トップへ戻る

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


加速時のクルマの姿勢も良好。フロントを持ち上げるようなこともなく、フラットな姿勢を保った状態で加速してくれる。パワーの出方、サスペションの動き、4WDのトルク配分、さまざまな要素が入り交じってのこの結果だ。静粛性も抜群に高い。ここにアダプティブエアサスペションが加わったら、どこまでの乗り心地を示してくれるか興味津々。

メルセデス・ベンツ GLS

《画像提供:Response》GLS/メルセデスベンツ

メルセデスSクラス級のSUV。それがメルセデスGLSです。

SUVというと、オフロードやスポーティすぎるイメージを持たれる方もいるかもしれませんが、メルセデス・ベンツのGLSは、スポーティーさの中にも、高級感を忘れないSUVと言えるでしょう。

本日取り上げたSUVでも、とりわけ値段の高いSUVです。

【無料】ガリバーにGLSの中古車探しを依頼する
 
【メルセデス・ベンツ GLS 400 d 4MATIC】
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,210mm×1,955mm×1,825mm
ホイールベース 3,135mm
燃費 【ディーゼルエンジン】
11.3km/L(WLTCモード)

※新車情報は メルセデス・ベンツ 公式サイト調べ(2022年12月現在)

メルセデス・ベンツ GLE

《画像提供:Response》メルセデスベンツGLE新型

メルセデス・ベンツ GLEは、メルセデスが手掛けているSUVの中核モデルで、存在感のあるボディとゆったりしたハンドリング、豊かな居住性が魅力です。

2019年6月に2代目となるメルセデス・ベンツ GLEが発表され、日本仕様では全車が3列シート搭載の7人乗りとなりました。

新世代メルセデス・ベンツはデザイン思想として「Sensual Purity」を掲げており、これまでの高級感や重厚感はそのままに、少し若くフレッシュな印象を与える外観となっています。

【無料】ガリバーにGLEの中古車探しを依頼する
 
【メルセデス・ベンツ GLE 300 d 4MATIC(ISG搭載モデル)】
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,930mm×1,950mm×1,770mm
ホイールベース 2,995mm
燃費 【ディーゼル2エンジン】
13.6km/L(WLTCモード)

※新車情報は メルセデス・ベンツ 公式サイト調べ(2022年12月現在)

最後に

《画像提供:Response》

本記事では、7人乗り3列シートのSUVを国産車・外車ごとにボディサイズなどから比較・まとめを行いました。

ガソリン車からディーゼルなどはもちろんのこと、ハイブリッド車やPHEVにEVの7人乗りSUVが登場しており、パワーユニットも多様化してきました。それぞれの特徴を踏まえた上で選択する必要がありそうです。

ミニバン、バン、ステーションワゴン、軽自動車…。ファミリーの数だけファミリーカーはあると思いますが、大家族がいる、けれども一人乗りも楽しみたい。そう思っている方には、7人乗り3列シートのSUVはとてもオススメです!

少しでもSUV選びのご参考になれば幸いです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

SUVとはどういう意味ですか?

SUVは「Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)」の頭文字から取られた言葉で、「スポーツ用多目的車」や「多目的スポーツ車」と訳されます。

厳密な定義はありませんが、日常生活からアウトドアまで幅広い用途に適しており、悪路走行性が高く、荷物をたくさん積めるなどの特徴を持った車です。

おすすめのSUV記事はこちら

3列シート何人乗り?

通常、3列シートは「7人乗り」か「8人乗り」で、両者は2列目シートに違いがあります。

7人乗りの場合、2列目はキャプテンシートと呼ばれるひじ掛け付きの独立シートで、ゆったりと快適に過ごせるなど、室内での移動がしやすいのがメリットです。

8人乗りは7人乗りと比べて1人多く乗れるため、大人数での旅行などに適しています。一方で、2列目シートはベンチシートとなるため、キャプテンシートに比べると快適性が劣るほか、3列目へのアクセスも難しくなるケースがあります。

7人乗りの大型車は?

SUVは、コンパクトSUV、ミドルサイズSUV、ラージサイズSUVといった大きさでのカテゴリー分けが可能。

ラージサイズSUVの代表格は、国産ならトヨタ ランドクルーザーやマツダ CX-8などです。輸入車であればBMW X7、メルセデス・ベンツ GLS、アウディ Q7などがあげられるでしょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025年】レンジローバー、結局どれがいい?現行車ラインアップ、価格まとめ

【2025年】レンジローバー、結局どれがいい?現行車ラインアップ、価格まとめ

高級SUVとして揺らぐことのない高い評判とイメージを持つレンジローバー。しかし、実は一言でレンジローバーといっても、シリーズの違う車種がいくつも揃っていることはご存知でしたか? あなたにぴったりのレンジローバーはいったいどれなのか、大まかなラインナップのおさらいとその価格帯をまとめましたので、探してみてくださいね。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月1日更新)


最新の投稿


三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表!カラー追加と安全性強化を実施

三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表!カラー追加と安全性強化を実施

三菱は2025年7月24日、同社が展開する軽ハイトワゴンの「eKワゴン」及びクロスオーバーモデル「eKクロス」の一部改良モデルを発表しました。同日より販売が開始されています。


マツダ新型「キャロル」発表!内外装のデザイン変更など、大幅改良を実施

マツダ新型「キャロル」発表!内外装のデザイン変更など、大幅改良を実施

マツダは2025年7月24日、軽セダン(軽ハッチバック)「キャロル」の一部改良モデルを発表しました。全国のマツダ販売店を通じて、同日より販売開始されました。


農機具買取査定君で高価売却|流れ・事例・強みまで徹底解説

農機具買取査定君で高価売却|流れ・事例・強みまで徹底解説

農機具を売りたいけれど、「どこに依頼すれば高く売れる?」「古い農機具でも大丈夫?」と悩んでいませんか?そんな方にオススメなのが、複数の買取業者にまとめて査定依頼ができる「農機具買取査定君」です。無料で簡単に使えるうえ、トラクターやコンバインなど、あらゆる農機具に対応しているのが特徴。この記事では、農機具買取査定君の特徴や強みをはじめ、実際の買取事例や査定の流れ、他サービスとの違いまで詳しく解説します。農機具を手放すなら、まずは本記事を読んで、納得のいく売却を目指しましょう。


普通自動車免許を保有している都内在住の若年層の約4割が、カーシェアリングサービスを利用【下北沢自動車学校調査】

普通自動車免許を保有している都内在住の若年層の約4割が、カーシェアリングサービスを利用【下北沢自動車学校調査】

下北沢自動車学校株式会社は、都内在住の普通自動車免許を保有している18歳~24歳の男女を対象に「カーシェアリングサービスが若年層の生活に与える影響」に関する実態調査を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「アルト ラパン/アルト ラパンLC」発表!デザイン刷新やパワートレインの変更を実施

スズキ新型「アルト ラパン/アルト ラパンLC」発表!デザイン刷新やパワートレインの変更を実施

スズキは2025年7月24日、軽セダン(軽ハッチバック)の「アルト ラパン」、「アルト ラパン LC」の一部改良モデルを発表。同年8月25日より発売すると発表しました。