トップへ戻る

ホンダ S660 新車・中古車価格、スペック、燃費、ユーザー評価一覧

ホンダ S660 新車・中古車価格、スペック、燃費、ユーザー評価一覧

2015年4月に発売されたホンダの軽スポーツカー「S660」。当記事では、S660の新車・中古車価格の紹介から、基本スペックや実燃費、試乗評価、ユーザーからの評価口コミについてをまとめて掲載しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダの軽オープンスポーツカー「S660」

ホンダ S660

ホンダが2015年に発売して以来大変人気を集めている軽規格の2シーターオープンスポーツカー「S660」。

ホンダとしては、1996年10月に販売終了となってしまった「ビート」以来、19年ぶりの軽スポーツカーです。

左:S660 右:ビート

左:S660 右:ビート

発売当初から人気は高く、4月の発表後以降は年内納車が難しくなるほどの人気を誇っています。人気の理由としては、軽自動車ではあるものの洗練されたスポーツカーとしてのデザインもさることながら、MR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)駆動という点等も挙げられます。

また、スポーツカーとしては燃費が優秀なのも特徴です。

これからS660の購入を考えていたり、迷っている方に向け、S660のスペックやジャーナリストによる試乗評価、ユーザーによる口コミ、新車、中古車価格などを詳しく紹介いたします。

ホンダ S660の基本スペック・燃費

ホンダ S660の基本スペック、ボディサイズや燃費については下記の通りとなっています。

ホンダ S660

 
ホンダ S660 基本情報・スペック表・新車価格
駆動方式MR
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3395×1475×1180
室内寸法(長さ×幅×高さ)895×1215×1020
車両重量830~850kg
最大乗車定員2名
燃費JC08モード 21.2~24.2km/L
最小回転半径4.8m
総排気量660cc+ターボ
最高出力47kW(64PS/6000rpm)
最大トルク104N・m(10.6kgf・m)/2600prm)
燃料タンク容量25L
新車価格1,980,720円~2,850,120円

ホンダ S660の実燃費

S660のカタログ燃費はJC08モード燃費でMT車が21.2km/L、CVT車が24.2km/Lとなりますが、当然ながら乗り方によって燃費は変わってきます。

e燃費で計測されている実燃費平均は、MT車で18.16km/L、CVT車で17.01km/Lとなり、スポーツカーという観点を抜いてみても非常に低燃費な車となっています。

ホンダ S660の新車・中古車価格

車を買う上で気になるのはやはり価格です。

ホンダ S660のグレード別新車価格と中古価格についてそれぞれ紹介します。

S660 モデューロX

S660 モデューロX

ホンダ S660 グレード別新車価格

S660 α 2,185,920円
S660 β 1,980,720円
S660 α特別仕様車トラッドレザーエディション 2,275,560円
S660 Modulo X 2,850,120円

ホンダ S660の中古車価格

中古価格を調べてみると最安値で133万円で、最高値は433万円とかなり開きがあります。

もちろん走行距離や法定整備などが付いていれば通常の価格より高くなりますが、それ以外にもカスタムの有無で価格差が大きく出ます。

中古車情報については下記リンクよりご確認いただけますので、気になる方は是非チェックしみてください。

ホンダ S660 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/HO/S106/0/0/0/0/0/0/0/0/0/0/JPN/0/0/0/0/0/0/0/0/0/7/20/1/

ホンダ S660の中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

ホンダ S660のデザイン

車を決める際にエクステリアやインテリアを最重要ポイントとして設定する方も多くいるでしょう。
そのため、ここからはスポーツカーの要素と運転しやすさを追求したホンダS660のデザインをエクステリア、インテリアの両面で紹介していきます。

エクステリア

S660

S660 ボディカラー:カーニバルイエローⅡ

ホンダS660のボディカラーは、下記の8色がラインナップされています。
※()内は選択可能なグレード

・プレミアムスターホワイト(全グレード)
・アドミラルグレー・メタリック(α、β、モデューロX)
・ナイトホークブラック・パール(α、β、α特別仕様車トレッドレザーエディション)
・フレンチブルー・パール(α、モデューロX)
・ブリティッシュグリーン・パール(α、α特別仕様車トレッドレザーエディション)
・カーニバルイエローⅡ(α)
・フレームレッド(α)
・アラバスターシルバー・メタリック(モデューロX)

S660

ボディカラー 左から順に「フレームレッド」「プレミアムスターホワイト・パール」「ナイトホークブラック・パール」

S660

エクステリアについてはまずは重心の低さに目をつけなくてはいけません。

「ホンダならではの痛快なハンドリング」の実現のため、フロントにエンジンを置かずにミッドシップに配置しています。軽自動車の限られたサイズで、曲線美を表し、低いフロントを起点にウェッジを効かせ、スーパーカーのようなプロポーションにが実現されています。

車高が低ければ道路を走る快感を味わいやすいですが、これに関してS660は図抜けているでしょう。コンパクトなボディにすることで運転しやすいデザインに仕上げています。

インテリア

S660 内装・インテリア

S660 内装・インテリア

S660のインテリアのコンセプトは、「スーパーコックピット」。

「F1のコックピットに座ったようなドライバーの空間にしたかった。そうすることでワクワクしたり、クルマを操る楽しさを感じてほしい」という思いのもとデザインされています。

センターコンソールを中心として、ドライバーを包み込む形状になっている他、操作類が全て手元周辺に集中させているため、ステアリングを握った状態で手が届きやすいことが特徴として挙げられます。

S660 モデューロX 内装・インテリア

また、モデューロXには専用のスポーツレザーシートをはじめ、ボルドーレッドを多くちりばめることで上質感が演出されています。

ホンダ S660の口コミ・評価

ここからはホンダS660の口コミを紹介します。
ジャーナリストやユーザーからはどう評価されているのでしょうか?

ジャーナリストによる試乗評価

S660

リアルワールドで走らせて、このクルマのファンな走行性能も再認識した。
クルマに身体が馴染んでくると、本当にクルマと一体になって山道もヒラヒラと気持ちよく走れる。
「α」グレードの本革/ラックススエード表皮のシートは、サイズも十分で、ワインディングでも的確に身体を保持してくれた。

6速MT車で山道も思いのままに走っての燃費は19.0km/リットルだった(JC08モード燃費は21.2km/リットル)。
燃料タンク容量は25リットルだから、足の長さを度外視すれば、気後れせず満タンにできる。

事前からこの車のハンドリングに関しては相当に評判が良い。
今回は東北自動車道と第3京浜(関東地区以外の人にはわからないかもしれないが)という2本の高速道路と、一般道で色々と試してみた。
まずステアフィール、ハンドリングだが、相当にシャープである。
僅かな転舵に対しても敏感に反応する。
軽とはいえ一応ミッドシップスポーツなわけで、俊敏な走りは見事に実現されていると思えた。

ユーザーによる口コミ

乗ってから3週間経っての感想です。
行きつけ(?)の峠道やら初めての道やら、結構試しました。
やはり、「え?曲がっちゃう!」という感じです。結構、オーバーだなというスピードでカーブに入ってもシュルンって感じで曲がっちゃいます。
スローインファストアウトが基本でしょうが、全体的にスピードがアップできる、そんな感じです。
クイっとハンドルを切り頭を入れて、アクセル踏み込みテールを振る、カウンタを当ててカーブ脱出!ピタッと決まるとうれしくなります

見てのとおりで着座位置は当然低目です。
左足を入れて座るまではいいけど、そのあとの右足をどこにもぶつけずに入れるのがちょっと大変。
でも、インテリアの質感もすごくいいし、走り出してのハンドリングは、もうすごい!
直線では面白味はほとんどないけど、コーナリングはすごい!
今までブレーキしていたカーブが、そのまま突っ込んでスルッとまわっちゃうの!

「ホンダならではの痛快なハンドリング」という通り、旋回性能・ハンドリングの評価は非常に高いようです。

また、燃費に関しての評価・口コミがやはり高い点が高評価なポイントとして挙げられます。

一方で軽自動車サイズのため、仕方ない点とはいえますが、乗車の際「乗りづらい」という声が見受けられます。

まとめ

S660

発売されてから四年たちますが、数少ない軽オープンスポーツカーとしても人気の衰えないホンダ「S660」。

購入を検討されている方は是非中古車情報などもチェックしてみてください。

モデルチェンジ情報や新型情報などについては情報入手次第、随時別記事にて紹介していきます。

個性派軽自動車をお探しの方はこちらもチェック

  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ 車種情報 S660

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。