トップへ戻る

マツダのコンパクトカー・デミオ中古車価格まとめ

マツダのコンパクトカー・デミオ中古車価格まとめ

マツダ デミオはコンパクトカーでありながら、スポーティーで高級感漂うスタイリッシュなデザインが特徴的の車です。2019年には世界統一車名のマツダ2となって、デミオとしての生産が終了したことも話題になりましたね。今回はそのデミオについて中古車情報と合わせてみていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マツダ デミオとは

※写真は、デミオの2002年発表モデルです。

1996年、マツダがコンパクトカーの新たな形として提案したのがデミオです。日本国内に止まらず世界で販売されています。

当時人気を誇っていた多くのミニバンは、機械式立体駐車場に入れられないという問題が多発していたことから、デミオはその制限高さぎりぎりまでに対応できるよう設計されています。

初代デミオの、ある意味そっけないほどのシンプルさが時代に受け入れられ、競合車以外のクラスからもデミオに移行するユーザーが頻出するくらいの人気がありました。

マツダ デミオの中古車 モデル別中古車相場・中古価格

※写真は、デミオの2014年発表モデルです。

デミオの中古車相場と市場価格については、年式・モデルによって様々です。相場と価格に関して、初代から順を追って見てみましょう。

初代マツダ デミオ(1996年8月~2002年7月)

マツダ デミオ(2001)

マツダ デミオ(2001)

初代は1996年に登場し、生産終了は2002年です。海外ではMAZDA121として販売されていました。

初代デミオは、機能的な「道具」に徹するということをテーマにしたことが功を奏し、上級クラスや軽自動車へ移行したユーザーの心をつかみ、マツダを経営危機から建て直すことに成功したという、まさにマツダの救世主といえるコンパクトカーなんです。

初代マツダ デミオ中古価格(1996年8月~2002年7月)
平均価格 約27.4万円
価格帯 約24.9万円~38万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

2代目マツダ デミオ(2002年8月~2007年6月)

マツダ デミオ(2007)

マツダ デミオ(2007)

2002年にフルモデルチェンジし2代目となりました。

ヨーロッパでの使用状況に合わせて高速操縦安定性と空力の改善がなされています。

2005年にはマイナーチェンジが行われ、デザイン一新、燃費性能の向上などが変更点として挙げられます。

2代目マツダ デミオ中古価格(2002年8月~2007年6月)
平均価格 約19.6万円
価格帯 約0.6万円~59万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

3代目マツダ デミオ(2007年7月~2014年8月)

マツダ デミオ(2013)

マツダ デミオ(2013)

2007年に登場したのが3代目。汎用ミニバンコンセプトから一新して、一般的なコンパクトハッチバックスタイルに生まれ変わりました。

2011年にはマイナーチェンジが行われ、その際に初めて市場にマツダの次世代技術SKYACTIV TECHNOLOGYが投入されました。さらにはDSCやTCS、DSC一体の電子制御式ブレーキアシストを標準装備にし、安全性能も強化されています。

このようなマイナーチェンジが行われた結果は売り上げに大きく反映され、発売1か月の売上が月間販売計画の6,000台の約2倍以上の、13,500台の受注がありました。

3代目マツダ デミオ中古価格(2007年7月~2014年8月)
平均価格 約38.7万円
価格帯 約5万円~105.9万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

4代目マツダ デミオ(2014年9月~2019年9月)

マツダ デミオ

マツダ デミオ

2014年に誕生した4代目デミオは、「魂動 -Soul of Motion」をコンパクトカーに合わせて再構築したデザインを採用し、それに合わせタイヤをぎりぎりまで四隅に配置したほか、ヘッドライトのデザインは、野生の動物の鋭い目をモチーフとするなど、それまでのデザインと一線を画するようになりました。

また、エンジンについては、「P3-VPS」型1.3L直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.3」を改良したほか、新開発された1.5Lディーゼルエンジン「SKYACTIV-Ð1.5」を設定しました。

そして、2019年にはデミオの車名をMAZDA2に統合する形でデミオの歴史は幕を下ろすことになりましたが、MAZDA2がその歴史を引き継ぐことでしょう。

4代目マツダ デミオ中古価格(2014年9月~2019年9月)
平均価格 約122.9万円
価格帯 約53.9万円~226.3万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

まとめ

※写真は、デミオの2014年発表モデルです

以上、マツダデミオの中古価格などについてまとめてきました。

人気車種なので各世代、非常に多くの数が中古車市場に流通しています。予算の都合に合わせて、希望に合った個体に出会えるといいですね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取