トップへ戻る

【国産車】日本の現行国産ステーションワゴンまとめ

【国産車】日本の現行国産ステーションワゴンまとめ

国産の現行ステーションワゴンについてメーカー別にまとめました。ステーションワゴンが気になるという方はぜひ本記事を読んでくださいね。(※情報は2018年現在のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【国産車】日本の現行国産ステーションワゴンまとめ

国産の現行ステーションワゴンについてメーカー別にまとめました。ステーションワゴンが気になるという方はぜひ本記事を読んでくださいね。

トヨタ

カローラフィールダー

プリウスα

トヨタの現行ステーションワゴンは、カローラフィールダーとプリウスαです。

カローラフィールダーはカローラの派生モデル。通称フィールダーです。1982年に「カローラワゴン」として登場し、2000年以降カローラフィールダーとして発売されています。

、また、プリウスαですが、こちらはおなじみプリウスをベースにつくられた、ハイブリッド専用のステーションワゴンです。2011年より発売されています。

ホンダ

シャトル

ジェイド

ホンダのステーションワゴンには、シャトルとジェイドという2車種があります。

シャトルは、「趣味やレジャーを愉しむユーザーに合った独自の価値を最大限に反映させた車種」として開発された5ナンバーサイズのステーションワゴンです。燃費はJC08モード燃費で34.0km/Lで、ガソリン車は同21.8Km/L。

2015年に発売されたのがジェイド。もともと、3列シート6人乗りというミニバンタイプだったのですが、2018年5月のマイチェンにて2列シート5人乗りタイプが加えられたことでステーションワゴンタイプが登場しています。

マツダ

アテンザワゴン

マツダのステーションワゴンはアテンザワゴンのみ発売されています。

アテンザワゴンは2002年より発売されています。現行モデルは3代目で、マツダのフラッグシップモデルです。

アテンザはそのほかにもセダンタイプがラインアップされています。マツダの新しいデザインテーマの、「魂動」を採用していて、エモーショナルで立体感のある外観が特徴的。

スバル

インプレッサスポーツ

レガシイアウトバック

レヴォーグ

現在のスバルのステーションワゴンは、1.6ℓ直噴ターボと2ℓ直噴ターボエンジンを搭載した「レヴォーグ」と、1.6ℓと2ℓDOHCエンジンを搭載した「インプレッサスポーツ」、そしてSUV風味な「レガシイアウトバック」があります。

最後に

本記事では、国産のステーションワゴンをまとめてご紹介いたしました。

SUVが人気の昨今ですが、ステーションワゴンもオススメですよ!

  • カービュー査定

関連するキーワード


ステーションワゴン

関連する投稿


スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバルは、2023年9月7日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表し、予約受付を開始しました。今回の一部改良では、新世代アイサイトの搭載など先進安全装備の強化を行っているようです。


ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

ステーションワゴンおすすめ車種20選!選び方や各車種の特徴まで徹底解説!

走行性能と積載性を兼ね備え、スタイリッシュなデザインが多いステーションワゴンですが、SUVブームに押され最盛期に比べるとラインアップ数は減りつつあります。しかしながら視野を広げて輸入車も含めると、ステーションワゴンはまだまだ主力ジャンルのひとつです。この記事では、今だからこそおすすめしたいステーションワゴンをランキング形式で国産、輸入車に分けて紹介していきます。各車種のスペックや価格情報を比較しながら、あなたにぴったりの一台を見つけてください。


ホンダ シャトル|5ナンバーサイズのステーションワゴンの魅力は?!

ホンダ シャトル|5ナンバーサイズのステーションワゴンの魅力は?!

5ナンバーサイズの使いやすさと、ステーションワゴンとしてのユーティリティの高さを合わせ持つ、ホンダ シャトル。エクステリアやインテリア、ラゲッジスペースやグレードなどの情報を詳しく解説します。


トヨタ カローラフィールダーとは?ステーションワゴンの定番モデル!

トヨタ カローラフィールダーとは?ステーションワゴンの定番モデル!

トヨタの定番モデルの名前を冠する人気ステーションワゴンのカローラフィールダーについて紹介します。スタイルングや走行性能、車内空間の広さなどを解説すると同時に、ライバルとなるステーションワゴンをピックアップして比較します。


小さめステーションワゴンならSUVを蹴散らす使い勝手!おすすめ3選

小さめステーションワゴンならSUVを蹴散らす使い勝手!おすすめ3選

猫も杓子もSUV!という現代では、ユーティリティを求める車選びならSUVしか選択肢がないように思われがちかも。しかし、背が低めでも車両後部に広大な荷室を有するステーションワゴンなら、安定した走行性能や乗り心地といったSUVに欠けがちな部分を堪能できつつ、お値段はリーズナブルなものも多数。この記事では、おすすめワゴンの中でもちょっと小さめなモデルを3台ご紹介していきます。


最新の投稿


スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキは2025年10月2日、小型クロスオーバーワゴン「クロスビー」の大幅改良モデルを初公開・発表しました。発表同日より販売を開始しています。


三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱 新型「ekスペース」正式発表!5年ぶりの全面刷新で大幅進化

三菱は2025年9月18日、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を正式発表しました。同年10月29日から全国の系列販売会社を通じて発売される予定です。


日産の新型「ルークス」正式発表!"従来の軽自動車の常識を打ち破る"モデルに進化

日産の新型「ルークス」正式発表!"従来の軽自動車の常識を打ち破る"モデルに進化

日産は2025年9月19日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の4代目となる新型モデルを正式発表しました。5年ぶりの全面刷新となり、実際の発売は2025年秋の予定です。


セイビーの出張車検を徹底解説|特徴や流れ・料金を完全網羅

セイビーの出張車検を徹底解説|特徴や流れ・料金を完全網羅

車検は車を所有するうえで避けられない制度ですが、予約や持ち込み、長い待ち時間など「面倒」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解決するのが、セイビーの出張車検です。国家資格を持つプロの整備士が自宅や職場に訪問し、点検から整備、車検の通過までを代行してくれ、ユーザーは当日、鍵を渡すだけ。本記事では、セイビーの出張車検の特徴や料金、流れを分かりやすく解説し、依頼前に確認すべきポイントまで網羅します。


三菱 新型「デリカミニ」正式発表!全面刷新で更に愛らしく進化

三菱 新型「デリカミニ」正式発表!全面刷新で更に愛らしく進化

三菱は2025年9月18日、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を正式発表しました。同年10月29日から全国の系列販売会社を通じ販売される予定です。