トップへ戻る

【初心者向け】マセラティのSUVレヴァンテ!V6エンジンでスペック・価格は?

【初心者向け】マセラティのSUVレヴァンテ!V6エンジンでスペック・価格は?

マセラティ。その名前を知っていますか?マセラティはイタリアの自動車メーカーで、主にスポーツカーを製造・販売しています。マセラティは一目でわかる特徴的なエンブレム「トライデント」が有名ですね。そんなマセラティですが最近では、SUVも手掛けています。その名はレヴァンテ。SUVにこだわりたい貴方、レヴァンテはどうでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マセラティのSUVレヴァンテについて知りたい

マセラティのロゴ。ネプチューンの持つ三叉の銛、“トライデント”がモチーフ

マセラティ。貴方はその名前を知っていますか?

マセラティはイタリアの自動車メーカーで、主にスポーツカーの製造・販売をしています。

マセラティは一目でわかる特徴的なエンブレム「トライデント」が有名ですね。

近年では、日本国内でも、マセラティのロゴ、トライデントをよく見かけるようになったなあと思います。

そんなスポーツカーをメインとするマセラティですが、近年ではSUVも手掛けています。

その名はレヴァンテ。

今までマセラティについてあまり興味を持っていなかった人も、そうでない人も!

本記事では、レヴァンテについて改めて見ていきます!

マセラティ レヴァンテ

オシャレすぎる!?レヴァンテという車名の由来

車名のレヴァンテとは、イタリア語で地中海に吹く「東風」のことを意味します。

ちなみに、マセラティは今までに発売してきた車にも、風の名前を取り入れています。「ギブリ」や「カムシン」など。なんだかとてもオシャレですよね。

日本で考えるなら「黄雀風」「小夜嵐」とかそんなネーミングのイメージでしょうか。

マセラティ レヴァンテ これぞイタリア車!美しいエクステリア画像

マセラティ レヴァンテ スペック 燃費 ボディサイズ

 
【マセラティ レヴァンテ】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,000×1,985※×1,6800mm(ホイールベース:3,005mm)
車両重量2,250kg
燃費10.7 l / 100 km
エンジン種類V6
最高速度251 km/h
※サイドミラーを含まず

マセラティ レヴァンテ フェラーリ製590hpツインターボを搭載!?

2018年の3月に開催されたニューヨークモーターショーにて、新たに追加された高性能グレード、「レヴァンテ・トロフェオ」。

このトロフェオの特徴は、ズバリ。レヴァンテ初となるV8エンジンを搭載しているということです。

このエンジンは、イタリア・マラネッロでフェラーリによって組み立てられます。

SUVでV8を試せるというのが、マセラティのすごい点ですよね。

3.8リットルの排気量を備えたV型8気筒ガソリンエンジンは、2個のターボで過給。最大出力590hp、最大トルク74.4kgmと、マセラティ史上、最強のパワーを獲得する。

この強力なパワーは、インテリジェントなAWDシステム「Q4」を介して、路面に伝達。レヴァンテ トロフェオは、0~100km/h加速3.9秒、最高速300km/h以上の性能を発揮する。

マセラティ レヴァンテ やっぱりオーバー1000万!?グレード別価格

車を購入する上で、どうあがいても免れないもの、車の価格。

レヴァンテはいったいいくらくらいの値段になるのでしょうか。

実際に見てみると、マセラティはやっぱり高級車メーカーだ!!と強く思わせる価格帯です。

■レヴァンテ 10,908,000円~
■レヴァンテS 12,918,000円~
■レヴァンテ ディーゼル 9,867,000円~

レヴァンテに、内装や設備をパワーアップさせたS、そしてディーゼル車があります。

マセラティの他のモデルと比較すると、若干手に取りやすい値段ではありますが、軽い気持ちでポンと買える車ではないですね……!

最後に

本記事では、イタリアのマセラティが手掛けるSUV、レヴァンテについてご紹介いたしました。

今までSUVに興味がなかったという方も、絶対国産車がいい!という方も。

レヴァンテの魅力に少しでも触れていただければ嬉しいです。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


マセラティ 車種情報 SUV

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取