トップへ戻る

満足度1位の『車買取会社』はどこ?オリコンが顧客満足度ランキング発表!!

満足度1位の『車買取会社』はどこ?オリコンが顧客満足度ランキング発表!!

オリコンといえば音楽ランキングをイメージすると思います。そのオリコンがオリコン顧客満足度ランキングにて顧客満足度の高い『車買取会社』ランキングを発表しましたのでランキング形式で紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

はじめに

オリコンといえば音楽ランキングをイメージすると思います。

そのオリコンが実際にサービス・プロダクトを利用したことがあるユーザーのみを対象に調査を行う「オリコン顧客満足度ランキング」を株式会社oricon MEが展開しており、顧客満足度の高い『車買取会社』ランキングを発表しましたのでランキング形式で紹介します。

ちなみにオリコン顧客満足度調査とは、オリコンが独自に行っている顧客満足度の調査およびその結果を示した指標であり、この指標を公開することで、日本で流通しているサービスや商品に対して消費者の選択を容易にすること、そして、それらを提供する企業の成長に貢献することを目指しているそうです。

やはり実際の利用者の口コミや満足度はあてになりますし、ついつい参考にしたくなりますよね。

調査内容は?

今回の『車買取会社』ランキングは中古車の買取を行っている事業者30社が対象となっています。

調査対象車は男女性別指定なしで全国20歳以上の男女6,196人が回答したものになります。

条件は
・過去5年以内に自身の車を中古車買取会社に売却したことのある人で、下取り、事故車、廃車売却車は対象外となっています。

今回のランキングは「売却手続き」「担当者の接客力」「見積もり・査定」「サポートの充実さ」の4項目での回答を集計し、「総合」「評価項目別」にランキング付けしたものになります。

満足度総合1位

満足度総合1位に輝いたのは「アップル」でした。

「売却手続き」「担当者の接客力」で1位
「見積もり・査定」「サポートの充実さ」で2位と安定した強さで総合1位となりました。

利用者の声では、
「店員さんがいい人でした。子供を連れて行きましたけど嫌な気を見せず可愛がってくれた。(20代/女性)」
「見積もりから売却に至るまで、スムーズに手続きしてくれた。車のことについて無知の私にもわかりやすく説明してくれた(30代 女性)」
「会社が明るい雰囲気で清潔感があり気分がいい。査定価格が高く得した気分になり、また使いたいと思った(50代 男性)」などのなど接客の良さがを挙げる方が多い印象ですね。

ちなみに筆者も旧愛車のBMW4シリーズグランクーペを売却しましたがその際に利用したのは「アップル」でした。

一番買取価格が高かったのもありましたが、担当してくれた担当者の接客の良さ、査定見積もりの透明さ、手続きの明快さなどが決めてでした。

車種別では、国産車部門では75.03点で第一位、輸入車部門では74.08点で第二位と国産輸入車問わず安定した内容で総合1位となりました。

アップルは車買取専門店業態のパイオニアとして1989年に創業、1993年に会社設立されて現在は北海道から沖縄まで全国236店舗を展開しているそうです。

満足度総合2位

続いて総合ランキング2位は「オートバックスカーズ」でした。

「売却手続き」3位
「担当者の接客力」で2位
「見積もり・査定」「サポートの充実さ」で1位となり総合2位を獲得しました。

カー用品店のオートバックスの買取ということで、気軽に査定できるというのも大きいかもしれませんね。

車種別部門結果では国産車部門で74.67点で第2位、輸入車は圏外と国産車に強いイメージですね。

売約ユーザーの声では「売却をせかされたりなどの嫌な思いがなかった。(50代/女性)」
「 買取一括査定で、一番高く尚且つ営業も丁寧でした。スーツで家に査定しに来た人はオートバックスの方だけでした。子供もいたのですが、やさしい対応でした。
(30代/男性)」という声もありました。

満足度総合3位

総合3位は「カーセブン」でした。

「売却手続き」2位
「担当者の接客力」「見積もり・査定」「サポートの充実さ」で3位となり安定した評価で総合3位を獲得しました。

こちらも車買取の老舗ですね。

車種別部門結果では国産車部門で74.23点で第3位、輸入車は74.25点で第1位とカーセブンは輸入車に強いようです。

利用者の声では
「対応が早かった。希望通りの金額で買い取ってくれた。(50代/男性)」
「売り手側の状況をしっかりと確認しようとしてくれていた。他社と違い自社の都合を押しつけてくるシーンはなかった。大事な説明は丁寧で念押しまでしていたし、他社にはない保障が明確にあった。(50代/男性)」
という声も挙がっています。

「カーセブン」は買いとったクルマを、オークションに出さずに直接販売しており中間マージンが省けるので、より高く買って、より安く販売できるるそうです。

カーセブンの「クルマ買取安心宣言!」では、「ご契約後でも7日間までキャンセル可能」や「ご契約金の一部を当日中に前払い」「ご契約後の減額は一切しません」
とかなりユーザー目線で安心して売却できる仕組みをとっているのが印象的です。

カーセブン 川崎宮崎台店 中古車販売 車買取

〒216-0035 神奈川県川崎市宮前区馬絹6丁目6−19

総合4位~10位

第4位「ラビット」
第5位「カーチス」
第6位「T-UP」
第7位「ユーポス」
第8位「ビッグモーター」
第9位「ネクステージ」
第10位「ガリバー」

4位の「ラビット」は自動車オークション業界No.1企業USSのグループです。

トヨタの車買取り「T-UP」が唯一車メーカー系で6位に入ってるもトヨタの販売網の強さを感じますね。

8位の「ビッグモーター」には過去BMW5シリーズ:型式F10(523i)を買取してもらったことがあります。
BMWディーラーの下取り査定価格より高いのはもちろん他の買取店と比べても高かったのと、買取担当者がBMWに非常に詳しい方で意気投合したのもあります。
買取店選びも大切ですがやはり担当者が信頼できそうかというのも非常に大きい要素だと思います。
ちなみに「ビッグモーター」は最近勢いもあり自社販売も行っているので査定額には絶対の自信をもっているようでした。

「アップル」は5年連続総合1位に

過去5年の総合ランキングトップ3は以下通りとなっています。

2018年 1位:アップル 2位:オートバックスカーズ 3位:カーセブン
2017年 1位:アップル 2位:カーセブン 3位:ラビット
2016年 1位:アップル 2位:ジャック 3位:カーセブン
2015年 1位:アップル 2位:ジャック 3位:カーセブン
2014年 1位:アップル 2位:カーセブン 3位:ジャック

今年、総合1位の「アップル」は、2014年から5年連続の首位を獲得し安定した強さを誇っています。

2位の「オートバックスカーズ」は今回初のランキングでいきなり2位となりました。
回答者数の規定により昨年は推奨企業となっていましたが、今年規定の条件をようやく満たし、初のランクインで2位は立派ですね。
オートバックスはBMWなどの輸入車ディーラーも経営していたり、カー用品店として安定した基盤もありますので、これから更に上昇を期待できるのではないでしょうか。

今回の車買取会社の利用者6,196人が重視した項目としては
売却手続き 39.57%
見積もり・査定 35.77%
担当者の接客力 16.09%
アフターサービス 8.57%
の割合となっています。
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となっているそうです。

その他詳しい情報は以下のオリコンサイトにてご覧ください。

車買取会社のランキング2018年版 オリコン顧客満足度|調査企業30社の比較・クチコミ・評判

https://life.oricon.co.jp/rank_carbuyer/

日本最大級の調査規模【2018年 オリコン顧客満足度ランキング】調査企業30社・実際の利用者6,196人に調査。ユーザーに選ばれた満足度の高い車買取会社とは?車買取会社を選ぶ前にクチコミや評判を比較しよう!

さいごに

ということで調査の結果、総合1位となったのは「アップル」でした。
続いて2位が「オートバックスカーズ」、3位が「カーセブン」がランクインしてきました。

今回のランキングでは「アップル」の強さが光ったランキングとなりました。

車売約はやはり少しでも高く買ってもらいですし、安心して売りたいですよね。
クルマを買取してもらう場合は複数社に見積もりしてもらうと価格が高くなりやすい傾向があります。また買取店によって強い車種や重点的に買取をしている車などもあるので複数の買取店に見積もりしてもらうのは重要だと思います。
今回の上位の「アップル」、「オートバックスカーズ」「カーセブン」は売却時も安心できる買取店と思われるので複数見積もり時は入れておくと高く買ってもらいやすいかもしれませんね。

ただ複数社にいちいち連絡して査定してもらうのは手間も時間も大変です。
最近は車一括査定サイトなどもあり1回の入力で複数社から見積もりできるサービスも増えてきました。
ただこういった車一括サイトではメールで返信欲しいと入力しても電話をガンガン掛けてきたり、信頼の置けない業者も少なくはありませんので選ぶ際には注意が必要です。

CMやラジオでお馴染みの株式会社エイチームライフスタイルによる「ナビクル」という車一括査定依頼サイトでは一括査定対象の車買取査定会社は、JADRI(日本自動車流通研究会)の厳しい基準を通った加盟企業のみで構成されています。アップルやカーセブンなども加入済みです。
車売却を安心してもらうために専用の相談窓口も用意されており利用者が安心して売却できるサービスを心がけているそうなので車売約を考えている方はそういったサービスも利用してみるのを考えてみるのも良いかもしれませんね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


バイク買取「KATIX(カチエックス)」の評判は?特徴やメリットなど解説

バイク買取「KATIX(カチエックス)」の評判は?特徴やメリットなど解説

バイクを高く売りたいなら、一度の申し込みで複数の買取業者の査定が受けられる一括査定サービスが一般的です。しかし、業者の数だけ査定を受けることになるので、時間が取れない忙しい人には不向きでしょう。そこでオススメなのが「KATIX(カチエックス)」。専任担当が代行して複数の業者と買取価格の交渉を行ってくれるので、時間のない人でも利用しやすいのはもちろん、バイクに詳しくない人も安く買いたたかれる心配がありません。本記事では、KATIXを実際に利用した人の口コミや評判をはじめ、特徴やメリット・デメリットなどを解説します。バイクを高く売りたい人は、最後まで読んで参考にしてくださいね。


【カーローン】横浜銀行のマイカーローン 金利・審査の最短日数ほかまとめ

【カーローン】横浜銀行のマイカーローン 金利・審査の最短日数ほかまとめ

車が欲しいと思った時、マイカーローンを利用する方は多いですよね。しかし、どの銀行で借りるのがいいかわからない、という方も多いのでは?カーナリズムではそんな方向けに各社のカーローンをピックアップ!本記事では横浜銀行のマイカーローンの金利や、来店が必要なのか、また最短何日で審査回答が可能なのかについてもまとめています。(この記事の内容は2023年3月時点の情報です)


【解説】常陽銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

【解説】常陽銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

自動車を購入しようと思った時、今持っているお金では足りない場合や貯金を切り崩していいか不安になることがあると思います。そこで頼りになるのが、マイカーローンという仕組みです。今回は常陽銀行のマイカーローンについて解説します。(この記事の内容は2023年3月時点の情報です)


【解説】北洋銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

【解説】北洋銀行のマイカーローン|金利や審査の最短日数、申し込み方法等まとめ

みなさんはマイカーローンという仕組みを知っていますか?マイカーローンとは、自動車を買うときのお金を貸してもらえる仕組みのことです。マイカーローンを利用できる金融機関などはいくつかありますが、今回は北洋銀行のマイカーローンについてみていきます。(この記事の内容は2023年3月時点の情報です)


【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

【2022年上半期】ミニバン販売台数ランキング!今売れてるミニバンはこれだ!

クルマのボディタイプでも1、2を争う人気のミニバン。ファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事ではどんなミニバンが人気なのか、自販連が発表している月別統計データをもとに、ミニバン販売台数上位車種をご案内します。どのミニバンが人気で売れたのか?ランキング形式で見ていきましょう!


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取