トップへ戻る

BMW M235iクーペ スペック  車種情報 試乗評価 中古価格は?

BMW M235iクーペ スペック 車種情報 試乗評価 中古価格は?

あなたはBMW M235iを知っていますか。1シリーズクーペの後継車種として、2013年にドイツで販売が開始され、2016年にM240iがデビューするまで生産された(日本では2014年より発売)、BMWの2ドアスポーツクーペです。M235iはその高性能モデルになります。本記事では改めてM235iについて見ていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

コンパクトなボディに秘めたパワー!2013年に登場 BMWのM235i

BMWの2シリーズクーペは、先代『1シリーズクーペ』の後継車として日本では2014に登場しました。

コンパクトなサイズ感で、2シリーズのボディサイズは、全長4432×全幅1774×全高1418mm、ホイールベース2690mm。

先代である1シリーズクーペに対して、72mm長く、26mmワイドで、5mm背が低い設計になっています。

また、ホイールベースは30mm延びました。現行1シリーズのハッチバックに対しては、全長が108mm長いものになっています。

2シリーズクーペには、2種類のガソリンエンジン搭載車を設定されていて、「220iクーペ」と、高性能版の「M235iクーペ」というラインアップでした。

BMW M235i エクステリア

BMW M235i インテリア

BMW M235i スペック 最高速・エンジン他

 
【BMW M235i】 スペック表
最大乗車定員4名
エンジン種類直噴3.0リットル直列6気筒ターボ
最高出力(kW(PS)/rpm)324ps/5,800 rpm
最大トルク(N・m/rpm)45.9kgm/4,500 rpm
駆動方式後輪駆動

Mパフォーマンスが手がけたM235iクーペには、直噴3.0リットル直列6気筒ターボエンジンを搭載します。

最大出力326ps/5800-6000rpm、最大トルク45.9kgm/1300-4500rpmを発生します。

トランスミッションは6速MTと8速ATがありました。

0-100km/h加速は4.8秒、最高速は250km/h(リミッター作動)と公表されています。

BMW M235i 試乗評価 感想 レビュー

実際の乗り心地はどうだったのでしょうか。

試乗記を調べてみました。

“スポーツ・カー”とBMW自身も明言する『M235iクーペ』。新しい『2シリーズ』の上位に位置づけられるこのモデルは、BMW M Performance Automobilesの手により仕立てられた走りにこだわりをもつ1台だ。

短時間の試乗ながら、走りは“自然体でダイナミック”な印象。思い出したのはE30時代の『M3』で、『M235i』は最新モデルながら、今ほど各種電子デバイスを搭載していない頃の高性能車のピュアで極めた高性能ぶりを味わわせてくれる。マニュアルのシフト感覚もあの頃の……そして以降のBMWの高性能車の感覚そのまま。

日常レベルでの乗り心地も決してハード一辺倒ではない。だからこそ大人でもさり気なく乗りこなせ、走りの醍醐味を堪能していられる高性能車だ。

※レビューは2014年のもの

BMW M235i 中古車価格

M235i、中古車価格の相場はどれくらいなのでしょうか。調べてみたところ、年数や状態にもよりますが、390万円~450万円くらいが相場のようです。

新車価格は601万円でしたので、それを踏まえて考えるとかなりお買い得かと思います。コンパクトなクーペなので、街乗りや普段の通勤などでも活躍してくれそうですね。

最後に

BMW M235iは、2014年に国内販売されて以降、人気のクーペでした。
残念ながら現在は生産終了していますが、いまだにコンパクトクーペとして申し分ない一台です。

今の新型のクーペに魅力を感じないという方、M235iはどうでしょうか。

  • カービュー査定

関連するキーワード


BMW 車種情報

関連する投稿


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


コンパクトSUVの魅力とは?選ばれる理由とおすすめ車種をご紹介

コンパクトSUVの魅力とは?選ばれる理由とおすすめ車種をご紹介

コンパクトSUVは、クルマの性能と価格のバランスがよく、汎用性が高いことから、人気を得ています。今回は、コンパクトSUVの定義、メリット、おすすめ5車種についてまとめました。(2022年10月更新)


BMW M5|Mシリーズ並外れたスポーティな車のスペック、価格は?

BMW M5|Mシリーズ並外れたスポーティな車のスペック、価格は?

BMW特有のスポーティセダンの代表格のMシリーズのM5のご紹介です。日常での走行からサーキット走行までこなせるスポーティセダンと言ってよいと思います。その上安全面にも十分な配慮がこなされたM5の紹介をします。


最新の投稿


今秋の行楽シーズンに車で出かける意向の20代~50代の男女が車で出かけたいスポット1位は「温泉地」【トータス調査】

今秋の行楽シーズンに車で出かける意向の20代~50代の男女が車で出かけたいスポット1位は「温泉地」【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、今年の秋の行楽シーズンにどこかに出かけたいと考えている20代~50代の男女を対象に「2025年秋の行楽シーズン、車で出かけたい場所に関する調査」を実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。