トップへ戻る

日産の最高級セダン シーマ中古価格まとめ

日産の最高級セダン シーマ中古価格まとめ

日産フラッグシップセダン「 シーマ」は最高級セダンとして人気のある車種ですが、高額車種の為、新車で購入するのが難しいと言えます。そのシーマを中古で買おうとするといくらで買えるのでしょうか。シーマが気になっている方は是非ご覧ください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

日産の高級セダン シーマとは

日産 シーマ

日産 シーマ

スペイン語で「頂上・完成」の意味を持つ「シーマ」は、日産の最高級セダンです。

初代モデルは1988年に登場、現行モデルは2012年から発売されている5代目になります。

日産では、シーマのほか、フーガ、スカイライン、ティアナ、シルフィという計5車種のセダンが発売されていますが、その中で最も高級なセダンであり、価格も8,231,300円~という設定です。(※2019年12月現在)

日産 シーマ 中古車 モデル別中古車相場・中古価格(2000年以降)

本記事では2000年以降の中古モデルについてご紹介いたします。

日産 シーマ4代目 F50型 2001年01月~2010年07月

4代目 F50型の「シーマ」は2001年1月に発売されました。

「バルカンヘッド」と呼ばれる特徴的なヘッドランプが設定されたほか、ドアミラーウインカーを日本車で初めて採用したモデルでもあります。その他、レーンキープサポートシステム(車線逸脱防止支援システム)を世界初採用しています。

エンジンにはV型6気筒3.0Lターボと日産初の直噴V8エンジン4.4Lを搭載します。

2010年8月、プレジデントとともに生産終了。22年の歴史にいったん幕を下ろしました。

日産 シーマ

日産 シーマ

日産 シーマ

日産 シーマ

                     
日産 シーマ4代目 F50型 2001年01月~2010年07月
平均価格約37万円
中古価格帯約9万円~190万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年9月現在)

注意したい点は、どのシーマも中古価格は新車に比べて格段に安いものの、燃費が悪いことや整備費が高値になってしまうなど、維持費がかかってしまうという点です。

日産 シーマ5代目 HGY51型 2012年05月~

日産 シーマ

日産 シーマ

2012年5月から販売された5代目 「HGY51型シーマ」は、ハイブリッド専用車として誕生しました。

「HGY51型シーマ」はインフィニティMシリーズの「M35hL」(hはハイブリッド、Lはロングホイールベース)と基本的には同じで、「Y51型系フーガ」がベースになっています。

「HGY51型シーマ」に搭載される動力ユニットは、フーガハイブリッドと同様のVQ35HRエンジンに、「1モーター2クラッチ方式」のハイブリッドシステムを加えた「インテリジェント・デュアルクラッチ・コントロール」です。

また、変速機はジヤトコ製マニュアルモード付電子制御7速ハイブリッドトランス ミッション(AT)となっているのが特徴です。

                     
日産 シーマ5代目 HGY51型 2012年05月~
平均価格約229万円
中古価格帯約100万円~690万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年9月現在)

日産 シーマ5代目 HGY51型 試乗感想

シーマを見ると、外観塗装の見栄えの良さが際立っている。シーマは生産ラインの途中でラインから外し、手作業で水磨きを施した上でもう一度ラインに戻すという手間のかかる工程を経て作られている。それが見栄えの良さに端的に表れている。

付け加えるなら、シーマは完成後の検査も1台ずつ検査員が試乗して入念な確認をした上で出荷されている。これもシーマだけの特筆すべきポイントだ。

運転席に乗り込んでドアを閉めるとしんとした静さに包まれる。外部の音が遮断される感じになって静かな空間が生まれるのだ。この静かさは走り出しても変わらない。するすると滑るように静か走り出し、アクセルを踏み込めばとても力強い走りを実現する。アクセルをラフに操作しても、それをいなして滑らかな走りを実現するのが良い。

まとめ

思わず感動してしまいそうな高級感を放つ「シーマ」。一度は乗ってみたいものです。

新車は無理でも中古ならなんとかなるとお考えの方にはおすすめです。

特にハイブリッドカーは燃費も良く、値は張りますが、それだけの価値はありますよ。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取