トップへ戻る

EV、日産リーフを買うべき5つの理由

EV、日産リーフを買うべき5つの理由

日産のEV、「リーフ」が好調な売れ行きとなっています。3月の登録実績では前年比190.8%の2,997台という結果となり、登録乗用車のベスト30の常連になりつつあります。そこで、リーフを買うべき理由を5つにまとめてみました。今、EVの「リーフ」を買うべきか否か、貴方はどうしますか?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


買うべき理由その1:400kmの航続距離によるEVの可能性

EVの購入に踏み切れない最大の要因は、その航続距離であることは言うまでもありません。その電費(?)を気にせず、せめて日常の走行だけは不自由しなければ、EVは飛躍的に普及すると言われつ続けていました。

新型の「日産リーフ」は、400km(JC08モード)の航続距離を実現し、今まで以上に安心して長距離ドライブさえも楽しむことが可能となりました。当然、日常では100㎞も走ることがない人にとっては、自宅で満充電しておけばまず、不自由しないはずです。

また、長距離においても、各種公共施設や高速道路のパーキングエリアに背設置される充電スポットの数は、初代リーフの発売当初より飛躍的に増えており、航続距離に対する不安はかなり改善されています。

使わなきゃ損「使い放題プラン」

さらに、日産が提供する「使い放題プラン」に加入すると、月額2千円で、高速道路やコンビニ、各商業施設、そして日産の営業店での急速充電を無料で使い放題というサービスが利用でき、長距離では一切料金を払わなくて良いというプランになっています。

買うべき理由その2:最先端のe-パワートレイン

環境への負荷の低減と経済性以外にも、EVがもたらす魅力として、電動パワーによる独自の走行性能があります。

新型「リーフ」は、最大出力110kW、最大トルク320Nmを発生する新型e-パワートレインを採用したことにより、EVならではの加速性能をさらに向上させています。320Nmは、V型3.5Lのガソリンエンジンと同等で、しかも車重が約1,500㎏と軽いコンパクトサイズのボディでもあるため、そのパフォーマンスは容易に想像できます。

そして、そのパフォーマンスを発揮しながらも、その驚くべき静粛性は、内燃機関をいっさい使用しないため、異次元の空間を感じることができます。

音楽や会話を楽しむことや風の音を聞くことなど、これまで体験したことのないドライブが可能になります。

買うべき理由その3:運転時の負担を軽減するe-Pedal

「e-Pedal」は、アクセルペダルの操作だけで発進、加速、減速、停止までをコントロールすることができます。

アクセルペダルから足を離すと、回生ブレーキと通常のブレーキ双方を自動的に制御し、クルマを減速、停車させることができ、坂道においても停止を保持することができます。使い方によっては、ブレーキを踏むことなく、停止状態にいたるまでワンペダル運転が可能となり、ドライバーは電気自動車ならではの運転フィーリングとともに、運転時の負担を軽減することができます。

この操作フィーリングは、「e-Pedal」の為だけに「リーフ」を購入してもけっして間違いないほどなのです。

買うべき理由その4:進化した自動運転技術は魅力

新型「日産リーフ」は、「セレナ」で初採用された、高速道路単一車線での自動運転技術「プロパイロット」の採用に加え、パーキングにおいて、ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトチェンジ、パーキングブレーキのすべてを自動で制御する「プロパイロットパーキング」を搭載、車庫入れ、縦列駐車を、大変簡単な操作で安全に行う事を可能としています。

この「プロパイロットパーキング」は、上級車種で採用され始めた自動駐車システムですが、コンパクトカー、しかもEVの「リーフ」に採用されたことにより、走行中のアシスト異常に自動運転技術を感じられるということからも、「リーフ」の先進性がさらに強調されたことになります。

買うべき理由その5:EVはけっして高くない価格だった

航続距離とともに、EV購入の大きなネックになっていたのが、その価格設定でした。新型「リーフ」でも、315万円からという価格は、コンパクトカークラスの車としてはまだまだ高額なのは確かです。

「ノートe-POWER」や「アクア」といったハイブリッド車と比較しても100万円は高いのです。

しかし、月に1万円ほどの燃料費を支払う人ならば、補助金を考慮すれば3年から4年でその差はなくなり、その後はお得になり続けます。しかも、「プリウスPHV」とは同額以下であることを考えると、決して割高ではないのです。

まとめ

EVのメリットを追加すれば、給油のためにガソリンスタンドに行く必要がなく、エンジンオイルやフィルターなどの消耗部品の交換も不要。

そして、エンジンに比べてパーツの少ないパワートレインなので、メンテナンスの少なさということも挙げられます。必要なのは、充電プラグを挿しこむだけ。余計なものを減らしたら、カーライフの楽しみが増えてくるというわけなのです。

これからEVが主流になるのは紛れもない事実であり、それは時間の問題です。

だから誰よりも早くEVに乗り換えるべきなのか、もう少し待つべきなのかだけが問題です。
ハッキリ言えることは、今、EV以外の車を買ったとしても、次に買い替えるときには高確率でEVが選択支になるということです。

関連する投稿


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


EV市場トッププレイヤーのテスラ。関心層の人物像とカスタマージャーニーとは?

EV市場トッププレイヤーのテスラ。関心層の人物像とカスタマージャーニーとは?

自動車業界の中でも、消費者の関心が年々高まるEV。2022年の「EV」検索者数は2020年の2倍となっています。では、EVの代表例ともいえる「テスラ」の関心層はどのような人で、どのような検討行動を行っているのでしょうか。検討者をクラスタリングし、実際のカスタマージャーニーも追いながら、テスラのターゲット理解を目指します。


EV販売台数で世界2位の中国メーカーBYD、日本上陸。国内消費者の反応は?

EV販売台数で世界2位の中国メーカーBYD、日本上陸。国内消費者の反応は?

テスラを筆頭に電気自動車(EV)市場が急速に拡大する中、中国のEV大手、BYDが日本市場への進出を果たしました。日本の自動車メーカー各社がEVを開発していく中で、BYDの参入はどのような影響を与えるのでしょうか。今回はBYDについて、どのようなユーザーが関心を持っているのか、比較されているのはどんなメーカーなのかを分析していきます。


電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

ニワトリが先かタマゴが先か? 電気自動車(EV)の普及には充電環境の充実が不可欠で、充電環境の充実には電気自動車(EV)の普及が不可欠。電気自動車(EV)についてはある程度の知識は広まっていますが、その充電環境についてはどうでしょうか。 電気自動車(EV)と充電について、ネット上の検索状況を調査し、消費者ニーズの実態を検証します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。