トップへ戻る

三菱 ミラージュ 新車・中古車価格、スペック、燃費まとめ

三菱 ミラージュ 新車・中古車価格、スペック、燃費まとめ

日本国内では2005月に販売終了となっていた三菱ミラージュが、2012年8月より再び販売を開始しました。この記事では、三菱ミラージュの新車・中古車価格の紹介などついてまとめて掲載しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

三菱 ミラージュとは

※2017年発表の三菱 ミラージュです。

三菱 ミラージュ(2017)

ミラージュは、三菱自動車が1978年から販売している小型乗用車です。一時期(2000年~2012年までの間)は三菱のラインナップから消えていましたが、2012年に復活しました。

復活したミラージュは、先代のミラージュに比べて、ボディサイズが小さくなった(CセグメントからAセグメント)5ドアハッチバックです。

2015年にはマイナーチェンジを行い、エクステリアの刷新や、安全面の強化などが行われました。

三菱 ミラージュ 性能・スペック・燃費

性能

三菱のミラージュ。

1.2L MIVECエンジンを搭載しており、力強い、きびきびとしたドライブを楽しむことができます。

トランスミッションにジヤトコ製の副変速機構付CVTを採用しており、変速ショックの無い自然な加速フィールを味わえます。

また、三菱の先進安全装備である、e-Assistを搭載しているほか、衝突安全強化ボディ、RISEを採用しています。

スペック

三菱 ミラージュ(2019年10月~生産中)1.2 Mスペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3.8m×1.67m×1.51m(ホイールベース:2.45m)
最大乗車定員5名
車両重量900kg
エンジン種類直列3気筒DOHC
最高出力(kW(PS)/rpm)57kW(78PS) /6000rpm
最大トルク(N・m/rpm)N·m(100(10.2)/4000kgf·m)/rpm
駆動方式FF
トランスミッションCVT
※上記は現行車の情報です。情報は2019年12月現在のものです

燃費

三菱独自のアイドリングストップ機構「AS&G」搭載車は、ガソリンエンジン車ではトップ(※2012年当時)の27.2km/L(JC08モード)を達成しています。

AS&G非搭載車の燃費は23.2km/Lとなっています。

三菱 ミラージュ エクステリア(外装)

2019年発表の三菱 ミラージュ

※2019年発表の三菱 ミラージュです。

ミラージュのエクステリアの特徴は、フロントバンパー両端のフォークの様なデザインで、フォグランプを上下から挟む様に伸びていています。

そして、フロントグリル付近からボンネット上をフロントガラスへ向けて真っすぐに伸びる2本のラインがアクセントになっています。

正面から見ると、フロントグリル中央の伝統のスリーダイヤが弾丸の様に迫ってくる様をイメージさせます。

三菱 ミラージュ インテリア(内装)

※2019年発表の三菱 ミラージュです。

ブラックで統一されたインテリアは見る者にモダンでオシャレな印象を与えます。

三菱 ミラージュ 新車・中古車 価格

2013年三菱・ミラージュ ハローキティ 40th アニバーサリー パッケージ

2013年三菱・ミラージュ ハローキティ 40th アニバーサリー パッケージ

新車価格

Gグレード:1,514,700円~
Mグレード:1,408,000円~
※税込み価格

中古車価格

中古車価格 9万円~120.9万円
※車情報サイトResponse 中古車情報ページより(2019年10月現在)

まとめ

三菱 ミラージュの2019年モデル(欧州仕様)

三菱 ミラージュの2019年モデル(欧州仕様)

三菱の世界戦略車のコンパクトカーとして復活したミラージュ。気になる方はぜひ、試乗してみてはいかがでしょうか。年式にもよりますが、比較的お求めやすい中古車もおすすめですよ。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


三菱 車種情報 ミラージュ

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱 新型トライトンが世界初公開!9年ぶりのフルモデルチェンジで日本導入へ

三菱は2023年7月26日に、タイ・バンコクで、フルモデルチェンジを果たした1トンピックアップトラック新型「トライトン」を発表しました。同車は、2024年初頭に日本にも導入される見込みです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

新車で買える!現行MT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

車との一体感をより感じやすい運転感覚が熱烈な支持を受けるMT車ですが、もはやスポーツカーでもラインアップ数がどんどん減っているのが現状。この記事では、こだわりのMT車が選べる現行車種をメーカー別にご紹介していきますので、どんな車種でまだMT車が選べるのかをぜひチェックしてみてください。スポーツカーから軽自動車までバラエティ豊富な車種が登場しますので、お気に入りの一台がきっと見つかるはずです。


三菱 ランサーってどんな車だったの?エボリューションとは何が違う?

三菱 ランサーってどんな車だったの?エボリューションとは何が違う?

ランサーと言えばすぐにエボリューションが思い浮かんでくることでしょうが、ランサーはエボリューションの原形モデルとしてラリーなどでも活躍した車です。その性能は当時としては、ずば抜けたものがありました。今回は三菱ランサーを見ていきましょう。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取