トップへ戻る

スバル インプレッサ スポーツ スペック 価格 みんなの評価は?

スバル インプレッサ スポーツ スペック 価格 みんなの評価は?

スバルの人気車インプレッサ。その中でも注目したい車がスポーツタイプです。 今回はインプレッサのスポーツタイプに焦点を当ててみたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

大人気スバルのインプレッサ スポーツ

スバルのインプレッサ、と言われたら一度はこの名前を耳にしたことがある、そんな日本の名車のうちの一台です。
スバル、と聞いて一番に思い出すのは「アイサイト」という方も多いかもしれませんが、このインプレッサスポーツには、全グレードにアイサイトが標準装備されています。

今回はインプレッサのスポーツについて見ていきましょう。

スバル インプレッサ スポーツ スペック

■全長×全幅×全高(mm):4460×1775×1480 ※ルーフアンテナを含む数値、ルーフ高は1,455mm
■室内長×室内幅×室内高(mm):2085×1520×1200
■ホイールベース(mm):2670
■乗車定員(名):5人
■燃費:16.0~18.2(JC08モード)
■最高出力[ネット][kW(PS)/rpm]:85kW(115PS)/6200rpm~113kW(154PS)/6000rpm
■最大トルク[ネット][ N・m(kgf・m)/rpm]:148N・m(15.1kgf・m)/3600rpm~196N・m(20.0kgf・m)/4000rpm

スバル インプレッサ スポーツ みんなの評価・口コミは?

気になるインプレッサスポーツの口コミ、評判はどうなのでしょうか。兄弟サイトのe燃費とresponseを確認してみました。

さすがはスバリスト。みなさんかなり熱い!熱すぎる!
とっても熱くインプレッサスポーツについて語っていただいています。
すべての口コミを載せることができないのが残念です。

リッターについているIモードが、低燃費を実現するにはすこぶる優秀。しかし0km加速がすこし鈍重に感じる。2000回転~2500回転でギアを上げてスピードを出し、アクセルワークで1500回転で維持していれば、上り勾配がきつくない高速道路なら16km/L~18km/Lは走ってくれる。下りならさらに良い。
エンジンレスポンスがいいSモードでは、0km~30kmの加速、60km~100kmの加速については、べた踏みではないアクセルワークであるのならターボ車のように速い。この車はすり足で走ることを得意とするように設計されていると感じた。

FF車ファミリーカーです。雪が降らない地方なのであえてAWDは選びませんでした。アイサイト設定がなかったのは今でも惜しいですが割り切りました。
燃費は平坦な高速を制限速度で走って19km/Lくらい(実燃費)。燃料流量計だけでなく距離計も若干狂いがあるようなのでgooglemapの距離で補正した実燃費です。車体の端がつかみやすく、大きさの割りに取り回し良好です。100kmを越えた後の加速は気持ちよいが、70~80kmあたりはだるい感じ。

×アイドリングストップ;不満です。ブルンとかかるエンジン音と揺れはいかにも古臭い。
×ヘッドランプウォッシャー:雪が降らない地方では余計な装備です。

総じてバランスよく、しかも装備の割りに安いと思うのですが、モデルチェンジしてさらに大きくなってしまった。いくら気に入った車でも道路事情に合わなければ、次は選択対象から外さざるを得ないでしょう。

インプレッサスポーツで800kmのドライブへ出かけた翌日、R2で160kmのドライブへ出かけました。
信じられないかもしれませんが乗り換えても全く遜色ないドライビリティを持っています。

AVCSがもたらすアクセルの応答性、十分な低速トルク。
絶妙な変速をするi-CVT。
軽には不釣り合いな強靭なシャーシ性能。

流石に速度領域は違いますが、走行安定性や快適性はまさしくスバル車そのものです。
インプレッサを買ってもどうしても手放せなかった理由がそこにあります。

新型インプレッサはことシャシー性能や走りの質感については、国産Cセグメントのライバルを圧倒する出来であった。ちなみに今回試乗したモデル「2.0i-L」は17インチホイール径のタイヤを履くグレードであったが、その上には18インチモデル「2.0i-S」がある。噂によればそれはもっと素晴らしいとのことで、そちらにはさらなる期待が持てる。

スバル インプレッサ スポーツ グレード別価格

気になるインプレッサスポーツの、価格ですが、以下の通りになっています。

1.6i-L Eye Sight 2WD 1,922,400円
1.6i-L Eye Sight AWD 2,138,400円

2.0i-L Eye Sight 2WD 2,160,000円
2.0i-L Eye Sight AWD 2,376,000円

2.0i-S Eye Sight 2WD 2,376,000円
2.0i-S Eye Sight AWD 2,592,000円

走りを楽しむなら2.0~がおすすめですが、コスパ重視であれば、アイサイトももちろん装備している1.6iLもおすすめですよ!

  • カービュー査定

関連する投稿


スバル新型「インプレッサ」発表!安全性強化しカラーも追加

スバル新型「インプレッサ」発表!安全性強化しカラーも追加

スバルは2025年7月10日、5ドアハッチバック「インプレッサ」の一部改良モデルを発表しました。カラー展開の追加に加え、先進安全装備を強化しました。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スバル新型「インプレッサ」発表!鮮やかなブルーや特別仕様車を追加

スバル新型「インプレッサ」発表!鮮やかなブルーや特別仕様車を追加

スバルは2024年9月13日に、「インプレッサ」の一部改良モデルを発表しました。機能性の向上や、カラー展開の見直しに加え、特別仕様車「ST Smart Edition」が登場しました。


【2023年】セダンの人気車種10選!国産車・輸入車の販売台数ランキングから紹介

【2023年】セダンの人気車種10選!国産車・輸入車の販売台数ランキングから紹介

車には様々なボディタイプがありますが、多くの人が車と聞いて最初に思い浮かべる、最もオーソドックスな形状の車がセダンです。最近のセダンは流れるルーフラインでクーペのような美しいデザインも多く、セダンの定義やイメージも時代とともに少しずつ変わってきています。この記事では、現在販売されている新車のセダンで販売台数ランキングトップ5の国産車と輸入車をそれぞれ5台ずつ、計10台紹介します。


走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価は高いスバル レヴォーグ。でも、普段の足として使うのであれば、やはり燃費性能が大事ですよね。ガソリン価格が高騰している今、レヴォーグの燃費を徹底チェックしていきましょう!


最新の投稿


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損保、2025年全国カーライフ実態調査結果を公開

ソニー損害保険株式会社は、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女に対し、「全国カーライフ実態調査」をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。