トップへ戻る

ホンダのアコードツアラー 歴史・スペック・燃費など

ホンダのアコードツアラー 歴史・スペック・燃費など

今ではもう生産されなくなったホンダの「アコードツアラー」。しかし、海外でも高い人気を誇っています。改めてアコードツアラーについて見ていきます。(※情報は2019年4月現在のもの)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アコードワゴンの後継車がアコードツアラー

アコードツアラー

アコードツアラー

ホンダ アコードツアラーコンセプト

ホンダ アコードツアラーコンセプト

1991年4代目アコード(セダン)のワゴンモデルとして「アコードワゴン」が誕生しました。

洗練されたスタイリッシュなエクステリアと、5ドアの広々とした室内空間は、当時のあらゆる世代から支持を受け、人気のクルマとなりました。

そして、「アコードツアラー」は、「アコードワゴン」のヨーロッパ仕様に対する呼び名でしたが、2008年5代目となるモデルから「アコードワゴン」の名前が廃止され、「アコードツアラー」として国内で販売されるようになりました。

しかしながら、2013年、アコードツアラーは販売終了となっています。後継モデルは9代目のアコードに統合されています。

アコードツアラーとはどんな車?

ホンダ、アコード ツアラー

ホンダ、アコード ツアラー

2007年9月にフランクフルト・モーターショーにて発表されたこの車は、それまでの「アコードワゴン」から欧州で使用されていた「アコードツアラー」に名称が変更され、2008年2月に販売が開始されました。

安全性能が向上されたほか、室内幅を拡大するべくボディを先代比で80〜90mm拡幅しています。

アコードツアラー 基本スペック

ボディタイプ:5ドア ステーションワゴン
エンジン:R20A型水冷直列4気筒横置き
駆動方式:FF
変速機:5速AT
排気量:1,997cc
サスペンション:前:ダブルウィッシュボーン式、後:マルチリンク・ダブルウィッシュボーン式
全長:国内仕様:4,750mm、欧州仕様:4,740mm 、全幅:1,840 - 1,850mm、全高:1,470mm、車両重量:1,520 - 1,610kg

となっています。

アコードツアラー エクステリア(外装)

アコードツアラーコンセプト

アコードツアラーコンセプト

エクステリアはフロント回りのイメージなどにアコードらしさを継承していますが、ボディの全幅が拡大したことでワイド&ローのイメージが強くなり、グンと存在感が増した印象となっています。それでその分だけ近くで見るとかなり大きなクルマになったように感じられます。

ワゴンはルーフを短くしてリヤウインドーの傾斜を強めてあり、これはラゲッジルームの絶対的な容量でいえば不利になる要素ですが、スタイリッシュで軽快な走りを想像させるようなデザインになっています。

アコードツアラーの燃費は?

アコードツアラーの燃費は型式CW1がJC08燃費:12,6km/L、型式CW2が11,0km/Lで、実燃費が型式CW1が9,87km/L、型式CW2が10,01km/Lとなっています。

まとめ

ステーションワゴンの売れ行きが低迷したことから、残念ながら国内での販売は一旦停止されてしまいましたが、もう一度、ぜひその美しい姿が見たいですね。

状態のいい中古車を探すと、自分だけのアコードツアラーが見つかるかもしれませんよ。

おすすめ記事はこちらから

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバルは、2023年9月7日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表し、予約受付を開始しました。今回の一部改良では、新世代アイサイトの搭載など先進安全装備の強化を行っているようです。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。


ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

2025年6月5日、ルノー・ジャポンは、BセグメントコンパクトSUVの「キャプチャー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同年6月12日より全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。