。


スバル新型「WRX」発表!カラーに新色ギャラクシーパープル・パールを追加

スバル新型「WRX」発表!カラーに新色ギャラクシーパープル・パールを追加

スバルは2024年12月12日、スポーツセダン「WRX S4」の一部改良モデルを発表しました。ホイールやボディカラーがアップデートされるほか、特別仕様車が登場したようです。


最新の投稿


GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

株式会社ミツモアは、春先における車の整備サービスの依頼傾向を調査し、結果を公開しました。


はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18歳~39歳の男女に対し、『「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査』をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


MOTA 車買取