トップへ戻る

【10月24日発売】レクサスES新型 日本初投入!ESのパワートレイン・価格は?

【10月24日発売】レクサスES新型 日本初投入!ESのパワートレイン・価格は?

レクサスES新型が、10月24日より発売されました。日本初上陸となるES。日本仕様のレクサスES新型はいったいどんな仕上がりになっているのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【10月24日発売】レクサスES新型 日本初投入!ESとは

レクサス ESとは

レクサスESはデビュー以来累計販売220万台を超えるレクサスのコアモデルです。

ESはこれまでの歴史の中で、静粛性、乗り心地、室内空間の広さなど上質な快適性を高く評価され、レクサスならではの精巧なものづくりで信頼を得てきました。

日本への導入は今回が初となります。

レクサス 新型ES パワートレインはハイブリッドのみ

ESは、グローバル展開車ということもあり、パワートレインも国によって様々です。

アメリカには3.5リットルV6エンジンがあるものの、日本はハイブリッドのみの展開になります。

また中国にはV6はありませんが2.5リットルと2リットルのガソリンエンジン、それとハイブリッドをラインナップしています。

レクサス 新型ES 世界初となるミラーレスを採用

レクサス新型ESは、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用しています。

デジタルアウターミラーは、車両のドアミラー位置に取り付けられたデジタルカメラ内蔵の小型ユニットにて撮影した車両左右後方の映像を、フロントピラー部に設置された5インチのディスプレイに表示させるもの。

通常のドアミラーに比べて、目線移動量が減少することで、ドライバーの負担を軽くしながら歪みのない視界をモニターに映し出すほか、またカメラ内蔵ユニットの小型化により、斜め前方の死角も減少させます。

レクサス 新型ES 気になる燃費は

日本仕様車の燃費はまだ明らかになっていませんが、米国仕様車のハイブリッドのES300hの米国EPA(環境保護局)予想燃費性能は、複合モードで21.3km/リットルと公表しています

レクサス 新型ES 日本市場でのポジションは?

チーフエンジニア榊原康裕氏

ESはひけらかすようなデザインではありませんが、上質さや、持って乗って満足するということに対する審美眼を持つようなお客様に乗ってもらえたらと思っています。本人が満足をして、いい買い物をしたな、ちょっと高かったけれどもこれに見合うような自分になりたいな、という思いを持ってもらえるような、そういうクルマだと思っています。

レクサス 新型ES ES初!F SPORTがラインアップ

新型ES、注目したいポイントの1つに、F SPORTがラインアップされたことが挙げられるかと思います。

ESの、乗り心地は良いけれどもう少しスポーティーな走りを追求してほしい、という声に応えた結果、F SPORTが設定されました。

----:今回ESとしては初めてF SPORTがラインアップされましたが、これは走りに自信を持ったからこそなのでしょうか。

榊原:そうです。多分プラットフォームが変わらなかったらラインアップはなかったでしょう。今回の改善点のひとつでもある、乗り心地は良いけれどもう少しスポーティーな走りができれば、という声に応える形で導入を決めました。

----:このF SPORTはグローバル展開ですか。

榊原:はい、アメリカでも中国にもあります。

----:F SPORTの赤黒内装はかなりコントラストがついて、派手なものですね。

榊原:従来のESのイメージが染み付いた方々にとってはびっくりするでしょう。そもそもESにF SPORTというイメージは結び付かないでしょうし、さらに赤のシートというのはかなり冒険ですよね。

レクサス 新型ES 新車価格は

価格は580万円から698万円です。

レクサス ES新型 エクステリア画像

  • カービュー査定

関連する投稿


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。