トップへ戻る

ロータス エキシージの概要や各シリーズ紹介|燃費や中古価格から評価に至るまで総まとめ!

ロータス エキシージの概要や各シリーズ紹介|燃費や中古価格から評価に至るまで総まとめ!

ロータス ・エキシージの概要や各シリーズの特徴や性能、評価や燃費、そして中古車価格などをまとめてご紹介していきます。これから購入を考えている方は是非参考にしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

「ロータス ・エキシージ」の概要や歴史について

エキシージは1952年に開業されたイギリスのスポーツカーメーカーであるロータス・カーズが販売しているクルマで、2000年に登場しました。

元はレース仕様であるスポーツエリーゼを市販したもので、一般道路でも走行出来るような工夫がなされています。

しかしスポーツエリーゼの特徴を色濃く残していたため、他のクルマとはまったく違うものとなっていました。カーレース好きなイギリスの文化が大きく影響していたこともロータスエキシージ誕生に関係していたと思われます。

歴代モデルは大きく3つに分けることができ、初代モデルは「シリーズ1」と呼ばれ、略して「S1」と呼ばれることもあります。

その後、スポーツエリーゼがMK2モデルとなると同時に、エキシージも2代目モデルとなり、2代目エキシージは「シリーズ2」と呼ばれ、略して「S2」とも呼ばれています。

また現行モデルである3代目エキシージは、「シリーズ3」と呼ばれ、「S3」と呼ばれることもあります。

シリーズ1とスポーツエリーゼとの違い

スポーツエリーゼとの違いは、フロントとリアのトレッドを拡大したことや、タイヤをインチアップしたこと、それにブレーキ・サスペンションは専用品となり、ロータスが得意とする「アルミ押し出し材・接着方式」のフレーム使用や、グラスファイバーを要所に用いたボディにより、クローズドボディでありながら車体重量725kgを達成しています。

外見もかなりアグレッシブに変化し、エンジンはローバー社製1.8L 直列4気筒となります。

シリーズ1のスペック

ボディタイプ
2ドアクーペ
エンジン
ローバー 18K型 1,796cc 直4 DOHC
駆動方式
MR
最高出力
132.5kW(178PS)/7,800rpm
最大トルク
172N·m(17.4kgf·m)/6,750rpm
変速機
5速MT
サスペンション
前&後:ダブルウィッシュボーン
サイズ全長3,761mm 全幅1,720mm 全高1,201mm


エクステリアが変わったシリーズ2

2004年から2011年に販売されていた「シリーズ2」は、ヨコハマタイヤ社と協同開発のソフトコンパウンドタイヤに、ユニークな8スポーク軽量ブラックホイール(フロント16インチ、リア17インチ)を装着しています。

また軽量スチール製リアサブフレーム付きの革新的な軽量押出複合アルミニウムタブをベースに、硬めのロータス・スポーツスプリングとダンパーを取り入れた点も特徴となっています。

ボディパネルは、軽量で強固な特徴のGRC(ガラス繊維強化複合材)で作られています。

このようにエクステリアが変わったのが「シリーズ2」の大きな特徴と言えます。

シリーズ2(エキシージS)のスペック

ボディタイプ
2ドアクーペ
エンジン
2ZZ-GE型:1,795cc 直4 DOHC VVTL-i
最高出力
EXIGE 141kw(192PS)/7,800rpm
EXIGE S 162kW(220PS)/7,800rpm
EXIGE S PP 179kW(243PS)/8,000rpm
最大トルク

EXIGE 181 N·m(18.5kgf·m)/6,800rpm
EXIGE S 210 N·m(21.4kgf·m)/5,500rpm
EXIGE S PP 230 N·m(23.5kgf·m)/5,500rpm

変速機 
6速MT
サスペンション
前&後:ダブルウィッシュボーン
サイズ全長3,805mm 全幅1,725mm 全高1,160mm

現行モデルはシリーズ3

現行モデルの「シリーズ3」は2013年から発売されていて、それまでのエキシージ 「シリーズ2」が欧州での排ガス規制「ユーロ5」に適合が困難となったため販売できなくなったという背景がある中、排ガス規制などの問題をクリアして販売が再開されることとなったのです。。

「シリーズ3」のラインナップには、「エキシージS」「エキシージSロードスター」「エキシージSクラブレーサー」「エキシージスポーツ350」「エキシージスポーツ350ロードスター」と多彩なラインナップとなっています。

また現行型エキシージのエンジンをそれまでの1.8L 直列4気筒から、トヨタ製3.5L V型6気筒へと大型化し、さらにハロップ製スーパーチャージャーを搭載しているのも特徴の一つです。

シリーズ3のスペック

ボディタイプ 2ドアクーペ・ロードスター
エンジン
2GR-FE型:3,456cc V型6気筒 DOHC VVTL-i
駆動方式MR
最高出力
EXIGE S257kW(350PS)/7,000rpm
最大トルク
EXIGE S 400N·m(40.79kgf·m)/4,500rpm
変速機
6速MT
サスペンション
前&後:ダブルウィッシュボーン
サイズ全長4,080mm 全幅1,800mm 全高1,130mm

2018年5月に「エキシージ・スポーツ410』が発表

エキシージ・スポーツ410では、エアロダイナミクス性能を追求。カーボンファイバー製のフロントリップスポイラーや大型リアウイング、ディフューザーなどにより、最大150kgのダウンフォースを獲得する。軽量化も図られており、乾燥重量は1074kg(エアバッグなどのレスオプションでは1054kg)に抑える。

これで走行性能を極めるための工夫がなされています。

ミッドシップには、3.5リットルV型6気筒ガソリンスーパーチャージャーエンジンを搭載。最大出力は410hp/7000rpm、最大トルクは42.8kgm/3000~7000rpmを発生する。トランスミッションは6速MT。エキシージ スポーツ410は、0~96km/h加速3.3秒、最高速290km/hのパフォーマンスを実現している。

このスピード感は体験したくなります!

ロータス・エキシージ中古車価格はいくらくらい?

シリーズ1の中古車で走行距離が3,1万キロのものが648万円、シリーズ2では走行距離が6,1万キロのものが419万円・走行距離が2,2万キロのものが698万円の幅があります。

また現行モデルでは走行距離が1,3万キロのものが652,8万円で、高いものは走行距離が5万キロで価格が1431,6万円とかなりの開きがあります。

※中古車情報サイトカーセンサー調べ(2019年5月現在)

燃費はどんな感じなの?

燃費についてですが2004年のシリーズ2が実燃費8,93km/Lから10,09km/Lで、シリーズ3は8,68km/Lとなっています。現行モデルのシリーズ3の場合、高速道路を法定速度で走れば13km/L近くになるので、燃費は良い方だと言えるでしょう。

終わりに

スポーツカーはかっこいい!そう思っている方は結構多いのではないかと思います。そんな方にはロータスエキシージをオススメします。なかなか本物を見ることはないかも知れませんが、一度探してみるのも楽しいかもしれません。

中古価格もエキシージの中では安くても、現実的には手が出ないと諦めがちですが、相談に乗ってもらうのも良い方法だと思います。とりあえず見に行って検討してみましょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

2022年に登場した新型車では、電動化の傾向や過去の伝統から抜け出そうとする傾向が見えました。ハイブリッドシステムを採用する車種が増加する一方、ピュアガソリンエンジン車は確実に減少し、スポーツモデルは最後の輝きを見せようとしています。そんな2022年に発売した新型車を振り返り、2023年以降に発売される新型車・発売が予想される新型車をピックアップしました。(2023年6月5日更新)


どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

高級車の代名詞的存在ともいえるメルセデス・ベンツは、多くの人たちの憧れの存在となっています。メルセデス・ベンツは、セダンやSUVなどの売れ筋のモデルを販売する一方、「クーペ」もしっかりと作り続けています。今回は、エレガントなメルセデス・ベンツのスポーツ・クーペについて紹介します。


コスパ最強なスポーツカーのおすすめ中古車5選!スポーツカーの狙い目はこの車

コスパ最強なスポーツカーのおすすめ中古車5選!スポーツカーの狙い目はこの車

オープンカーは車のジャンルの中でも特殊なカテゴリです。車好きの一部にとってはある種の憧れであり、また多くの人にとっては非現実で手を出しにくい存在にも思えます。その理由の一つとしては、ちょっと派手な見た目に「価格が高そう」というイメージ。しかし、実は中古車市場においてオープンカーは意外にも手を出しやすい価格でも流通しており、その中には数々の魅力的なモデルが存在します。この記事では、中古車でお買い得なオープンカーの中から、とくに個性的な魅力を持った5台を紹介します。


最新の投稿


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。