トップへ戻る

【表で解説】スピード違反。超過速度毎の点数と罰金額は?逮捕事例も

【表で解説】スピード違反。超過速度毎の点数と罰金額は?逮捕事例も

日ごろ、車やバイクを運転する方は気を付けなくてはいけないのが「スピード違反」。スピード違反は最も取締りされる件数が多い交通違反の1つとなっています。もし、スピード違反で捕まってしまった場合の点数は何点?罰金はいくら?何キロオーバーしたら免停になる?などの疑問点を詳しく説明していきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


道路交通法における「スピード違反」とは?

スピード違反とは正式な交通違反を「速度超過」といいます。

法定速度で規制された速度を上回ることとされており、重大な事故につながることも多いので道路交通法によって厳しく制限されています。

スピード違反になる定義は2つで「道路交通法第22条」と「道路交通法施行例 第11条」に記載されています。

第二十二条 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。


第十一条 法第二十二条第一項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第二十七条において「最高速度」という。)のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第二十七条の二に規定する本線車道を除く。次条第三項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては六十キロメートル毎時、原動機付自転車にあつては三十キロメートル毎時とする。

道路交通違反ではスピード違反についてこのように定められています。

普通車の一般道の法定速度は60kmですが、40kmや50kmに規制されている道路もあります。
そのため理解はされていると思いますが『60kmまでならスピードを出してOK』と認識しないようにしましょう。

また、原付バイクの場合は標識の有無に関わらず法定速度は30kmとなっています。スピードを出そうと思えば60km前後までは簡単にスピードが出てしまうので注意が必要です。

【スピード違反点数別】反則金・罰金はいくら?

スピード違反で取締りを受けた場合、反則金、罰金、懲役の3つの中からいずれかの罰を受けなくてはなりません。

反則金と罰金は同じと思っている方も少なくないと思いますが、明確な違いがあります。

まず、反則金と罰金の違いを説明するにあたって「交通反則通告制度」についてを簡単に説明します。

「交通反則通告制度」とは、違反点数が6点未満の軽微な交通違反の手続きを簡略化する制度です。

軽微なものでも刑事罰として手続きを進めることは可能ですが、軽微な交通違反のすべてを裁判所で裁判を起こしていては、裁判所や警察などの行政機関がパンクしてしまいます。

そのような事態を避けるために、軽微な交通違反には「交通反則通告制度」によって行政上の手続きを簡略化し、行政だけでなくドライバーの負担も軽減しているのです。

反則金は行政処分

反則金は交通反則通告制度によって、軽微な違反に課せられる行政処分になります。

課せられた反則金は行政上において秩序罰であるため、罰金のような刑事罰と異なるため「前科」がつくことはありません。

反則金は、スピード違反を犯した際に警察から渡される「納付書・領収証書」に記載があるため郵便局や銀行の窓口にて現金の一括払いのみで支払いをします。

罰金は刑事処分

軽微な違反に課せられる反則金の支払いと違い、6点以上の重い交通違反に対して課せられる刑事罰を罰金刑になります。

罰金を伴う重大な交通違反を犯してしまった場合「告知書(通称:赤切符)」が当事者に渡されます。
赤切符を切られると罰金か懲役刑になるため、当事者には「前科」が付きます。

反則金と罰金の違いについて、詳細はこちらの記事にてご覧下さい。

スピード違反点数別の反則金・罰金一覧【一般道路・高速道路】

スピード違反での反則金や罰金は、速度超過によって変わってきます。

罰金の場合は、裁判官が判決によって罰則を決めるため予め罰金額が決まっているわけではありません。反則金は超過速度によって金額が変わります。

 
【一般道】スピード違反(速度超過)の反則金(罰金)と点数一覧
超過速度違反点数反則金罰金
15km未満1点9,000円-
15~20km未満1点12,000円-
20~25km未満2点15,000円-
25~30km未満3点18,000円-
30~50km未満6点-最大10万円※6~8万円が相場
50km以上12点-最大10万円※6~8万円が相場
 
【高速道路】スピード違反(速度超過)の反則金(罰金)と点数一覧
超過速度違反点数反則金罰金
15km未満1点9,000円-
15~20km未満1点12,000円-
20~25km未満2点15,000円-
25~30km未満3点18,000円-
30~35km未満3点25,000円-
35~40km未満3点35,000円-
40~50km未満6点-簡易裁判所で罰金決定
50km以上12点-簡易裁判所で罰金決定

スピード違反に対する刑事罰は?80km/L以上は逮捕?

車でのスピード違反(速度超過)は原則的に道路交通法違反となり、6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金の刑事罰を受けることになります。

ただ、冒頭でも説明させて頂いたとおり、軽微な違反については交通反則通告制度に基づいて刑事罰として裁かれないことがほとんどです。

しかし、下記の場合は刑事罰として逮捕される例となります。

■ スピード違反以外にも交通違反を起こしている場合
■ スピード違反で取締りを受けた際に無免許だった
■ アルコール反応が出た

また、スピード違反の停止命令を受けているのに逃走した場合や、法定速度からあまりにも速度超過している場合(80km/hが目安)は略式裁判とならず、検察が公判請求を行い刑事処分とされ懲役刑になる可能性があります。

記憶に新しい事例としては、2018年3月1日、東京都国立市の中央自動車道で法定速度を135km/hも上回る、時速235kmで逮捕されたという事件や、11月には東大阪市内の自動車専用道路「第2阪奈道路」で、60km/hの法定速度を220km/hも上回る時速約280kmで走行し、逮捕された事例があります。

スピード違反で免許停止(免停)になるのは時速何km超過から?

一般道路では30km以上、高速道路では40km以上の速度超過からが一発免停となります。
しかし、これは「前歴なし」の方のみ当てはまります。

3年以内に他の交通違反を起こして点数が加算されている場合は、上記のスピード超過以下でも免許停止になる可能性があります。

免停(免許停止処分)については下記の記事にて詳しく紹介しています。

最後に

スピード違反は、交通違反の中でも取締りが多いため普段から車を運転する方は特に気を付ける必要があります。

また、スピード違反は他の交通違反よりも反則金が高くなっています。
そして、罰金刑になった場合も5万~10万円の支払いを命じられることがあります。

ここまで反則金や罰金が高額な理由は、重大(生死に関わる)な事故につながる可能性が高いからです。

高い反則金や罰金を払うのを回避するだけでなく、事故防止のためにもスピードの出し過ぎには注意し安全運転を心がけましょう。

関連するキーワード


交通ルール・マナー

関連する投稿


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


【初心者マーク】貼り付け位置・掲示義務ルールを解説! 1年過ぎても貼っていいの?

【初心者マーク】貼り付け位置・掲示義務ルールを解説! 1年過ぎても貼っていいの?

初心者マークを貼る場所、みなさんは知っていますか?免許交付1年以上で初心者マークをはってもいいのか、さらにマグネット式、吸盤式、はってはがせる初心者マークが買える場所など、気になる初心者マークの疑問についてご説明します。


ひき逃げを起こした場合の罰金・罰則|被害にあった場合は?

ひき逃げを起こした場合の罰金・罰則|被害にあった場合は?

もしもひき逃げ事故を起こしてしまった際に、どのように対処すべきでしょうか。さらには、被害に遭ってしまった方、事故を目撃した方もその場で適切な処置をする事が求められます。今回は、ひき逃げを起こしてしまった側、巻き込まれてしまった側、それぞれがどのように対処し、処置をしていくべきかを解説しています。


高齢者マーク(もみじマーク)って何歳から必要になる?装着は義務?

高齢者マーク(もみじマーク)って何歳から必要になる?装着は義務?

70歳からドライバーが着けるとされいる「高齢者マーク」、正式名称を「高齢運転者標識」といいますが、高齢者マークの装着は義務なのか任意なのかという疑問から、つけずに運転した場合に違反となるのかや、高齢者マークをつけている車に幅寄せをした場合の罰則、貼る場所やどこで販売しているかについて等をまとめて掲載しています。


最新の投稿


ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダは2024年4月19日、軽商用バン「N-VAN」の一部改良モデルを発表、同日発売しました。また、同時にNシリーズ誕生10周年を機にスタートした新ブランド「N STYLE+(エヌ スタイルプラス)」より、特別仕様車「STYLE+ NATURE(スタイルプラス ネイチャー)」を発売しました。


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い