トップへ戻る

マツダの軽SUV!フレアクロスオーバーの燃費、評価、価格 改良新型車情報も

マツダの軽SUV!フレアクロスオーバーの燃費、評価、価格 改良新型車情報も

マツダから軽自動車のクロカンでトップを走るスズキ ハスラーのOEM供給車種で販売されているマツダ フレアクロスオーバー。スペック、燃費、新車価格、中古車価格やユーザー評価などに関する情報をまとめて掲載しています。また、2020年2月には全面改良されて発売!フレアクロスオーバー改良新型の最新情報もまとめています!(2020年2月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マツダ フレアクロスオーバー 概要

近年、日本での軽自動車人気の秘訣は販売価格や燃費だけではなく、軽自動車らしからぬ、機能性やデザイン、広さが人気を集める要因となっていますが、今回紹介するマツダ フレアクロスオーバーも軽自動車人気を牽引する車種です。

マツダのフレアクロスオーバー

マツダのフレアクロスオーバー

スズキ ハスラーのOEM供給車種として発売されており、社内の快適空間やクロカンとしての機能などが充実しており、エコカー減税や燃費などお財布にも優しいので、特にクルマ離れしている若者に人気の車種となっています。


そんな人気車種のマツダ フレアクロスオーバーの機能や燃費、安全性能、価格など気になるところを徹底的に調べていきたいと思います。

マツダ フレアクロスオーバー 基本スペック

マツダ フレアクロスオーバーのスペックは以下の通りです。

◆乗車定員
4名

◆ボディサイズ
・全長mm:3,395
・全幅mm:1,475
・全高mm:1,665
・ホイールベースmm:2,425

◆室内サイズ
・室内長mm:2,160
・室内幅mm:1,295
・室内高mm:1,250

◆燃料タンク容量:27L

◆車両重量kg
・XG2WD:790/4WD:840
・XS2WD:800/4WD:850
・XT2WD:820/4WD:870

◆燃費:JC08モード走行燃費率
・XG/XS2WD:32.0km / L
・XG/XS4WD:30.4km / L
・XT2WD:27.8km / L
・XT4WD:26.2km / L

◆エンジン
種類
・XG/XS:水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
・XT:水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT インタークーラーターボ
総排気量L:0.658
最高出力KW(PS)/rpm
・XG/XS:38(52)6,500
・XT:47(64)6,000
最大トルクN・m(kgf・m)/rpm
・XG/XS:63(6・4)/4,000
・XT:95(9・7)/3,000

◆駆動装置
・2WD/4WD
・トランスミッション:3要素1段2相形(ロックアップ機能付)

マツダ フレアクロスオーバー 燃費

燃費はバツグン!クロカンとは思えない、とてもお財布に優しい燃費率になっています。


XG/XS2WDのJC08モードは32.0km/Lで4WDは30.4km/Lとなっています。
実燃費は2WDが18.25km/L、4WDが17.60km/Lです。

XT2WDのJC08モードは27.8km/L、4WDが26.2km/Lで実燃費は16.79km/Lになっています。


時速が13キロ以下になると自動でアイドリングストップモードになるのと、減速する際にはそのエネルギーを利用して搭載されているアイドリングストップ車専用鉛バッテリーとS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーに充電されます。
加速時にその充電されたエネルギー利用することにより燃費率の向上と静かでスムーズな加速を実現しています。



また、燃費効率の良い運転をしていると、メーターの証明がブルーからグリーンに変わります。
また、エネルギーがいつ発電されて充電されているか一目でわかるエネルギーフローインジケーターがついており、目で知らせてくれるので、燃費効率の良いエコドライブを意識しながら実現することができます。

光やアニメーションなどで楽しくエコドライブを体感する事が出来ます。

マツダ フレアクロスオーバーの燃費 - e燃費

https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1850

マツダ フレアクロスオーバーの燃費一覧。全国のオーナーからの給油情報を元にした実燃費が分かります。クルマの乗り方によっても燃費は大きく異なります。車レビューも参考になります。

マツダ フレアクロスオーバー エクステリア・外装・カラー

エクステリアは、フロントとリアのバンパーやフェンダーなどSUVらしくアクティブな場所でより栄えるデザインで、サイドはシンプルにフロントからリアにかけて伸びるようなデザインになっており、実寸よりも実際に見ると大きく見えます。


そしてアルミホイールが軽自動車とは思えないも印象を与えてくれます。

カラーはホワイトルーフの2トーンが2種類(パッションオレンジ、サマーブルーメタリック)とブラックルーフの2トーンが2種類(アクティブイエローフェニックスレッドパール)、ワントーンが3種類(ブルーイッシュブラックパール、クールカーキパールメタリック、ピュアホワイトパール)になっています。

マツダ フレアクロスオーバー インテリア・内装

マツダのフレアクロスオーバー

インテリアの最大の特徴は軽自動車とは思えないほどの収納力と広さです。

フロントからリアにかけてドリンクホルダーが充実しており、ドア、インパネ、シートなどポケット、トレイ、ボックスが随所に配置されています。
クロカンとしての機能も申し分なくラゲッジフロアは汚れをふき取りやすい素材になっており、電源を供給する装置も搭載されているのでクアクティブな場所でも活躍します。


後部シートも左右でそれぞれ倒せるので、シートの倒し方によりさまざまな大きさ、形の荷物を積むことが可能で、フルフラットにすると社内で ゆっくりとくつろげる空間になります。
インパネ、ダッシュボード付近のパネルやシートやなど随所にボディカラーと同色カラーが施されています。

マツダのフレアクロスオーバー

またマルチインフォメーションディスプレイには時刻や外の気温などをインフォメーションしてくれるほか、エコドライブ表示機能、オイル交換の時期なども知らせてくれるため、初心者や自動車のメンテナンスなど苦手な方にも優しく操作性に優れたデザインになっています。


寒冷地での使用もかんがえられており、運転席と助手席にはヒートシーターを搭載しており、走行距離が長くても蒸れない工夫がされています。

インテリアにもクロカンの機能が髄所に施されており、アクティブでも快適にドライブを楽しむことが出来ます。

マツダ フレアクロスオーバー 安全装備

2つのカメラであらゆる危険を感知しドライバーの安全をサポートするデュアルカメラブレーキサポートが搭載されています。

人間の目と同じような左右2つのカメラついていて物や距離を認識します。
サイズや輪郭などを割り出してヒトなのかクルマなのかなど障害物との衝突回避をサポートします。


衝突や誤発進、車線のはみ出し、ふらつきの際にブザーが鳴り、メーター内の表示灯が点灯しドライバーに知らせてくれます。



また、衝突の危険性が高まると自動ブレーキが掛けられ衝突回避のリスクや衝突時のダメージを弱めるサポートをしてくれます。

ボディはさらに軽量化され衝撃を効率よく吸収する構造や衝突時に頸部や頭部も衝突によるダメージを軽減できるように頸部衝撃緩和フロントシートや衝撃吸収材も内臓されています。
運転席、助手席にエアバックも搭載されており、ドライバーのもしもの時の安全性を高めています。



また、カーブでの横滑りが発生した時には進行方向の修正をするようにブレーキがかかり操作をアシストしてくれます。(ダイナミック・スタビリティ・コントロールシステム)



また、滑りやすい路面で急ブレーキをかけた時にタイヤのロックを防いでハンドル操作で衝突回避をサポートしてくれます。(4輪アンチロック・ブレーキ・システム&電子制御制動力配分システム、ブレーキアシスト)

安全性能に加えて快適なドライブを支援する機能も搭載されています。
ヒルホールドコントロールは坂道発進の際に一時的にブレーキが作動して車が下がるのを防ぎます。
急な下り坂ではレーキ操作をしなくても7kmの一定速度が保たれるヒルディセントコントロールが搭載されています。
運転に自信のないドライバーでも安全に操作に集中することが出来ます。

マツダ フレアクロスオーバー 新車価格

マツダのフレアクロスオーバー

マツダ フレアクロスオーバーの全6種類の新車価格は以下の通りです。(税込み金額)


マツダ フレアクロスオーバー
◆XG2WD:1,338,120円
◆XG4WD:1,464,480円
◆XS2WD:1,472,040円
◆XS4WD:1,598,400円
◆XT2WD:1,558,440円
◆XT4WD:1,684,800円
※2017年現在

【MAZDA】フレアクロスオーバー

http://www.mazda.co.jp/cars/flair-crossover/

多彩な機能と個性際立つデザインを融合させた新しいSUV、マツダ フレアクロスオーバー。低燃費を実現、全車減税対象車です。【マツダの軽自動車】

マツダ フレアクロスオーバー 中古車価格

中古車価格は80万円台~150万円台で購入が可能です。

目を引くのは数の多さです。やはり超人気車種なので中古車でもカラーやグレードなどお気に入りの1台が見つかるでしょう。

発売されてからまだ約3年なので走行距離もそれほど走っていない物が多いです。
ただし価格も新車との差額はそこまで大きくないようです。
※2017年現在

マツダ フレアクロスオーバー 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/MA/S091/

マツダ フレアクロスオーバーの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

マツダ フレアクロスオーバー の評価・口コミ

マツダのフレアクロスオーバー

適度にアップダウンがある山間部の国道とかだと非常に燃費がいい。それほどアクセルを踏まずに登れる坂とエンジンブレーキで定速走行できる下り坂の組み合わせではカタログ燃費を上回る事も。

燃費は他の車種と比べてもかなり良いようです。

特にアクティブな場所で高い燃費率を発揮しそうです。燃費もお財布に優しいですね。

【最新情報】マツダのフレアクロスオーバー全面改良 発売は2020年2月27日

《画像:マツダ》マツダ・フレアクロスオーバー

《画像:マツダ》マツダ・フレアクロスオーバー

マツダは、SUVタイプの軽乗用車『フレアクロスオーバー』を全面改良し、2月27日より発売開始します。

今回の全面改良で、フレアクロスオーバーの特長ともいえる、おしゃれで個性的なデザインや室内空間の広さと使いやすさ、燃費性能などを向上させながら、先進安全技術の拡充や走行性能の強化など、さまざまな領域で進化させています。

マツダ フレアクロスオーバー改良新型 内装

マツダ・フレアクロスオーバー

マツダ・フレアクロスオーバー

マツダ・フレアクロスオーバー

マツダ・フレアクロスオーバー

今回の改良で、フレアクロスオーバーのインテリアは、ワクワク感や遊び心を表現したデザインに、多彩な収納を備えて使い勝手を向上させました。

荷室下には防汚タイプのアンダーボックスを採用。ラゲッジボードを外せば荷室高が拡大し、背の高い荷物も収納可能です。

さらに、ホイールベースを先代モデルから、35mm延長したことで後席乗員の足元空間を確保しました。

前席は左右乗員間距離を先代モデルから30mm拡大、ゆとりのある室内空間を実現しています。

マツダ フレアクロスオーバー 改良新型 価格

価格は136万5100円から179万9600円。

【無料】ガリバーにフレアクロスオーバーの中古車探しを依頼する

まとめ

マツダ フレアクロスオーバーをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

クロカンとしての性能は充実してましたし、燃費率の良さ、エコドライブを楽しむ機能、スペシャルな安全性などこれまでの軽自動車SUVの概念を覆す車でした。

ぜひ一度マツダ販売店でご覧ください!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

おすすめ記事はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取