トップへ戻る

【おすすめ10選】愛車でのドライブのお供に!ドリンクホルダーまとめ

【おすすめ10選】愛車でのドライブのお供に!ドリンクホルダーまとめ

ほとんどの車に搭載されているドリンクホルダーですが、後付けも可能です。後部座席用や、ドリンク以外にも物を置くことのできるタイプ、保冷や保温可能なホルダーもあります。様々な種類のドリンクホルダーをまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ドリンクホルダーとは?

ドライブ中に喉が渇いた際に飲み物を置いておくことができるドリンクホルダー。

ほとんどの車に搭載されているドリンクホルダーですが、より快適にアレンジ可能な後付けのドリンクホルダーが各種販売されています。

保冷保温可能だったりドリンク以外のものも保管可能だったりなど、機能に優れているものや、ドリンクホルダーが車の後部座席に搭載されていない場合を想定したものなど、様々なニーズに応える商品が開発されています。

ご自身の用途に合わせて探してみましょう。

1:KEYNICE 車載ドリンクホルダー

これは、保冷と保温の両方が出来るドリンクホルダーです。
シガーソケットアダプターにつなぐだけで使用できるので、非常に便利です。
飲み物を冷たい状態で維持出来るので、これからの季節には嬉しいドリンクホルダーですね。

価格:¥3,480
金額は2019年9月現在のものです

KEYNICE 車載ドリンクホルダー

2:槌屋ヤック 運転席用ドリンクホルダー(50系プリウス専用)

槌屋ヤックは、各車種ごとの専用ドリンクホルダーを販売していて、今回は、プリウスのドリンクホルダーを紹介します。
エアコン送風口パネルに取り付ける形になっており、エアコンの冷風や温風で飲み物の温度を維持することが出来ます。
また、専用設計のため、車に非常にフィットする形になっています。
気になる方は、愛車に対応した専用ドリンクホルダーを探してみてはいかがでしょうか。

価格:¥2,321
金額は2019年9月現在のものです

槌屋ヤック 運転席用ドリンクホルダー(50系プリウス専用)

3:カーメイト ドリンクホルダー クワトロX

こちらもエアコン送風口に付けるタイプのドリンクホルダーです。
スタイリッシュな形をしていますが、4点支持で、ドリンクをしっかりホールドしてくれます。
色が4種類あるので、オシャレなドリンクホルダーが欲しい、という方にはピッタリです。

価格:¥1,329
金額は2019年9月現在のものです

カーメイト ドリンクホルダー クワトロX

4:カーメイト ツインカップホルダークワトロX

こちらは、純正ドリンクホルダーに差し込むことで使えるツインカップホルダーです。
コーヒーカップとペットボトル飲料を同時に置いたりする際に、置き場に困ってしまうことも無くなります。
色々と置きたい方はぜひチェックしてみてください。

価格:¥2,553
金額は2019年9月現在のものです

カーメイト ツインカップホルダークワトロX

5:セイワ ドアトリムカフェホルダー

こちらは、ドア掛けタイプのドリンクホルダーで、運転席だけでなく、後部座席でも使用出来るようになっています。
シンプルな作りになっているので、ちょっとドリンクを置けるようにしたい、と思った時に気軽に使うことが出来ます。

価格:¥449
金額は2019年9月現在のものです

セイワ ドアトリムカフェホルダー

6:カーメイト ドリンクホルダー クワトロ

対応車種が、レガシィ・タント・ヴォクシー・ノア・エスクァイア・コペン・ハイエース・デリカと限られてしまいますが、カラーやデザインが豊富にあり、かなりお洒落なドリンクホルダーになっています。
対応車種の車に乗っている場合は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

価格:¥992
金額は2019年9月現在のものです

カーメイト ドリンクホルダー クワトロ

7:SOAC ドリンクホルダー 保冷 保温

こちらは、シガーソケットに接続するタイプで、保冷と保温の機能が使えるドリンクホルダーです。
使用時の安全性も高く、低電圧の時は保冷保温機能を自動に切って、自動車のバッテリーの消耗を軽減してくれます。

価格:¥3,560
金額は2019年9月現在のものです

SOAC ドリンクホルダー 保冷 保温

8:Miletech トラベラー カップホルダー

こちらも、シガーソケットに接続するタイプになっており、スイッチを入れると、カップホルダー内部が5分以内に-6℃まで冷却もしくは、 10分以内に60℃まで加熱される仕組みになっています。
また、カラーバリエーションもいくつかあるため、色を選びたい、という方にもおすすめです。

価格:¥3,480
金額は2019年9月現在のものです

Miletech トラベラー カップホルダー

9:槌屋ヤック ダブルドリンクイン コンパクト

こちらは、純正ドリンクホルダーに入れると、ドリンクホルダーを2つに増やすことが出来ます。
従来品より、かなりコンパクトな設計になっているため、ドリンクホルダーを増やしたいけど、あまりスペースを取りたくない、という方にはおすすめです。

価格:¥1,084
金額は2019年9月現在のものです

槌屋ヤック ダブルドリンクイン コンパクト

10:槌屋ヤック シンプルドリンクINスマホ

こちらは、純正のドリンクホルダーに入れると、ドリンクホルダーとスマートフォンの置き場も作ることが出来ます。
運転している最中にスマートフォンがどこかに行ってしまった!という事を防げます。
スマートフォンを手元に置いておきたい方には、おすすめのドリンクホルダーです。

価格:¥900
金額は2019年9月現在のものです

槌屋ヤック シンプルドリンクINスマホ

まとめ

ここまで、各種ドリンクホルダーを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
お洒落なものから機能性の高いものまで、様々ありましたが、設置する場所や用途によって、付けられるものも変わってくるため、色々と検討してみてください。
ぜひ自分の愛車にピッタリなドリンクホルダーを見つけてくださいね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カーライフ

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


【ゴールド免許】憧れの優良運転者免許証の取得条件は?

【ゴールド免許】憧れの優良運転者免許証の取得条件は?

優良ドライバーであることを意味する「ゴールド免許」。このゴールド免許を取得するにはどういった条件があるのでしょうか。また、取得までの最短期間や、取得後のメリット、ゴールド免許を取得する際や取得後の注意点などについて解説します。


ポリッシャーで車を磨く方法とおすすめ商品5選!

ポリッシャーで車を磨く方法とおすすめ商品5選!

スポンジなどを使った手作業の洗車では取り戻すことが難しいあの新車時の輝き。そういうときに車が驚くほど輝きを取り戻す道具、それが(電動)ポリッシャーです。しかしポリッシャーは一言でいうと研磨機。初心者には難易度が高いことも。そこで正しいポリッシャーの使用法や、女性・初心者から中級者向けおすすめ商品もあわせてご紹介します。


最新の投稿


レクサス新型「LBX」発表!走りと静粛性が大幅進化&新グレードも登場

レクサス新型「LBX」発表!走りと静粛性が大幅進化&新グレードも登場

レクサスは2025年5月15日、コンパクトSUV「LBX」の一部改良モデルを発表するとともに、ラインアップに新たなグレード「Active」を追加設定。発表同日より全国のレクサス店を通じて発売しました。


2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

エリアリンク株式会社は、バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方、男女を対象にバイク収納に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。