トップへ戻る

金太郎誕生の地として知られる静岡県の道の駅 ふじおやまは充実した施設が魅力

金太郎誕生の地として知られる静岡県の道の駅 ふじおやまは充実した施設が魅力

金太郎誕生の地として知られる道の駅 ふじおやまは、以前より国道246号唯一の道の駅ということで親しまれてきました。 地元のブランド米を利用したご当地レストランや軽食コーナー、地場産品の直売所もあります。 また、休憩施設としても充実しており、EVスタンドや大規模な駐車場も魅力です。 目的地の中継地点として、さまざまな活用方法を模索できるでしょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

木のぬくもりがあたたかいレストランふじおやま

道の駅 ふじおやまは、お食事処としてもおすすめです。
木のぬくもりを感じながら、おいしい食事を食べられるレストランふじおやまは、富士山を見ることもできます。
また、店内はかなり広い作りになっており、155席の開放的な空間で、ゆったりと食事を楽しめるでしょう。
豊富なメニューの中には、しっかりとお腹を満たせるものも多いです。
朝の時間には、朝メニューも提供されており、リーズナブルな値段で朝食を楽しむことができます。
レストランふじおやまのこだわりとして、定食のご飯には「ごてんばこしひかり」という地元ブランド米が使われています。
席が155席と多いので、団体旅行などの際にも利用可能です。

道の駅ふじおやま
住所 〒410-1326 静岡県駿東郡小山町用沢72番地の2
電話番号 0550-76-5258(受付時間 7:00~20:00)

アクセス情報

お土産には直売所

道の駅 ふじおやまには地場産品の直売所があります。
その日の朝に収穫したばかりの新鮮な農作物を楽しむことができます。
また、道の駅 ふじおやま自家製のパンも人気です。
特産品としても有名なオリジナルバウムクーヘンの金太郎バウムは、地元ブランド米である「ごてんばこしひかり」の米粉100%で焼いた、優しい味の一品です。
小山町阿多野産の水かけ菜漬は大好評の商品になります。
絶妙な塩加減と歯ごたえのある触感で、道の駅を訪れた多くの人たちが手に取る品物になります。
数に限りがある商品で、早々にシーズン分が売り切れることも珍しくありませんので、もし見かけた際にはチェックしておきたいころです。

軽食コーナーほっとスタンド金太郎

道の駅 ふじおやまには、レストランのほかに軽食コーナーも設置されています。
ほっとスタンド金太郎という名前で、さまざまなファストフードを楽しめるお店です。
金太郎バーガーなどのご当地メニューのほか、クレープやフランクフルト、ドリンクなどお馴染みの軽食を楽しむことができます。
先を急ぐ場合には、レストランではなく、軽食コーナーを利用するのもよいでしょう。

道の駅 ふじおやまの便利な施設


道の駅 ふじおやまは、おいしいお食事処や地場産品も魅力です。
しかし、ドライブの際の休憩所としても優秀です。
さまざまな便利な施設が集約された道の駅ですので、利用する時には存分に活用しましょう。
広々とした駐車場が設置された道の駅で、大型車なら40台以上の駐車スペースが確保されています。
また、身障者用のスペースも確保されていますし、バイク用のスペースもあります。
隣には、ふじあざみの第二駐車場もありますので、休日に来ても、ゆったりと休憩できるでしょう。
休憩室は24時間利用になっており、目的地までのリアルタイム交通状況を確認することができますので、どのくらい休憩するかの目安になります。
休憩室とは別に情報コーナーが用意されており、情報モニターを利用して、さまざまな情報を収集可能です。
電気自動車で利用している場合は、EVスタンドも設置されているので安心できます。
レストランで一定額以上利用することで、充電が無料になるサービスも提供されていますので、確認しておきましょう。
また、噴水が設置された公園があり、道の駅を訪れた人々の憩いの場としても機能しています。
金太郎の水という豊かな山々に囲まれた場所だからこそ飲めるおいしい水も無料です。

道の駅 ふじおやま周辺の観光スポット

道の駅 ふじおやまからはさまざまな観光スポットに行けます。
富士山が真正面にあるというダイナミックな眺望を楽しめるあしがら温泉は、観光客だけではなく、地元民からも親しまれています。
ホームページには、ライブカメラが配信されていますので、周辺の天気や景色を確認した上で、観光を楽しめます。
富士霊園は、墓地になっていますが、その風光明媚な場所は、観光スポットとしても有名です。
特に桜の季節には、満開の桜が霊園内を彩り、霊峰富士の姿もはっきりと確認できます。
また、富士スピードウェイでは、カーレースを楽しむことができます。
実際のレースを観戦することもできますし、レンタル車両でコースを楽しむこともできるのです。
車好きにはたまらない場所になっていますので、小山町に来た際にはチェックしておくとよいでしょう。

電気自動車のための急速充電ステーションあり

こちらの道の駅には電気自動車用の急速充電ステーションがあります。EV車でお越しの方には安心ですね。ぜひご利用ください。

まとめ

道の駅 ふじおやまは、かなり充実した道の駅だということがわかったのではないでしょうか。
豊富なメニューがあるレストランもありますし、軽食コーナーまで揃っているので、用途に応じて使い分けられます。
駐車場も広々としていて、休憩室も24時間使えますので、ゆったりと休憩ができます。
周辺にもさまざまな観光スポットがありますので、ここで観光ルートを練り直すのもよいでしょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。