トップへ戻る

シェイクスピアの世界と房総の魅力が詰まった千葉県の道の駅 ローズマリー公園

シェイクスピアの世界と房総の魅力が詰まった千葉県の道の駅 ローズマリー公園

道の駅 ローズマリー公園は年間を通じて暖かく、花が咲き誇るシーズンや夏のマリンシーズンには特に人気のドライブスポットである南房総にある道の駅の1つです。 他の道の駅にはない特徴ある施設になっており、ハーブや芸術に親しみながら、房総の恵みを楽しめる場となっています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

道の駅 ローズマリー公園の概要

年間を通じて温暖で関東の中でも、一足早く春がくることで知られている南房総の道の駅として、お土産の購入や休憩、旅の情報収集をはじめ、家族連れやカップルでのドライブスポットやレジャースポットとしても活用できる道の駅です。
道の駅 ローズマリー公園は海に囲まれた房総半島の魅力を堪能できるだけでなく、中世ヨーロッパを思わせる建物やローズマリーなどのハーブや季節の花々が咲き誇る庭園が魅力です。
施設内にはなぜかシェイクスピアの世界に触れられるコンセプトタウンが設けられているとともに、事前申し込みでコンサートや演劇が開催できるシアターや作品展示ができるギャラリーなどもあります。
房総半島の情報を提供してくれるインフォメーションをはじめ、お土産などが買えるテナントショップがあり、直売所のはなまる市場では地元農家のとれたて野菜や果物、南房総自慢の花などを買うこともできます。

〒299-2521 千葉県南房総市白子1501
Tel:0470-46-2882
営業時間:09:00~17:00
休館日:無休(年間数日臨時休業有)
ルートは富浦IC⇒館山⇒国道128号線で約20分、または、君津IC⇒県道92号⇒国道465号線⇒国道410号線で約60分。

アクセス情報

ハーブに触れる憩いとシェイクスピアの世界に浸る

駐車場の目の前にはイギリス風庭園である、ローズマリーが咲き誇るローズマリーガーデンがあります。
ハーブの1つであるローズマリーの甘く爽やかな香りが漂うほか、四季折々の草花が美しく咲き誇っています。
中世のイギリスを再現したローズマリーガーデンや、日差しが明るく差し込みベンチなども用意されたフォーマルガーデンはカップルやご夫婦、女性たちの散策の場としても人気です。
ニュープレイスと呼ばれるインフォメーションコーナーがある施設の2階には、イギリスを代表する劇作家であり世界的にも有名なシェイクスピアの世界が楽しめるミュージアムになっています。
シェイクスピアの時代や歴史、作品に触れる機会が持てるのが魅力です。
シェイクスピアの生家を再現したバースプレイスと呼ばれる建物もあり、テムーズ川の河原とシェイクスピアメモワールの模型なども展示されています。
インフォメーションがある1階には、タイ刺繍と雑貨と帽子のショップもあるのでお土産を買うのもおすすめです。

房総の花々や農産物が豊富

はなまる市場では房総の名産品であるお花や鉢植え、地元で採れたての野菜やフルーツ、農産物加工品などの地元の特産品が手に入ります。
東洋蘭やシクラメンは種類が豊富ですので、お庭のお花を揃えたい方や、ローズマリーガーデンに触発されてお花を育てたくなった方にもおすすめです。
季節にもよりますが、日本一ともいわれる房総ビワが生でも手に入るほか、ビワを加工したビワゼリーなどのスイーツは年間を通じて買えます。
特に一番人気は、ビワの果肉や果汁をたっぷり使ったソフトクリームです。
甘酸っぱさが感じられるジューシーなオレンジ色のソフトクリームは、子どもから大人まで人気です。
千葉特産の落花生を使用したスナックやお菓子をはじめ、醤油醸造の名産地として名高い千葉の醤油が約50種類ラインナップされています。
テイスティングコーナーも設置されていますので、お好みに合うテイストの醤油や、納豆や卵かけご飯、煮物やうどんのつゆと、料理ごとにぴったりマッチする醤油をセレクトしてみましょう。

芸術を発信する場に

ローズマリー公園内には英国の中世時代の劇場をイメージして設計されたシェイクスピア・シアターがあり、事前に申し込めば、誰でも公演やイベントなどに使うことができます。
市民サークルや学生さんや社会人サークルでの演劇やコンサートをはじめ、プロの演奏会はもちろん、研修会やセミナー、会議などにも使えます。
ギャラリーも解放されていて、地域の絵画教室や写真サークルの発表の場として利用されたり、画家や作家の個展などが開かれたりすることも少なくありません。
ドライブのついでに芸術鑑賞ができるのはもちろん、芸術に親しむ場として地域の方も足しげく訪れるスポットです。

まとめ

道の駅 ローズマリー公園はハーブや季節の草花が咲き誇るローズマリーガーデンに迎えられ、シェイクスピアの世界が楽しめるミュージアムなどもあるユニークな道の駅です。
芸術鑑賞が楽しめるシェイクスピアシアターやギャラリーもあり、地域の方の憩いの場にもなっています。
お庭散策や芸術に親しめるほか、地元の野菜や房総特産のビワを使ったスイーツなども手に入るのもうれしいです。
南房総の花や鉢植えなども買えます。

  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。