トップへ戻る

日産の高級セダン フーガ中古車価格まとめ

日産の高級セダン フーガ中古車価格まとめ

高級車として知られている日産のセダン「フーガ」。その価格を中古車価格や新車価格と比較しわかりやすくまとめ、それぞれの燃費なども記載しましたので是非、購入の参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産 フーガってどんな車?

日産フーガ

日産フーガ

「フーガ」は2004年から販売されている高級セダンで、セドリックやグロリアの後継車になっています。

2009年にはフルモデルチェンジを行い、2代目フーガが登場しました。発売から10年を経過してもなお発売されるロングライフモデルとなっていますが、2015年にはマイナーチェンジが行われ、2019年12月にはシーマとともに、安全装備の「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」「踏み間違い衝突防止アシスト」「ハイビームアシスト」「インテリジェント クルーズコントロール」を全車標準装備になりました。

日産 フーガの車種名の由来は?

車名の「FUGA」は音楽用語の「フーガ (Fuga) 」および日本語の「風雅」から来ていて、「(音楽形式の)フーガのような調和」と「上品で優美さ(風雅)」という意味が込められています。

大人な高級セダン、フーガらしい由来ですね。

日産 フーガ中古車 モデル別中古車相場・中古価格

日産 フーガ初代 Y50型 2004年〜2009年

2004年10月に発売した初代モデル「フーガ Y50型」は、セドリックおよびグロリアの後継車種として誕生しました。

エクステリアではフロント部分のデザインには、インフィニティや一部の日産のモデルでも採用されているダブルアーチフロントグリルが採用され、テールランプの形状は「V35型スカイライン」などと同じくL字型となっていて、GT系グレードにはLEDが採用され、点灯部分が「V35型スカイラインセダン後期型」や「V36型スカイラインセダン」と同じように、丸型2連に配列されているのが特徴となっています。

                     
日産 フーガ初代 Y50型 2004年〜2009年
平均価格約41万円
中古価格帯約1万円~170万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年9月現在)

日産 フーガ2代目 Y51型 2009年〜

2009年に発売された2代目モデルとなるフーガ は、シーマとプレジデントのモデル廃止が決まっていたため、日産のフラッグシップモデルとして開発されました。

その翌年の2010年にはフーガハイブリッドも発売されています。また、ハイブリッドの追加設定により、V8エンジン搭載車は廃止されています。ガソリンエンジンには、V型6気筒 2.5Lおよび3.7Lが設定されました。

ハイブリッドシステムには、モーターの出力は50 kWで、モーターのみでEV走行のできるフルハイブリッド車となっています。組み合わせるエンジンには、V6 3.5 L エンジンをアトキンソンサイクル化したものが採用されています。

2019年12月23日には仕様の向上が発表され、安全装備、「インテリジェント エマージェンシーブレーキ」「踏み間違い衝突防止アシスト」「ハイビームアシスト」「インテリジェント クルーズコントロール」を全車標準装備、安全性の向上を図っています。

                   
日産 フーガ2代目 Y51型 2009年〜
平均価格約143万円
中古価格帯約40万円~420万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年9月現在)

まとめ

「フーガ」は高級セダンですが、初代Y50型であれば2019年現在、かなりお安く購入出来ます。

いつかは高級セダンに乗ってみたいという方、まずはフーガで試してみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


最新の投稿


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。