トップへ戻る

日産の関連会社 オーテックジャパン/AUTECHJAPANとは?

日産の関連会社 オーテックジャパン/AUTECHJAPANとは?

オーテックジャパン(以降、オーテック)は、日産自動車グループの一社で、厳選された日産車のカスタマイズと販売を行う日産の関連会社の一つです。今回の記事では、設立から30年以上に渡って数々の名車を生み出してきたオーテックジャパンにスポットライトを当ててご紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

オーテックとは?

キューブライダー

キューブライダー

オーテックジャパンの事業内容

オーテックは、主に以下の事業を行っています。

「カスタムカー」「ライフケアビークル」「ワークユースビークル」

1-お客様が車に対するこだわりを、カスタムカーとして提供しています。
2-日産のライフケアビークル(福祉車両のこと)の提供として、手すりやシートの昇降機構などの身体的な不利を補う部品や設備を制作しています。
3-プロの要望に応える技術とノウハウを、提供しています。商用特装車の扱いとしてワークユースビークルの部門です。

オーテックジャパンの社名の由来とは?

1986年当時の久米豊日産社長の計らいで、会社名を考案しました。

久米社長のダジャレから生まれた「大手を食う=オーテック」は、後に、「Automobile Technology in Japan」を略称した名称として「オーテックジャパン」が誕生して、特装車部門の新会社となったのです。

オーテックジャパンの社屋デザインは、桜井社長が、こだわりを見せた「直列6気筒エンジン」をイメージしたものです。

オーテックの取り扱い車種は、厳選された日産車だけ

セレナ オーテック

セレナ オーテック

オーテックカスタムカーの特徴は蓄積されたノウハウと創造性を追求し、ベースとなる車種に対して、デザイン性や質感と走行性能を最大限に高めたカスタムカーの提供です。

専用チューニングコンピューターや専用ボディ補強などで、ファクトリーカスタムならではのチューニングを行っています。また、個性的に演出するアクセサリーを独自に開発してお客様のこだわりを、豊富なアイテムとして提供しています。

電気自動車

・日産リーフ AUTECH
・日産リーフ NISMO

コンパクトカー

・ノート AUTECH
・ノート NISMO
・ノート シーギア
・マーチ ボレロ
・マーチ NISMO
・キューブ ライダー

軽自動車

・デイズ ボレロ
・デイズ ルークス ライダー
・デイズ ルークス ボレロ
・NV100クリッパーリオ ベッドキットバージョン

ミニバン

・セレナ AUTECH

スポーツ&スペシャリティ&SUV

・ジューク アーバンセレクション
・エクストレイル AUTECH / エクストリーマーX
・GT-R NISMO

セダン

・シルフィ Sツーリング

日産 エクストレイル オーテック

エクストレイル AUTECH

エクストレイル AUTECH

「主な特別装備」

1-AUTECH専用エクステリア

・フロントグリル
・フロントバンパー(バンパー下部、メタル調フィニッシュ)
・リヤバンパーフィニッシャー(メタル調フィニッシュ)
・AUTECH専用エンブレム
・LEDヘッドランプ+インテリジェント オートライトシステム(標準装備)
・フロントマーカーLED
・専用デュアルエキゾーストマフラー
・専用フルカラードエクステリア
・サイドターンランプ付電動格納式リモコンドアミラー(メタル調フィニッシュ)
・専用19インチアルミホイール+タイヤ

2-AUTECH専用インテリア

・ブラックレザーシート「AUTECH」刺繍(ブルーステッチ)
・レザー調インストパネル(ソフトパッド・ブルーステッチ)
・ドアトリム〈フロント・リヤ〉(ピアノブラック調フィニッシャー・ブルーステッチ)
・センターコンソール(ブルーステッチ)
・シフトフィニッシャーエンブレム
・専用本革巻3本スポークステアリング (ブラック/ブルーコンビ&ブルーステッチ)&本革巻シフトノブ
・カーペットインテリア(フロア/ラゲッジ/ラゲッジボード)
・クイックコンフォートシートヒーター(運転席・助手席・セカンド左右)
・PTC素子ヒーター(ガソリン車のみ)

3-価格

・グレード=AUTECH 2列シート車 (20Xベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD / 定員数=5人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,078,000円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,284,280円

・グレード=AUTECH i Package 2列シート車 (20Xiベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD / 定員数=5人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,275,640円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,481,920円

・グレード=AUTECH  3列シート車 (20Xベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD / 定員数=7人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,171,960円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,378,240円

・グレード=AUTECH HYBRID 2列シート車 (20X HYBRIDベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD +RM31(HYBRID) / 定員数=5人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,427,920円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,634,200円

・グレード=AUTECH HYBRID i Package 2列シート車 (20Xi HYBRIDベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD +RM31(HYBRID) / 定員数=5人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,598,560円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,804,840円

日産 セレナ オーテック

セレナ AUTECH

セレナ AUTECH

「主な特別装備」

1-AUTECH専用エクステリア

・フロントグリル/・フロントエアロバンパー <e-POWER車は標準装備>
・フロントプロテクター(メタル調フィニッシュ)/・サイドシルプロテクター
・リヤバンパー/・リヤプロテクター(メタル調フィニッシュ)
・AUTECH専用エンブレム

2-AUTECH専用インテリア

・クリスタルスエードシート「AUTECH」刺繍(ブルーステッチ)
・スエード調ドアトリム
・スエード調インストパッド(ブルーステッチ)
・専用本革巻3本スポークステアリング(ブルーステッチ)
・専用センタークラスターエンブレム
・AUTECH専用本革インテリア (オプション)

3-価格

・グレード=AUTECH  (Xベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD-SM24 / 定員数=8人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:2,990,520円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,223,800円

・グレード=AUTECH V Package (Xベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD-SM24 / 定員数=8人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,116,880円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,350,160円

・グレード=AUTECH Safety Package  (Xベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=MR20DD-SM24 / 定員数=8人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,324,240円
消費税込希望小売価格:駆動4WDタイプ:3,517,560円

・グレード=e-POWER AUTECH V Package (ベース:e-POWER ハイウェイスター)
エンジン=HR12DE-EM57 / 定員数=7人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,624,480円

・グレード=e-POWER AUTECH Safety Package (ベース:e-POWER ハイウェイスター)
エンジン=HR12DE-EM57 / 定員数=7人

消費税込希望小売価格:駆動2WDタイプ:3,821,040円

日産 ノート オーテック

ノート AUTECH

ノート AUTECH

・湘南の海と空をイメージした車体色「ダークブルー」が人気
「信頼」「誠実」を連想するイメージに加えて、オーテックジャパン創業の地としての湘南・茅ヶ崎の「海」と「空」のイメージを連想させる「ダークブルー」の色彩を採用しています。

主な特別装備は下記となっています。

1-AUTECH専用エクステリア

・専用フロントグリル
・専用フロントバンパー(メタル調フィニッシュ)
・フォグランプ
・AUTECH専用エンブレム
・専用サイドターンランプ付電動格納式リモコンカラードドアミラー(メタル調フィニッシュ)
・サイドシルプロテクター
・専用リヤバンパーフィニッシャー(メタル調フィニッシュ)
・専用15インチアルミホイール(切削光輝)&185/65R15 88Sタイヤ

2-AUTECH専用インテリア

・スエード調トリコットシート「AUTECH」刺繍(ブルーステッチ)*フロントシートのみ
・ドアトリムクロス
・運転席アームレスト
・ブラックトリム
・専用本革巻ステアリング(ブラック/ブルーコンビ&ブルーステッチ)
・専用エンブレム
・専用エアコン吹き出し口ブルーフィニッシャー
・シルバーフィニッシャー
・オートエアコン(プッシュ式、デジタル表示)&外気温度計(メーター内ディスプレイ)
・ピアノ調センタークラスターフィニッシャー

3-価格

・グレード=AUTECH  (Xベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=HR12DE / 定員数=5人
駆動2WDタイプ
消費税込希望小売価格:1,745,280円

・グレード=AUTECH FOUR  (X FOURベース)
ミッション=エクストロニックCVT
エンジン=HR12DE / 定員数=5人
駆動4WDタイプ
消費税込希望小売価格:1,961,280円

・グレード=e-POWER AUTECH  (e-POWER Xベース)
エンジン=HR12DE-EM57 / 定員数=5人
駆動2WDタイプ
消費税込希望小売価格:2,264,760円

・グレード=e-POWER AUTECH SPORTS SPEC(e-POWER Xベース)
エンジン=HR12DE-EM57 / 定員数=5人
駆動2WDタイプ
消費税込希望小売価格:2,453,760円

・グレード=e-POWER AUTECH FOUR (e-POWER X FOURベース)
エンジン= HR12DE-EM57-N2 / 定員数=5人
駆動4WDタイプ
消費税込希望小売価格:2,480,760円

オーテック 30TH ANNIVERSARY

会社の設立は1986年10月ファクトリーカスタムの始まり

セレナ ライダー オーテック30周年仕様

セレナ ライダー オーテック30周年仕様

日産プリンス自動車販売の特販推進室が行なってきた業務を、独立した会社として譲り受けたオーテックジャパンは、特装車としての部門開発と企画・販売を目的に設立した日産自動車の関連企業です。

特装車とは、自動車メーカーの生産した完成品とは異なり、特定の用途や目的の為に制作されたもので、ボディやシャシの改造を加えたり部品や装置を取付けたりした、いわゆる「改造」した車となっています。

オーテックジャパンは、特にスカイラインの開発に関わってきており、初代から7代目(R31型・7th)の開発責任者を初代の社長の桜井眞一郎が勤めて以降は、一番弟子の伊藤修令に引き継がれました。妥協しない技術者魂の職人気質を開発する為に、オーテックジャパンが設立されたのです。

設立当初は、トラックなど商用特装車の販売を中心に活動しましたが、1987年には、「ラルゴ ウミボウズ」を発売しました。アウトドアから当時の最高級車である「セドリック/グロリア ロイヤルリムジン」の発売も手掛けて、特装車がラインアップに乗用車も加わる事になりました。

1988年には電動開閉式の幌による「シルビア コンバーチブル」を、チューニングを行ない、1988年「スカイライン(R31) GTSオーテックバージョン」1989年には、共同開発として、イタリアの名門カロッツェリア ザガート社と「オーテック ザガート ステルビオ」を発売して1990年の販売台数を累計で5万台を達成する事ができました。

オーテックジャパンの部門の1つである福祉車両として1994年には日本初の全自動式リフターを採用した「キャラバン/ホーミー チェアキャブ」をきっかけにして、お年寄りやお体の不自由な方に向けた福祉車両の充実を図りました。

設立の10年後には、新しい車作りでコンプリートカスタムカーを、従来型の量産方式とは異なる車作りを実現させたのです。

1997年には、マーチをベースにした「マーチ ボレロ」や、RB26DETTエンジンを搭載したステーションワゴンとして話題になった、「ステージア オーテックバージョン260RS」を皮切りに、シルビアなど、スポーティバージョンの発売が相次ました。

1998年には当時流行していた現在のライダーシリーズの先駆けである「キューブ ライダー」「エルグランド ライダー」が発売、“走る執務室”とうたわれた「エルグランド ロイヤルライン」や簡易キャンピングカー仕様の「フィールドベース」や、新シリーズでは、高級バージョン「アクシス」をティアナ、ステージアに設定しました。

福祉車両の分野では、乗用車からミニバンまで積極的に開発し、2001年には、足の不自由な方が運転する福祉車両として手動運転装置「オーテックドライブギア」を発売し、ブルーバード教習車や、高規格救急車のエルグランド、大型放送中継車などの特装車などがあります。

絶え間ない進化とさらなる挑戦

2007年にはライダー誕生10周年の「ライダー 10th アニバーサリー」を発売し、エンジンチューニングやボディ補剛、サスペンションチューニングなどオーテックの走りへのこだわりを形として、「ライダー ハイパフォーマンススペック」の発売しました。

海外向け商品の開発・生産にも力を注ぎ、初の海外向けモデル「NISMO 350Z」の生産を行ない、米国向けには「キューブ クローム」やアセアン地域向けには「マーチ スポーツバージョン」、欧州市場向けには初の福祉車両用ユニット供給を行ないました。

創立30周年を迎える年には、これまで培ってきた技術と経験を込めて、オーテック創立30周年記念車「マーチ Bolero A30」を発売しました。

オーテックならではの付加価値の提供

日産車ラインアップグレードの中でも「ラルゴ ハイウェイスター」の発売は、人気を得て、オーテックは歴代2位の記録で年間売上/販売台数を達しました。

オーテックのホイール

日産純正 オーテック ホイール専用 センターキャップ T32 T31 エクストレイル E52 E51 エルグランド Y12 ウイングロード NV350 キャラバン K12 K13 マーチ等

オーテックのホイールは単体でも取引されています。ヤフーでの取引件数は約800件もあり、オークションでは、2万円以上の差額が上乗せされたりして、オーテックのホイールの人気の高さを示しています。

オーテックのレースクイーンにも注目

サーキットに華やかさを添えるレースクイーンにも注目。2019年のレースクイーンが発表されました。

エースナンバーである、ニスモの23号車MOTUL AUTECH GT-Rは、昨年のコンビが継続されて、2019 MOTUL Circuit Ladyを辻井美香さん、2019 クラフトスポーツガールを望月さとみさんが、3号車に華を添えるレースクイーンです。

23号車には、019 MOTUL Circuit Ladyに柚浦桃さん、2019 AUTECH Race Queenに河辺ほのかさんが、GTレースクイーンデビューを飾ります。2019 JATCO Fan-Fun Girlは昨年に続き鈴木志歩さんが今年も継続してチームを盛り上げる華となります。

【人気!】オーテックのエンブレムやステッカー

日産 オーテック 「AUTECH」 ビニール製 エンブレム

オーテックのエンブレムやステッカーは、ネットオークションでも高値で取引されています。AUTECHのエンブレムがかっこいいなと口コミにもあり、オークションサイトでも、400件ほどの出品があります。デイズライダーのステッカーエンブレム、ステッカー類など、デザイン性の高いグッズとして人気があります。

NISSAN (ニッサン)NISSAN 日産純正 【Autech Version】 エンブレム 貼付タイプ サイズ:約4cm×16cm ステッカー シール オーテック ステージア 補修部品 劣化 交換

まとめ|AUTECH(オーテック)とは

AUTECHとは、カスタムカーを主軸に、技術開発のノウハウから、車の性能へのこだわりを追求していき、福祉車両や商用車両など、3つのスタイルを追求していく日産車ベースの改造を行なっている会社なのです。ユーザーのこだわりと、必要性に応じた技術は、欠かせない事業として確立しています。

  • カービュー査定

関連する投稿


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


最新の投稿


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。