トップへ戻る

【2019年販売終了】VW ザ・ビートルに特別仕様のマイスターが登場

【2019年販売終了】VW ザ・ビートルに特別仕様のマイスターが登場

往年の人気車・VWのザ・ビートルが販売終了というニュースを聞いて悲しみにくれている方もいらっしゃるかと思います。そんな中、VWはSee You The Beetle キャンペーンの第4弾として特別仕様車「マイスター」シリーズを設定、10月23日より販売開始しました。本記事では、マイスターの最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【2019年販売終了】VW ザ・ビートルに特別仕様のマイスターが登場

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、『ザ・ビートル』(Volkswagen The Beetle)の2019年国内販売終了に伴う「See You The Beetle キャンペーン」第4弾として、特別仕様車「マイスター」シリーズ(3グレード)を設定し、10月23日より発売します。

See You The Beetle キャンペーンとは

VGJでは、日本でのザ ビートル販売終了に伴い、ビートルファンに対する感謝を込めた「See You The Beetle キャンペーン」を実施している。第1弾ではフェンダーサウンドを搭載した限定モデル「ザ・ビートル・サウンド」を300台限定で発売。第2弾では、ザ ビートル購入時に利用できるオプションサポートクーポンをプレゼントする「ザ・ビートル・オプションサポートWeb チャンス」を実施。第3弾では、内外装の質感を向上させた限定車「ザ・ビートル・エクスクルーシブ」を発売した。

キャンペーン第4弾!マイスターシリーズ

キャンペーン第4弾として発売するザ ビートル マイスターシリーズは、ドイツ語で「職人・名人」を意味する「Meister」の名が示す通り、入念に作り込まれた完成度の高い特別仕様車に仕上がっています。

パドルシフト付マルチファンクションステアリングホイールや2ゾーンフルオートエアコンを標準装備とし、ドライブでの快適性を向上させるとともに専用デザインの17インチアルミホイールを装備。

さらに、バイキセノンヘッドライトと純正ナビゲーションシステム「716SDCW」、過去に限定車のみに採用したリヤエンブレム内蔵型リヤビューカメラを全車標準装備します。

また、上級モデルの「ザ ビートル R-ライン マイスター」「ザ ビートル 2.0 R-ライン マイスター」はレザーシートを標準装備。カラーはブラックかブラック&レッドから選択可能。

最上級モデルのザ ビートル 2.0 R-ライン マイスターは、さらに電動パノラマスライディングルーフも標準装備です。

ザ ビートル マイスターシリーズ 価格は303万円から

価格はザ ビートル マイスターが303万円、同R-ライン マイスターが348万円、同2.0 R-ライン マイスターが397万円です。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ビートル VW 車種情報

関連する投稿


VWのDSGとは?DSGの種類や仕組みを詳しく解説!

VWのDSGとは?DSGの種類や仕組みを詳しく解説!

DSGとはフォルクスワーゲンが採用しているDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を指す言葉です。機構としては手動変速機(MT)を二枚のクラッチを使い自動化したものとなります。今回はこのDSGについて解説していきます。


【ザ・おしゃれ】VW ザ・ビートル、なぜ生産終了?中古車情報も

【ザ・おしゃれ】VW ザ・ビートル、なぜ生産終了?中古車情報も

ぱっちり丸目がかわいらしい、フォルクスワーゲンのビートル。戦前まで遡るほどの長い歴史を誇り、継続的な人気があったように思われたのですが、2019年に生産終了してしまい、初代から通算して約80年も続いた歴史が途絶えてしまいました。なぜフォルクスワーゲンは生産を終えてしまったのか? 歴代ビートルの特徴と中古車にも迫りつつ、詳しくご紹介していきます。


【最新版】2020年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

【最新版】2020年発売が予測される新型車(外車)&新車情報まとめ

ベンツ、BMW、アウディ、VW、プジョー、マセラティ…。2020年はどんな外車・輸入車の新型車・フルモデルチェンジ車に出会える?本記事では名だたる外車メーカー・ブランドの新型車・新車最新情報をまとめています。


おしゃれ!センスの光るおすすめの車10選

おしゃれ!センスの光るおすすめの車10選

少し前までは“おしゃれ”な車というと海外の車両が多く、国産車は安全性や乗り心地を重視した車両が多く見受けられました。しかし、最近では国産車もオリジナリティを出したメーカーも出てきています。本記事では、そのような“おしゃれ”な車を300万円以内とそれ以上の価格の2つでカテゴライズしご紹介します。


【2020年最新】フォルクスワーゲン(VW)の現行車種ラインアップを紹介!

【2020年最新】フォルクスワーゲン(VW)の現行車種ラインアップを紹介!

世界的に有名なドイツの自動車メーカーであるフォルクスワーゲン、今回はフォルクスワーゲンから販売されている現行車(特別仕様車除く)を一挙紹介します。知れば知るほどフォルクスワーゲンの車が欲しくなること間違いなしです。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取