トップへ戻る

【いつか乗りたい】知ってる?ショーファードリブンな車まとめ

【いつか乗りたい】知ってる?ショーファードリブンな車まとめ

みなさんは、後席に座って、運転手に行先を告げ、目的地まで連れていってもらった経験はありますか?はい、確かにタクシーで経験してますね!しかしそうではありません。本記事でご紹介するのは、ショーファードリブン、つまり「お抱え運転手がいて、オーナーは後席で座っている」車です。いったいどんな車種があるのか、まとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【いつか乗りたい】知ってる?ショーファードリブンな車

みなさんは、後席に座って、運転手に行先を告げ、目的地まで連れていってもらった経験はありますか?

はい、確かにタクシーで経験してますね!

しかしそうではありません。本記事でご紹介するのは、ショーファードリブン、つまり「お抱え運転手が運転して、オーナーは後席で座っている」車です。

社長や重役、芸能人などしか縁のなさそうなショーファードリブンな車ですが、いったいどんな車種があるのでしょうか。

調べてまとめてみました。

【いつか乗りたい】ショーファードリブンな車まとめ

トヨタ センチュリー

まずご紹介するのが、黒塗りの高級車でお馴染みのトヨタ「センチュリー」です。

2018年にフルモデルチェンジが行われ6月22日より発売されています。

センチュリーは、企業の社用車、官公庁の公用車、皇室御用達でもあり、長い間日本で最も高い車として君臨していました。

フルモデルチェンジで、さらに室内空間と、乗り心地の良さ、静粛性を追求しています。

メーカー希望小売価格は1960万円(消費税込み)ということで、更に敷居が高くなったセンチュリー。いつかは後席に乗ってみたいですよね。

【無料】ガリバーにセンチュリーの中古車探しを依頼する

ロールス・ロイス ファントム

イギリスを代表する高級車メーカー、ロールス・ロイスの「ファントム」です。

ロールス・ロイスのフラッグシップであるファントムは、ロールス・ロイスがBMWに買収されてからの初めてのモデルです。

センチュリー同様、2018年には8代目となる新型ファントムが日本でも発売されました。

驚くのはその価格で、5460万円です!!そして、驚くべきことはファントム・エクステンデッド・ホイールベースという、文字通り、標準モデルよりさらにホイールベースを長くしたモデルの値段。

なんと6540万円というから驚きです。

この、ファントム・エクステンデッド・ホイールベースの長さをわかりやすく表すと、スズキ『クロスビー』の全長が3760mmなので(ファントム・エクステンデッド・ホイールベースのホイールベースは3770mm)、どれだけ大きくゴージャスでスペシャルな車かなんとなく理解できます。

【無料】ガリバーにファントムの中古車探しを依頼する

メルセデス・ベンツ マイバッハSクラス

1909年に、エンジン製造会社として誕生したのがマイバッハ。

このマイバッハ、の名前の由来は優秀な技術者であった「ヴィルヘルム・マイバッハ」からとられています。

1966年に、「ダイムラー・ベンツ」の傘下に入りました。マイバッハブランドは2012年に廃止されましたが、2014年に、メルセデスのサブブランド「メルセデス・マイバッハ」として復活を果たし、今にいたります。

価格や購入方法などを見ても実質今のダイムラー社の最上級クラスと言えるこのマイバッハ。

日本では、「メルセデスマイバッハSクラス」として販売されています。

日本市場に投入される新型マイバッハSクラスは、S560の2モデルがいずれも2253万円、S650が2761万円です。

【無料】ガリバーにマイバッハSクラスの中古車探しを依頼する

近年、セダン以外の車種もショーファードリブンカーに!?

トヨタ アルファード/ヴェルファイア

トヨタ ヴェルファイア エグゼクティブラウンジZ

トヨタ ヴェルファイア エグゼクティブラウンジZ

以前まではショーファードリブンカーというと、大型の高級セダンがほとんどでしたが、その感覚は変わりつつあります。

最近発売されたトヨタのアルファード・ヴェルファイアはミニバンながらも、VIP御用達の車として多く使用されているそうです。

今後は、さらに多くのミニバンや、SUVからも、ショーファードリブンとして使用される車が増えていくかもしれませんね。

【無料】ガリバーにヴェルファイアの中古車探しを依頼する

最後に

いかがでしたか。

車は運転するのもいいけど、運転してもらうのもまた楽しいですよね。

いつかこんなショーファードリブンカーに、貴方も乗ってみては!?

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタは2025年6月23日、トヨタのショーファーカー「センチュリー(SUVタイプ)」の一部改良モデルを発表しました。3段階調光機能付プライバシーガラスなどを採用したほか、価格を2,700万円に改定しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


メルセデス・ベンツ新型「新型マイバッハ EQS SUV」発表!最上級の豪華SUV…2,790万円から

メルセデス・ベンツ新型「新型マイバッハ EQS SUV」発表!最上級の豪華SUV…2,790万円から

メルセデス・ベンツ日本合同会社は2024年8月1日、メルセデス・マイバッハブランドから初のラグジュアリーSUV電気自動車である「メルセデス・マイバッハ EQS 680 SUV」を発表。同日全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。


トヨタ 新型センチュリー初公開!SUVタイプの豪華モデル2500万円から

トヨタ 新型センチュリー初公開!SUVタイプの豪華モデル2500万円から

トヨタは、2023年9月6日、トヨタのショーファーカー「センチュリー」のSUV版とも呼ぶべき「新型センチュリー」を初公開しました。予てよりその登場が噂されていた同モデルですが、“センチュリー”を名乗るにふさわしい“最高級車”となっているようです。


トヨタ新型「センチュリーSUV」が2023年内発表へ!伝統のセダンもSUVへ変化

トヨタ新型「センチュリーSUV」が2023年内発表へ!伝統のセダンもSUVへ変化

2023年6月21日にトヨタは新型アルファード/ヴェルファイアを発表しましたが、その発表会の会場で、同社のフラッグシップセダン センチュリーに新たなバリエーションを設けるとし、同新型車のシルエットを公開しました。


最新の投稿


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。