トップへ戻る

【復活】ジープの新型ピックアップトラック!その名はグラディエーター

【復活】ジープの新型ピックアップトラック!その名はグラディエーター

FCA傘下の「ジープ」ブランドは、約27年ぶりに新型ピックアップトラックを発売します。その名も『グラディエーター』(Jeep Gladiator)。このグラディエーター発売を記念した「ローンチエディション」の予約受注が4月4日の「Jeep 4×4 Day」の1日限り米国で行われます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【復活】ジープ ピックアップトラック!その名はグラディエーター

FCA傘下の「ジープ」ブランドは、約27年ぶりに新型ピックアップトラックを発売します。

その名も『グラディエーター』(Jeep Gladiator)。このグラディエーター発売を記念した「ローンチエディション」の予約受注が4月4日の「Jeep 4×4 Day」の1日限り米国で行われます。

ジープの新型ピックアップトラック グラディエーターは新型ラングラーベース

ジープ・グラディエーター・ローンチエディション

ジープに市販ピックアップトラックが用意されるのは、ジープ『コマンチ』の生産を終了した1992年以来、27年ぶりの出来事となります。

FCAはラムブランドでピックアップトラックを展開しており、そのノウハウをジープブランドにも導入します。

ジープ・グラディエーターは、日本市場にも2018年10月に投入された新型『ラングラー』の4ドアモデル、「アンリミテッド」がベースのダブルキャブ仕様となります。ラングラーならではの高いオフロード性能を継承しています。

新型ラングラー アンリミテッドと比較すると、グラディエーターのフレームは787mm長く、ホイールベースは493mm長くなっています。

また、グレードに応じて、4WDシステムは「コマンドトラック」と「ロックトラック」の2種類があり、ともに低トラクション条件でも最適なグリップが得られる設計になっています。「ヒルディセントコントロール」は8速ATと連携し、急な下り坂を一定速度で走行できるようサポートします。

ラングラー

ジープ ピックアップトラック グラディエーター エンジンは

ガソリンエンジンは、軽量かつ高効率な3.6リットルV型6気筒「ペンタスター」を搭載。

最大出力は285hp、最大トルクは40kgmを引き出します。

「ESS」と呼ばれるストップ&スタート機能が付く。トランスミッションは8速ATと6速MTを用意しました。ルーフやドアパネルを取り外せる仕様も設定しています。

ジープ ピックアップトラック グラディエーター 先進運転支援システム(ADAS)搭載

ジープ・グラディエーターには、80以上の先進運転支援システム(ADAS)が用意されます。

また、「ブラインドスポットモニター」は、自車と他車との間隔を監視し、側方や後方の死角に他の車両など物体が入ってきた時、ドアミラー上のアイコンの点灯または警告音でドライバーに知らせてくれます。

「リアクロスパスディテクション」は、シフトレバーを「R」に入れると起動し、後方を横切る車両や歩行者などを検知すると、アイコンの点灯およびチャイムでドライバーに警告してくれます。

発売記念車はネットのみの受注!

発売記念車のローンチエディションでは、アルミ製の専用テールゲートエンブレム、17インチの専用グロスブラックアルミホイール、ファルケン製のオールテレーンタイヤ、インストルメントパネルのモナコシルバーアクセント、赤いステッチ入りのブラックレザーシートを標準装備しました。

また、ローンチエディションは、オフロード性能を追求した「ルビコン」グレードがベース。

ローレンジギア比を備えた2速トランスファーケース、前後のヘビーデューティーアクスル、赤い牽引フック、「Rock-Trac」と呼ばれる4WDシステム、電動の前後アクスルロックシステム「Tru-Lok」を標準装備しています。

ローンチエディションの予約受注は4月4日、Jeep 4×4 Dayの1日限り、米国で行います。

予約受注はインターネットのみで行われ、販売台数は限定4190台。「419」の数字は、グラディエーターを生産する米国オハイオ州トレドへの敬意を表したもので、トレドの市外局番に由来しているんだとか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


三菱新型「トライトン」日本導入!2024年2月発売で12年ぶりの復活へ

三菱新型「トライトン」日本導入!2024年2月発売で12年ぶりの復活へ

三菱は、2023年7月26日に、タイ・バンコクで、フルモデルチェンジを果たした1トンピックアップトラック新型「トライトン」を12年ぶりに日本に導入することとし、2024年2月15日(木)より販売すると発表しました。


トヨタ新型「ハイラックス」発表!新ホワイト設定&パノラミックビューモニターを追加

トヨタ新型「ハイラックス」発表!新ホワイト設定&パノラミックビューモニターを追加

トヨタは、2023年9月28日、ピックアップトラック「ハイラックス」にパノラミックビューモニターと新たな外装色が設定した一部改良モデルを発表、発売しました。


三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱は2023年7月26日に、タイ・バンコクで、フルモデルチェンジを果たした1トンピックアップトラック新型「トライトン」を発表しました。同車は、2024年初頭に日本にも導入される見込みです。


【2023年】ピックアップトラックの特徴と人気中古車おすすめ6選

【2023年】ピックアップトラックの特徴と人気中古車おすすめ6選

ピックアップトラックは、見た目がおしゃれでかっこよく、荷台がついているのでマウンテンバイクなどの大きなものを運ぶのにも適しています。そんな利点を生かして、アウトドアやレジャーを好む人から注目を集めています。ここでは、ピックアップトラックのメリットとデメリット、そして中古で買えるおすすめの車種を紹介します。


2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

2022年のおすすめ最新外車厳選5台!続々登場のニューモデルを見逃すな

国産車メーカーが非常に多数存在する日本市場ながら、ここ数年は輸入車メーカーの好調な販売成績が目立ちます。定番のドイツ車だけでなく、アメリカ車やフランス車、イタリア車などが人気を博しており、その人気に後押しされてニューモデルが積極的に国内投入されています。各ブランドの個性を色濃く反映した魅力的な輸入車のニューモデルの中でも、2022年に注目しておきたいおすすめモデルを5台紹介します。


最新の投稿


クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

クルマのカスタマイズに使った総額は平均78.1万円【ホンダアクセス調査】

株式会社ホンダアクセスは、自分のクルマをカスタマイズしたことのある20歳~69歳のドライバーに対し「クルマのカスタマイズに関する調査2025」を実施し、結果を公開しました。


GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

GW前は車整備サービスの利用が増加!通常月と比較してタイヤ交換は1.5倍、カーエアコン清掃は1.3倍に【ミツモア調査】

株式会社ミツモアは、春先における車の整備サービスの依頼傾向を調査し、結果を公開しました。


はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

はじめてのマイカーで"購入をあきらめた"車1位はクラウン。実際に購入した車1位は?【ソニー損害保険調査】

ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18歳~39歳の男女に対し、『「はじめてのマイカー」と「子どもとのドライブ」に関する調査』をインターネットリサーチで実施し、結果を公開しました。


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


MOTA 車買取