トップへ戻る

カワイイ!楽しい!ダイハツ3姉妹 ブーン、ブーンシルク、ブーンスタイル

カワイイ!楽しい!ダイハツ3姉妹 ブーン、ブーンシルク、ブーンスタイル

街中をスイスイ走る愛らしい姿をしたダイハツの小型車BOON。BOONとCILQ、STYLEは似ているけれど、少し違う。ちょうど姉妹の様な関係です。可愛らしい外観でも、パッソにはないホットハッチ仕様の『×4(クロスフォー)』をラインナップしている所にダイハツの意地も見えます。今回はそんなブーンの魅力に迫ります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタパッソとの相違点

2004年6月に登場した初代ダイハツBOON(以下、ブーン)は、ダイハツストーリアの後継車です。2016年に登場した現行のブーンは3代目に当たり、ダイハツが製造しています。

そのOEMがトヨタパッソなのです(パッソはトヨタデュエットの後継車です)。もしかするとブーンがパッソのOEMだと勘違いしている人もいるかもしれないですね。

ボディサイズは、ブーンとパッソは全く同じで下記の通りです。

・全長:3680mm
・全幅:1665mm
・全高:1525mm
・ホイールベース:2,490mm

ブーンとパッソの相違点は、フロントグリルとリヤハッチ、(ホイールの中央の)オーナメントのエンブレムだけと、極々僅かです。(因みに装着されているタイヤも、ダンロップのENASAVEで同じです。)

ブーンとブーンCILQ(以下、シルク)、ブーンSTYLE(以下、スタイル)が姉妹だとすれば、トヨタパッソとはちょうど従姉妹の様な間柄です。

ダイハツの軽自動車の製造で培ったノウハウが凝縮

ダイハツと言えば軽自動車、軽自動車と言えばダイハツ。ブーンは普通自動車でトップクラスの低燃費を誇る車種ですが、それは車体の軽さもさることながら、軽自動車で開発した「e:S(イース)テクノロジー」によるところが大きいと言えます。

「e:S(イース)テクノロジー」とは、これまでに開発した技術や部品を精査し直し、コストを局限することで価格の上昇を回避しつつ、最大限の効率化を図る取り組みです。ダイハツはこれを第3のエコカーと呼んでいます。

具体的には車体部品の見直しによる大幅な軽量化、動力伝達の効率化などによるロスの軽減、エネルギーマネジメント技術の進化による燃費向上などが上げられます。ブーンは正に、ダイハツが軽自動車で培ったノウハウが凝縮したクルマなのです。

ダイハツ ブーンのグレード&スペック

ダイハツ・ブーンX GパッケージSA III

グレードは最も安い『X』から、最上級グレードとなる『シルクGパッケージ SAIII』まで、いずれも排気量は同じく996㏄のエンジンを搭載しています。

グレードにより若干の違いがありますが、WLTC燃費は24.4㎞/リットルから28.0㎞/リットルと良好な値になっています。

ブーンの上級グレードであるシルクには、前後左右のカメラで周囲の障害物を映し出す「パノラマモニター」を装備するなどして区別化を図っています。

ブーンシルクGパッケージSA3に用意される「ドレスアップパック」には、LEDフォグランプや、本革巻きのシフトノブ、15インチアルミホイールなどが装備されます。

ブーンスタイルSA3に用意される「スタイルアップパック」には、スーパーUV&IRかっと機能付きガラス、スーパーUVカット機能付きスモークドアガラスが装備されます。

ダイハツブーン(2016年4月登場の3代目)のスペック

乗車定員
・5名

ボディタイプ
・5ドアハッチバック

エンジン
・1KR-FE型:996cc 直列3気筒DOHC
・最高出力:51kW (69PS)/6,000rpm
・最大トルク:92N・m (9.4kgf・m)/4,400rpm

駆動方式
・前輪駆動(2WD車)
・四輪駆動(4WD車)
変速機
・CVT

サスペンション
・前:マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
・後:トーションビーム式コイルスプリング(2WD)
・後:トレーリングリンク車軸式コイルスプリング(4WD)

ボディサイズ
全長
・3,650mm(X)
・3,660mm(CILQ)
・3,680mm(CILQ・STYLE)
全幅
・1,665mm
全高
・1,525mm
ホイールベース
・2,490mm

車両重量
・910-960kg

ブレーキ
・前:ベンチレーテッドディスク
・後:リーディング・トレーリング

篠原涼子さんのCMも話題!

女優の篠原涼子さんが主演するCMも話題です。2018年末に放送された『ハート編』では、ブーンの可愛さに心を射抜かれた篠原さんの頭の上にピンク色のハートマークが現れます。

同様に、ハートマークの現れた女性達がミュージカルの様に踊りながら、ダイハツブーンに引寄せられるという、キュートなCMとなっています。

女性だけでなく、散歩をしていた大型犬(オールドイングリッシュシープドッグ)がブーンの魅力で宙を舞ってしまうというコミカルな展開もあります。人もペットも魅了する、愛らしくてカッコいいブーンにピッタリな演出となっています。

新車で買う『ダイハツブーン』

新車価格帯:117~189万円
新車価格は、『ブーンシルク“Gパッケージ SA Ⅲ”』が、最も高く、1,891,080円(税込み)。そして『ブーンX』が、最も安く、1,177,200円となっています。

中古車で買う『ダイハツブーン』

中古車価格帯:3~188 万円
一方、中古車市場では、『ダイハツ ブーン X4ハイグレードパック』が高値を付けている様です。

【無料】ガリバーにダイハツブーンの中古車探しを依頼する

「ブーン」、「ブーンシルク」に続く、末妹「ブーンスタイル」

ブーンスタイルは、3代目のブーンから加わったモデルで、ブーン、ブーンシルクとは外観、内装が異なります。3色シートのステッチが内装の特徴となっています。衝突回避支援システムの「スマートアシスト3」を装備しており、安全面でも抜かりなしとなっています。

『デトマソ』の熱い記憶が蘇る!BOON SPORTO Package

赤と黒のツートンカラーの小型車というと、80年代に一世を風靡したシャレードデトマソを思い出す方も多いのではないでしょうか?

『シャレード・デ・トマソ(以下、デトマソ)』は、イタリアのスーパーカーメーカー、デトマソとのコラボで誕生した3ドアのホットハッチです。

『BOON SPORTO Package(以下、ブーンスポルトパッケージ)』は、ブーンシルク用に装着できるエクステリアキット。フロント、サイド、リヤの黒いエアロパーツで構成されています。

車体色が『ファイヤークオーツレッドメタリック』のブーンスタイルに装着すると、往年のカーマニアなら、デトマソを連想することでしょう。オプションで15インチの『VOLK RACING CE28N』(色はハイパーゴールド)も用意されています。

【無料】ガリバーにBOON SPORTO Packageの中古車探しを依頼する

ホットハッチ仕様のダイハツ ブーンX4(クロスフォー)

ブーンファミリーの中にあって3姉妹と配色の個性を持ったモデルが、ブーンX4(クロスフォー)です。モータースポーツを愉しみたい人向けのモデルで、『ベーシックモデル(183万円)』の他に、『ハイグレードパックモデル(204万円)』があります。

このハイグレードパックモデルには、電光格納ミラー、キーレスエントリーなどの快適装備の他、MOMO製革巻きステアリングやアルミホイールを備えています。

気になるエンジンだが、排気量はブーン3姉妹より小さい936㏄。しかし直4ターボで、最高出力133馬力、最大トルク13.5kgmを発揮。これに4WDと5速MTが合わされています。

きびきびとした走りが楽しめるモデルとなっていますが、左手はシフトノブから離す暇がないかもしれません。覚悟して乗るクルマです。

「ダイハツ ブーンをカスタムスタイルで乗る!」フロントリップスポイラー、ハーフスポイラーを取り付けるだけのカスタムも人気の様です。

【無料】ガリバーにブーンX4(クロスフォー)の中古車探しを依頼する

まとめ

2004年に登場したブーンも、2016年登場の現行モデルで早くも3代目となっています。かわいくてよく走るブーンは人気を博し、シルク、スタイルと姉妹も増え、従姉妹にあたるトヨタパッソの売り上げも好調です。あとは、ブーンX4(クロスフォー)に新型が出てくれれば‥と、願うばかりです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連するキーワード


ダイハツ 車種情報 ブーン

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。


最新の投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。