トップへ戻る

【おすすめ10選】車用研磨剤・コンパウンドまとめ

【おすすめ10選】車用研磨剤・コンパウンドまとめ

みなさんは、車用の研磨剤・コンパウンドについて知っていますか? コンパウンドとは、複合物、化合物を意味する言葉で、一般的にカー用品のコンパウンドとは「研磨剤」のことを意味しています。車に傷をつけてしまった時などに使用しますね。本記事ではそんな車用の研磨剤・コンパウンドについておすすめを10個選んでみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

車用研磨剤・コンパウンドとは

そもそもコンパウンドとは、複合物、化合物を意味する言葉で、一般的にカー用品のコンパウンドとは「研磨剤」のことを意味します。

身近な例をあげるとキッチン用のクレンザーや歯磨き粉などと同じようなものです。

紙やすり(サンドペーパー)の表面についているザラザラした部分も研磨剤で
コンパウンドは粉状の研磨剤を薬剤と合わせているため、紙やすり(サンドペーパ)の液体版になります。

紙やすり(サンドペーパー)同様に様々なサイズの粒子のコンパウンドが販売されていますが、主にコンパウンドが利用されるのは細かなキズや浅いキズの研磨です。

やわかいスポンジや布を使用してコンパウンドを使いキズを研磨していく方法や、
コンパウンド用のポリッシャーという機械を装着し回転させることで研磨する方法が用いられます。

1:ノーブランド ブルーマジック2kg

ノーブランド ブルーマジック2kg

ノーブランド ブルーマジック2kgは、たっぷり2kgも入っているので、サビを落としたりツヤ出しや汚れ落としにと、いろんな用途に使えます。アルミやマグネシウム、金、銀、銅、ステンレスなどにも使えるので、車まるまるピカピカになってとってもお得です。

価格:¥3,980
金額は2019年9月現在のものです

2:axe ボディー研磨剤 業務用コンパウンド3点セット

axe ボディー研磨剤 業務用コンパウンド3点セット

axe ボディー研磨剤 業務用コンパウンド3点セットは、研磨力/切削力に優れているウルトラ7と、仕上げ用コンパウンドのラストリーZ 、研磨力/仕上げ力の両方を兼ね備えている一発仕上げコンパウンドのAC-01Nがセットになっています。これだけあれば丁寧に車を磨きあげることができますね。

価格:¥7,344
金額は2019年9月現在のものです

3:ハイブリッドナノガラス 傷消し用コンパウンドエクストラカット

ハイブリッドナノガラス 傷消し用コンパウンドエクストラカット

ハイブリッドナノガラス 傷消し用コンパウンドエクストラカットは、うっかりついてしまった洗車した時の傷や拭き傷などに威力を発揮するコンバウンドです。その上初心者の方には、難しいとされる濃色車であっても、磨きすぎの心配もなく安心して利用することができます。

価格:¥2,280
金額は2019年9月現在のものです

4:PROSTAFF コンパウンド 魁

PROSTAFF コンパウンド 魁

PROSTAFF のコンパウンド 魁は、ボディーの小さなキズ・くすみを一度の作業でスピーディーに消してくれます。そしてシャンプーではなかなか落ちないボディーのくすみ、ウォータースポット、しつこい水アカをスッキリ落として、まるで鏡のような平滑なボディーに仕上げてくれます。

価格:¥1,140
金額は2019年9月現在のものです

5:axe 超強力ボディ磨きコンパウンド

axe 超強力ボディ磨きコンパウンド

このaxe 超強力ボディ磨きコンパウンドは、目が粗く、最も切削力のある傷取り用コンパウンドです。

特に深い傷を除去したい場合は、このウルトラ7と目の粗いウール系のバフを組み合わせれば 非常に強い切削力(研磨力)を発揮し、重度の傷が取れてしまいます。相当強力なコンパウンドとなっています。

価格:¥2,099
金額は2019年9月現在のものです

6:SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ガラス用コンパウンドZ 05064

SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ガラス用コンパウンドZ 05064

SOFT99 ウィンドウケア ガラス用コンパウンドZ 05064は、ハードインパクト研磨粒子とマイルドインパクト研磨粒子を配合したWインパクト研磨粒子が、汚れ・ガンコな油膜を除去してくれるコンバウンドです。高粘度設定による液ダレしにくい抜群の作業性を発揮して、愛車はピカピカになります。

価格:¥635
金額は2019年9月現在のものです

7:SOFT99 ( ソフト99 ) 99工房 液体コンパウンドトライアルセット

SOFT99 ( ソフト99 ) 99工房 液体コンパウンドトライアルセット

初心者でも使う順番を間違えず、正しい使い方ができるように仕上げまでの番手を一式パッケージングしているのが、99工房 液体コンパウンドトライアルセットです。便利な専用スポンジ付きなのも嬉しいですし、やっぱり順番がわかるというのは嬉しい心遣いだと思います。これで迷わず磨くことができますね。

価格:¥1,191
金額は2019年9月現在のものです

8:ホルツ コンパウンドミニセット

ホルツ コンパウンドミニセット

ホルツ コンパウンドミニセットは、気になる塗装部のキズと下地処理と磨き作業、この3種類が全てできてしまうセットになっています。特に細目・極細を順番に使用することで、ペイント補修面のツヤ出しが出来ます。車のボディ塗装面のスリ傷や水アカなどがスッキリと取れてしまうので大活躍間違いなしでしょう。

価格:¥602
金額は2019年9月現在のものです

9:ツールズアイランド(Toolsisland) 固形 研磨剤 3本セット

ツールズアイランド(Toolsisland) 固形 研磨剤 3本セット

ツールズアイランドの(Toolsisland) 固形 研磨剤 3本セットは、赤棒・白棒・青棒の3本セットで、順番で磨けば、愛車がピカピカになります。原材料は安全で高品質の日本製及びアメリカ製を使用しています。

すでに70年の製造実績があるというから驚きです。この珍しいタイプのコンパウンド、一度使ってみたくなりますね。

価格:¥1,980
金額は2019年9月現在のものです

10:ヨシムラ(YOSHIMURA) マフラー専用研磨剤

ヨシムラ(YOSHIMURA) マフラー専用研磨剤

いつも愛車のマフラーをピカピカにしておきたい方にオススメしたいのが、ヨシムラ(YOSHIMURA) のマフラー専用研磨剤です。ステンレス専用の製品なので、その点だけ最初に確認しておいてくださいね。見違えるようにキレイになるので、ウキウキしながら磨けるおすすめアイテムです。

価格:¥1,963
金額は2019年9月現在のものです

まとめ

愛車を大切にする人は、細かいキズやサビも気になりますよね。

だからマメにお手入れをするのですが、今回ご紹介した商品はどれも評判が良いので、一度使ってみていただきたいと思います。

自慢のクルマをさらに大事にケアしてあげましょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取