トップへ戻る

ダイハツのムーヴカスタム 新車・中古車価格 スペック 燃費 ユーザー評価一覧

ダイハツのムーヴカスタム 新車・中古車価格 スペック 燃費 ユーザー評価一覧

ダイハツの軽トールワゴン、ムーヴカスタムは、ムーヴの上級装備モデルです。ムーヴカスタムは2014年から発売されており人気も高い一台です。本記事ではムーヴカスタムに関する新車・中古車価格 スペック 燃費 ユーザー評価などをまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ダイハツ ムーヴカスタムの概要・特徴紹介

ダイハツのムーヴはスズキのワゴンRに対抗すべく開発された軽トールワゴンでダイハツの主力軽自動車でも人気の車種になります。

中でもムーヴカスタムは、スポーティーモデルに該当し、現在は2014年からの6代目が新車として登場しています。

質感の高いエクステリアとこだわりのあるインテリアデザインを実現し、基本性能の良化、先進のテクノロジーを搭載した作りに仕上がっているのが特徴です。

ムーヴカスタムの基本スペック・燃費

駆動方式 前輪駆動(2WD車)・四輪駆動(4WD車)
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 3,395mm×1,475mm×1,630mm
室内寸法(長さ×幅×高さ) 2,080×1,320×1,280
車両重量 830-900kg
最大乗車定員 4名
燃費(JC08モード) 25.6~31km/L
最小回転半径 4.4~4.7rm
総排気量 658cc
最高出力 38kW (52PS)/6,800rpm(NA車)・47kW (64PS)/6,400rpm(ターボ車)
最大トルク 60N・m (6.1kgf・m)/5,200rpm(NA車)・92N・m (9.4kgf・m)/3,200rpm(ターボ車)
燃料タンク容量 無鉛レギュラーガソリン・30L
※2019年3月現在

ムーヴカスタムの燃費

JC08モードによる燃費では、駆動方式や型式により25.6~31km/Lという数字が出ていますが、実際に走行した場合の実燃費量は下がるのが一般的です。

ムーヴカスタムの場合は、型式により違いが生じますが13.0~18.54km/Lとのユーザーからの報告がありました。

e燃費のサイトはこちら

ムーヴカスタムの新車・中古車

ムーヴカスタムはデザインの質感にこだわり、高い基本性能を誇りながらも、200万円を切っています。

また、中古車ではグレードや走行距離、年式によって大きく差が開いています。

ムーヴカスタム グレード別新車価格

特別仕様車 RS“ハイパーリミテッド SA Ⅲ 2WD 1,625,400円 4WD 1,749,600円
RSハイパーSA Ⅲ  2WD 1,625,400円 4WD 1,749,600円
特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”  2WD 1,490,400円 4WD 1,614,600円
X“Limited SA Ⅲ”  2WD 1,490,400円 4WD 1,614,600円
X 2WD 1,371,600円 4WD 1,495,800円

上記の価格設定となっています。
※2019年3月現在

ムーヴカスタムの中古車価格

新車ではグレード別に料金の違いが見られるものの高くても40万円ほどと比較的差の開きはなく、2WDよりも4WDのほうが若干、高めに設定されています。

中古車では型式と状態によっては、かなり価格に違いが見られ、年式が古く、様々な条件が付くと20万円を切るものすらあります。

2018年の型式ですと下限は100万を切りますが、上限は走行距離や様々な条件で180万ほどです。

ムーヴカスタムのデザイン

最新世代のムーヴカスタムのデザインは、エクステリアとインテリア面での質感を向上させている点が特徴的です。
エクステリアではスポーティー感、インテリアではワンランク上の質感を感じさせるデザインでこだわりを見せています。

エクステリア

インテリア

ムーヴカスタムの口コミ・評価

ジャーナリストによる試乗評価

ハンドルにつけられたパワースイッチを押すと、勝手にアクセル開度を大きくし、右足を踏まなくても坂道を上がっていく。エコ運転が意識の中にすりこまれた昨今、ペダルを踏む右足への負荷は罪悪感を味わうことが多いのだが、このパワースイッチだと指でぽちっと操作するだけなので罪悪感がないばかりか、ちょこちょこと楽しみながら適切なパワーをかけて走れることも面白い。

走りの味付けもじつに高いレベルにある。搭載されるエンジンは64馬力のターボ。CVTとの相性もよく、発進時から力強いトルクを発生する。いかにも軽自動車っぽい軽率な発進ではなく、ググッと力強さをもった発進。中間加速も同様で安っぽさがないのが魅力だ。

まとめ

ムーヴカスタムは軽自動車でも人気の車種です。

気になる方はぜひ、お店に足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ダイハツ 車種情報 ムーヴ

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。


ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

ハスラーとタフトはどちらがおすすめ?価格や燃費や使い勝手で徹底比較

軽クロスオーバーSUVの人気が高まっています。SUVらしい機能や性能でワクワクのカーライフを送りつつ、価格や維持費でグンと節約ができる軽の魅力も兼ね備えていることを思えば、その人気も納得です。中でも人気なのは「スズキ ハスラー」と「ダイハツ タフト」で、どちらを選ぶか悩んでいるという方も少なくないはず。項目別にこの2台を徹底比較していきますので、車選びの参考にしてみてくださいね。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取