トップへ戻る

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2025年7月はどんな軽自動車が登場した?

《画像提供:Response》〈写真提供:スズキ〉スズキ・アルトラパン LC 改良新型

2025年6月は、乗用車ではマツダの人気SUV「CX-5」の3代目となる新型モデルが世界初公開されたほか、スズキ初の電動モデル 「e ビターラ」や、待望のデートカーホンダ「プレリュード」の先行情報が公開され話題となりました。

軽自動車では、軽EV新型「N-ONE e:」の先行情報が公開されたほか、スズキの軽ハッチバック「ラパン/ラパンLC」のデザイン変更を伴う一部改良モデルが発表されたほか、三菱の軽「eKクロス/eKワゴン」、マツダ「キャロル」の一部改良モデルも登場しました。

今すぐランキングに影響を与える車種はありませんが、6月には、需要の高い「スライドドア」を有する新型「ムーヴ」も投入されており、これらが定着することで、ランキングにどのような変化があったのでしょうか。2025年7月の軽自動車販売台数ランキングを確認しましょう。

ダイハツ新型「ムーヴ」降格も好調は続く

《画像提供:Response》〈写真撮影:島﨑七生人〉ダイハツ タント RS良新型

昨年一度だけ、ホンダ「N-BOX」とスズキ「スペーシア」の順位が入れ替わるという“事件”がありましたが、その後同じような逆転劇は起こらず、これまでと変わらず2025年7月の1位もやはりN-BOXとなりました。前年比も102.5%と安定的な変容を見せており、このまましばらくはこの地位を維持するものと思われます。

続く2位には、先月6位から2位浮上し、大躍進を見せたダイハツ「ムーヴ」の姿はなく、2位常連だったスズキ「スペーシア」が復活。その人気を誇示しました。前年比も101.6%と堅調で、スペーシアもこの地位を維持することでしょう。

続く3位は、2位から降格したムーヴ。ハイトワゴンというスタイルは変わらずに新たにスライドドアを備えたモデルへと変化し、大きな変革を遂げた新型ムーヴですが、やはりさらに背の高いスーパーハイトワゴンが望まれているのか地位を維持できませんでした。

前年比は438.8%と凄まじいですが、先月よりは下落。また11,300台と多くの販売台数を記録しながらも少し下落しています。今後さらに下落してしまうのか、好調な販売台数をキープできるのか注目です。

そして4位は先月同様ダイハツ「タント」、5位も先月同様スズキ「ハスラー」、6位も先月同様スズキ「ワゴンR」、7位も先月同様日産「ルークス」、8位も先月同様「デリカミニ/eK」、9位も先月同様「アルト」、10位も先月ダイハツ「ミラ」がランクイン。上位陣の固着化が顕著に見られました。

不正問題明けのダイハツの大躍進が終了し、その地位を取り戻した結果なのか、変化が見られなくなってきた7月といえるかもしれません。

ランキング下位は全く変化はなし

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉日産・デイズ ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション

2025年7月のランキングでは、上位陣にはほとんど変化がありませんでしたが、11位以下にはどのような変化があったのでしょうか。

ランキングをみていくと、11位には13位から上昇した日産のハイトワゴン「デイズ」がランクイン。前年比は83.4%と芳しく無く、大幅な改良が必要なようです。

12位には11位から降格したスズキ「ジムニー」が、13位には12位から降格したダイハツ「タフト」が、それぞれ押し出される形でランクインしました。

続く14位にはホンダ「N-WGN」が、15位にはスズキ「エブリイワゴン」が、ランクインしており、先月と同様です。

11位以下では僅かな変化は見られたものの、大幅な変化はありませんでした。

新型ムーヴはランキング上位をキープできるか

《画像提供:Response》〈写真撮影:高木啓〉ホンダ N-ONE e:

2025年7月のランキングは、ダイハツの大躍進が収まり、ランキングに平穏が訪れました。新型ムーヴについては、新型車効果で好調な販売を記録していますが、このまま同様の数値をキープできるかはわからず、注目のポイントの一つです。

直近では、順位を買えてくれそうな新型車の情報はありませんが、軽EV新型N-ONE e:がまもなく登場する見込みのほか、デリカミニに改良が行われるという噂もあります。今後のランキングがどのような展開を見せるのか、期待が集まります。

2025年7月 軽自動車 車種名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 N-BOX ホンダ 16,715 102.5
2(↑) 3 スペーシア スズキ 14,661 101.6
3(↓)  2 ムーヴ ダイハツ 11,300 438.8
4(ー) 4 タント ダイハツ 7,782 181.3
5(ー) 5 ハスラー スズキ 7,215 96.3
6(ー) 6 ワゴンR スズキ 6,170 90.1
7(ー) 7 ルークス 日産 5,860 99.3
8(ー) 8 デリカミニ/eK 三菱 5,338 95.5
9(ー) 9 アルト スズキ 5,031 83.8
10(ー) 10 ミラ ダイハツ 4,479 151.9
11(↑) 13 デイズ 日産 3,446 83.4
12(↓) 11 ジムニー スズキ 3,299 125.7
13(↓) 12 タフト ダイハツ 3,116 229.8
14(ー) 14 N-WGN ホンダ 2,764 85.3
15(ー) エブリイワゴン スズキ 1,783 108.7
出典:https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

2025年~2026年 新車情報はこちら

2025年6月のランキングはこちら

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


最新の投稿


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。