トップへ戻る

マクラーレン・セナ誕生!音速の貴公子の名を冠したセナのスペックは?

マクラーレン・セナ誕生!音速の貴公子の名を冠したセナのスペックは?

マクラーレンレーシングでも有名な、イギリスの自動車メーカー「マクラーレン・オートモーティブ」。マクラーレンのロードカー部門として2009年に設立された自動車メーカーですが、同社から2017年12月、新型スーパーカー「セナ」が発表されました。価格はなんと1億超。「セナ」のスペックやデザイン等の情報をお届けします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

あのマクラーレンから新型スーパーカー・セナ誕生

英国のマクラーレンオートモーティブは、12月10日にマクラーレン『セナ』を発表しました。

この、「セナ」という名前は伝説のF1ドライバー、故アイルトン・セナの名前を冠した新型スーパーカーです。

アイルトン・セナ(1993年、マクラーレン) (c) Getty Images

マクラーレン・セナとは

マクラーレン・セナは、マクラーレンオートモーティブの「アルティメットシリーズ」の最新作です。
※同社のスポーツカーの中で、最もスポーツ性の高いシリーズを「アルティメット・シリーズ」と呼んでいます。

中核モデルの「スーパーシリーズ」(『720S』)の上に位置するアルティメットシリーズ最新作は、生産を終了したマクラーレン『P1』の後継車として登場しました。公道とサーキットの両方で、優れたパフォーマンスを発揮することを目指しています。

マクラーレン P1 GTR

マクラーレン・セナ エクステリア(外装)

マクラーレン・セナ インテリア(内装)

【史上最強スペック】マクラーレン・セナ 最大800psの4リッターV8ツインターボエンジン搭載!

マクラーレン・セナは、ミッドシップに4.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンという、マクラーレンのロードカーの中では、最もパワフルなエンジンを搭載しています。

このエンジンは最大出力800ps、最大トルク81.6kgmを発生。

このスペックは、マクラーレンの市販車としては、史上最強のスペックで、まさに「音速の貴公子」とも呼べるスペックとなっています。

トランスミッションは7速デュアルクラッチ。

また、第3世代の「カーボンファイバーモノケージ」の採用をはじめ、すべてのボディパネルをカーボンファイバー化に成功しました。

これにより、車両重量は『マクラーレンF1』(1993~1998年)以来、最も軽量な1198kg。パワーウェイトレシオは、およそ1.49kg/psとなっています。

最高速度に関して正確な情報は発信されていませんが、最高速度は320km/h超えるという情報も。

参考値として、先代であったマクラーレン「P1」のスペックは、ミッドシップに最大出力737ps/7500rpm、最大トルク73.4kgm/4000rpmの、3.8リットルV8ツインターボエンジンを搭載。

モーターは、最大出力179ps、最大トルク26.5kgmを引き出し、エンジンとモーターを合せたトータル出力は、最大出力916ps、最大トルク91.8kgm。0~100km/h加速2.8秒、最高速350km/hというスペックを誇っていました。

マクラーレン・セナは最新コネクト搭載!

また、マクラーレン・セナには最新のコネクティビティが採用されていることも明らかにされました。

ダッシュボード中央に配置された大型のインフォテインメントディスプレイと、折りたたみ式のドライバー用ディスプレイにドライバーが必要とする情報は全て表示させる設計となっているようです。

4.0リットルV型8気筒ツインターボエンジンと、7速デュアルクラッチトランスミッションの特性は、センターコンソールある「アクティブ・ダイナミクス・パネル」を使い、コンフォート、スポーツ、トラックの3種類のモードから選択が可能となっています。

また、レースモードに変更することもルーフのパネルを通じ可能としているようです。

【限定500台】マクラーレン・セナ 価格は1億超!最後の1台は3億円で落札!!

マクラーレン・セナは、世界限定500台を生産する計画で、本国・英国での価格は、75万ポンド(約1億1385万円)と発表されています。

庶民としては驚きの価格ではありますが、このスペックを考えると妥当な値段なのでしょうか…。

最後の1台はオークションにて3億円で落札!

75万ポンド(1億1385円)でも驚きの価格ですが、サーキット仕様の新モデルマクラーレン・セナ、最後の1台は、マクラーレンの顧客向けチャリティオークションに出品されました。

マクラーレン・セナは、500台全て完売と報じられていたため、オークションでの発表は大変なサプライズとなり、その結果激しい競りが繰り広げられ、通常価格の3倍程となる200万ポンド(日本円で約3億円)にて落札されたようです。

この200万ポンドは、支援を必要とする約200万人の子供や若者に教育を提供する非営利団体である「アイルトン・セナ財団」のために200万ポンドを寄付されました。

アイルトン・セナ財団とは?

生前時はあまり公にされていませんでしたが、日本でも活躍しF1選手権で3度の優勝を果たしたアイルトン・セナはチャリティに非常に熱心で、数百万ドルの私財を恵まれない子供たちに寄付していたという経歴を持っています。

アイルトン・セナ財団とは、そのセナの遺志を継ぐ財団で、数百万人のブラジルの子供や若者に質の高い教育を提供するための活動をしている財団です。

アイルトン・セナの姉であり、ブルーノ・セナの母であるビビアーニ・セナが代表を務めています。

最後に

発表後、即完売となりオークションでは3億円という価格がついたマクラーレンの新型スーパーカー「セナ」。

今後も情報が入り次第詳細をお届けしていきます。

  • カービュー査定

関連するキーワード


マクラーレン スーパーカー

関連する投稿


イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

イギリス車の各メーカーと人気車種8選!歴史や特徴まで解説!

日本と同じ島国のイギリス。伝統と格式を重んじる国で有名ですが、イギリスの車づくりにもそのマインドが息づいています。歴史上の名車と呼ばれる車がいくつもあるイギリス車。ここでは、イギリスを代表する自動車メーカーと人気モデルを紹介します。


トヨタが誇るスーパーカー2000GTとは?今なお人気を集める理由とは何?

トヨタが誇るスーパーカー2000GTとは?今なお人気を集める理由とは何?

SUV人気が変わらない車市場ですが、これまでも数多くの「スポーツカー」が高い人気を集めてきました。エコカーやダウンサイジングターボなど環境に優しい車が主流となっている中で、スポーティな走りができる車は、時代を問わず魅力的です。1960年代に3年のみ発売された2000GTは、ヤマハと開発された幻の車。この記事では、今なお人気を集める理由に迫ります。


【新春初夢特集】夢のスーパーカーをドドンと紹介!

【新春初夢特集】夢のスーパーカーをドドンと紹介!

自動車の華と言えば、スーパーカーをおいて他にありません。現在、世界中で様々なスーパーカーが発表されています。今回は、新春特別企画として、世界の一流メーカーが発表しているスーパーカーをご紹介します!


スーパーカーってどんな車?最新スーパーカーを紹介!

スーパーカーってどんな車?最新スーパーカーを紹介!

スーパーカーと呼ばれる車が世の中にはあり、その殆どが数千万を超える車です。大金を出しても乗りたい・所有したいと思う方は世間には多くいらっしゃいますが、その魅力はどこにあるのでしょうか?今回は、そんなスーパーカーについてご紹介します。


【国別まとめ】日本で買える超高級車!スーパーカー・セダン・SUV

【国別まとめ】日本で買える超高級車!スーパーカー・セダン・SUV

高級車の中でもひときわ特別な位置を占める「超高級車」が存在します。「超高級車」は極めて高い性能を持つ車ばかりで、カーユーザーなら一度は憧れる車となっています。本記事では、そんな超高級車の中でも日本で買える車についてご紹介していきます。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。


レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサスは2025年9月9日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」の3度目となるマイナーチェンジを遂げた新型モデルを発表しました。2026年初頭以降より、順次各地域で発売する予定だといいます。