日本は国産車の人気が高く、輸入車はまだまだニッチな存在といえるかも。それでも世界中の様々に魅力的な車たちを国内にいながらにして楽しめるのは、実はかなり幸せなことですよね。そこで今回は、フランス、ドイツ、アメリカの最新輸入車の中でも、個性際立つ独自の魅力にあふれたモデルを紹介していきます。きっと輸入車が気になってくること間違いなしです。
自動車を実用性のある道具として育ててきた欧州に対し、趣味性や装飾性が高く、憧れのアメリカンライフの相棒として育てられてきたアメリカ車。近年では、セレブや要人が移動する時に使う車は、ハイエンドセダンではなく、ハイエンドSUVの方が多いような印象も受けますよね。高められた車高による室内の余裕と、路上でも抜群の存在感を持つSUVは、次世代の高級車として既に定着している印象もありますよね。この記事では人気のSUVラインナップのなかでも、アメリカ車の高級モデルにフォーカスして、ご紹介していきます。
大型のSUVのおすすめは?大人数でも大量荷物でもOKな1台!
大人数が乗れる車として、人気があるのはミニバン。車内空間も広く、大人数で乗車することも可能なのが魅力です。しかし最近では大型のSUVも数多くラインアップしており、大人数乗りたい方やたくさんの荷物を載せたい方が選ぶときの選択肢になっています。この記事では、国産車と輸入車に分けて大型のSUVのおすすめ車種をご紹介します。
3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 18車種を一覧で比較!
ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。
テスラの期待の新星、サイバートラックが11月21日ワールドプレミアされました。テスラ初の電動ピックアップとあり、性能はもちろん、その斬新なデザインにも注目が高まっています。本記事ではそんなテスラのサイバートラックについてご紹介します。
【今さら聞けない】EV車!EV車をピックアップしてご紹介!!
ニュースや新聞で一度は耳にしたことがあるであろう「EV」。これらが何なのか、あなたは説明できますか?今回はそんな知っているようで知らないEVについて解説します!
ロードスターといえば、日本ではマツダのロードスターが最初に思い浮かぶことでしょう。しかし、海外では少し違います。ロードスターとはいったい何を意味するのか?日本と海外のロードスターの違いとは?価格・中古車価格は?などと気になる疑問についていくつか例を挙げて紹介していきます。(※情報は2019年8月のものです)
【2019年夏初公開】テスラ初!電動ピックアップトラックのデザインを初公開
テスラといえば、イーロン・マスクCEO率いる自動車会社であり、電気自動車の製造・販売をしています。今までにもSUVやセダン、ロードスターと様々なEVカーを作ってきたテスラ。そんな中、ついにテスラが電動ピックアップトラックに着手します!デザインの初公開は2019年夏を予定しています。
テスラ 新型EVのモデルYを発表!電動コンパクトSUVで航続距離は約483km
テスラは3月14日(日本時間3月15日)、新型EVの『モデルY』(Tesla Model Y)を米国カリフォルニア州ロサンゼルスのデザインスタジオで初公開しました。モデルYは、『ロードスター』、『モデルS』、『モデルX』、『モデル3』に続くテスラのEVになります。
【待ってました】テスラモデル3 エントリーEVセダンを日本発表 2019年発売か
テスラの日本法人であるテスラジャパンは11月8日に、EVセダン『モデル3』(Tesla Model 3)を日本で初公開しました。モデル3は、フラッグシップEVセダン『モデルS』の下に位置する小型セダン。テスラのエントリーモデルになります。気になる発売は、2019年以降になるとのこと。
テスラ公式Twitterが自動車ブランドで世界一に!各メーカーのフォロワー数をランキング形式で分析!
米国のEV自動車メーカーのテスラ(Tesla)の公式Twitterの数が、10月22日時点で、テスラが303万4717人、メルセデスベンツが303万2060人とメルセデスベンツを抜いて、自動車ブランドで世界最多になったそうです。各自動車メーカーのフォロワー数をランキング形式で分析してみます。
これがBMWの最新EV!BMW「i4」市販モデル 航続距離はなんと700km!?
BMWが2017年のフランクフルトモーターショーで公開した4ドアEVサルーン『i Vision Dynamics Concept』。この市販モデルを予想するレンダリングCGをスクープ班が入手しました。それによれば、BMWブランドのiデザインとは大きく変わっていることが判明しました。
小型ロケットを装備!?テスラロードスター新型 スペースXがスゴイ
2008年に発売され、以来初のフルモデルチェンジとなるテスラロードスター。2世代目が間もなく登場予定です。そんな中、テスラのCEOであるイーロン・マスク氏は、新型ロードスターに「スペースX」パッケージを設定すると発表。さらに、驚くべきはこのパッケージ、小型ロケット装備だとか!?
米国のEVメーカー、テスラは6月5日、米国カリフォルニア州において、年次株主総会を開催し、新型EV『モデルY』のティザーイメージを公開しました。まだまだベールに包まれているモデルY。最新情報をお届けいたします。
テスラ モデルS のワゴンボディ!シューティングブレークを限定20台販売!
米テスラのフラッグシックの「モデルS」のワゴンモデル、シューティングブレークが20台限定で生産されるそうです。ベースとなる「テスラ モデルS」も含めてまとめてみました。
【宇宙からライブ配信中】テスラ初代ロードスターが宇宙をドライブ
テスラCEOのイーロン・マスク率いる宇宙企業スペースがロケット打ち上げに成功しました。ロケットの先端には真っ赤な初代テスラロードスター。しかも宇宙ドライブの模様を動画にて配信中です。テスラ ロードスターからのライブ配信映像を見て宇宙を堪能しましょう。
米国のEVメーカー、テスラは11月16日、新型テスラ『ロードスター』を初公開しました。本記事では今わかっている最新情報をお届けいたします!!
テスラモーターズ(テスラ)とは、アメリカに拠点を置く自動車会社。主にEV関連の自動車などを扱っています。そんなテスラから、モデル3というEVが発売されます。今後のEV車にも大きな影響を与えそうなモデル3、本記事では価格・サイズ・発売日・スペックについてもまとめています。モデル3を検討している方必見です!
テスラは、病院や宇宙産業などで使われている空気濾過システムにヒントを得て、空気清浄システムを開発してきた。そして今回、花粉、バクテリア、汚染物がキャビンに潜入する前に外気から取り除き、これらの微粒子を完全に消去するために、キャビンの空気を系統的に洗浄することの可能なHEPA (ヘパ)フィルトレーションシステムを開発した