トップへ戻る

コンパクトSUV人気車種9選!国産&外車まとめ

コンパクトSUV人気車種9選!国産&外車まとめ

あらゆるカージャンルの中でも特に人気のコンパクトSUV。今では日本車メーカー各社はもちろんのこと、外国のメーカーからもコンパクトSUVの発売がされています。こちらでは、国産・外車のSUVから選りすぐりを、燃費、スペックを比較できるように紹介します。自分の好きな車種と他のメーカーの車種を比較、チェックしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

コンパクトSUVとは?

トヨタ C-HR 2019年

近年はワンボックスタイプの乗用車に加えて、SUVが人気を集めています。SUVとは、スポーツアクティビティに便利な自動車です。

例えば、スキーやスノボを楽しむことを考慮して雪道に強い4WD仕様であったり、キャンプ・登山・サーフィンのために大きな荷物が搭載するためのトランクや頑丈な車体を備えています。

本格的なSUVであれば車体が大型になりますが、燃費性能や普段の生活を考慮したコンパクトタイプのSUVも販売されています。コンパクトSUVは車体の全長・全幅が小型なので狭い道でも取り回しがしやすく、燃費性能が優れていることが大きな魅力です。

コンパクトでも前輪駆動(AWD)であったり大容量の荷室を備えており、実用性が高いというメリットがあります。

【国産】人気コンパクトSUV5車種!

SUVは欧米の自動車メーカーが先行していましたが、最近は手頃なサイズ・価格の国産車も増えています。

ここでは、日本車ならではの低燃費性能と高い機能性を備えたおすすめのコンパクトSUVを5車種ご紹介します。

1. トヨタ C-HR

トヨタ C-HR

トヨタ C-HR

トヨタC-HRは2018年に日本国内で一番売れたSUVで、その魅力はなんと言ってもエクステリアのカッコよさでしょう。

C-HRの外観はスポーツ・クーペを肉厚にしたようなフォルムで、力強さとスポーティーなデザインに仕上げられています。

前席優先で、後席は少し狭いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんですが、ベースモデルでもSUVとして求められる機能をしっかり備えています。

トヨタ C-HRのスペック

【トヨタ C-HR ガソリン 2WD S-T 6MT】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,385mm×1,795mm×1,550mm
ホイールベース2,640mm
最大乗車定員5名
車両重量1,390kg
燃費JC08モード:15.2km/L
エンジン種類直列4気筒インタークーラー付ターボ
最高出力85kW(116PS)/5,200〜5,600rpm
最大トルク185N・m(18.9kgf・m)/1,500〜4,000rpm
駆動方式前輪駆動方式
トランスミッションiMT(6速マニュアル)

情報は2020年4月現在の公式サイトより

トヨタ C-HRの新車価格

【ハイブリッド車】メーカー希望小売価格(消費税込)

S“GR SPORT“
3,095,000円
S2,730,000円
G2,995,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

【ガソリン車】メーカー希望小売価格(消費税込)

S-T “GR SPORT“
2WD:2,732,000円
G-T CVT
2WD:2,665,000円
4WD:2,863,000円
G-T 6MT
2WD:22,632,000円
S-T CVT
2WD:2,400,000円
4WD:2,598,000円
S-T 6MT
2WD:2,367,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

C-HRについてもっと詳しく知りたい方はこちら

2. ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼル

ホンダ ヴェゼル

ホンダヴェゼルは2015年上半期で最も多く売れたコンパクトSUVで、現在も高い人気を集めているクルマです。

ヴェゼルの外観はシンプルで控えめですが、車内空間の居住性に優れていて荷物の出し入れも便利であることが大きな魅力です。

ヴェゼルは機能性を重視したSUVで、後席を使用した状態でも423Lの大容量ラゲッジルームを備えています。

ホンダ ヴェゼルのスペック

【ホンダ ヴェゼル G・Honda SENSING】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,330mm×1,770mm×1,605mm
ホイールベース2,610mm
最大乗車定員5名
車両重量1,180kg
燃費JC08モード:21.2km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力96kW(131PS)/6,600rpm
最大トルク155N・m(15.8kgf・m)/4,600rpm
駆動方式FF
トランスミッション無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ヴェゼルについてもっと詳しく知りたい方はこちら

3. 日産 ジューク

日産 ジューク 2010年

日産ジュークはSUVタイプのコンパクトカーで、このクルマの魅力は小さな車体に丸みを帯びた可愛らしさも感じるこのデザインです。

燃費性能が高く手頃な価格で購入できるので、女性の間でも人気を集めています。

日産 ジュークのスペック

【日産 ジューク 15RX】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,135mm×1,765mm×1,565mm
ホイールベース2,530mm
最大乗車定員5名
車両重量1,200kg
燃費JC08モード:18.0km/L
エンジン種類DOHC 直列4気筒
最高出力84kW(114PS)/6,000rpm
最大トルク150N・m(15.3kgf・m)/4,000rpm
駆動方式 前輪駆動
トランスミッションエクストロニックCVT(無段変速機)

情報は2020年4月現在の公式サイトより

日産 ジュークの新車価格

【2WD】メーカー希望小売価格(消費税込)

16GT ドレスアップ2,597,100円
16GT パーソナライゼーション
2,565,200円
16GT
2,493,700円
15RX V Selection Style NISMO アラウンドビューモニターパッケージ
2,355,100円
15RX V Urban Selection パーソナライゼーション
2,338,600円
15RX V Selection Style NISMO
2,289,100円
15RX V Urban Selection
2,267,100円
15RX V Selection ドレスアップ
2,192,300円
15RX V Selection パーソナライゼーション
2,151,600円
15RX V Selection
2,080,100円
15RX
2,011,900円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

4WDメーカー希望小売価格(消費税込)

NISMO RS
3,533,200円
NISMO
3,026,100円
16GT FOUR ドレスアップ
2,875,400円
16GT FOUR パーソナライゼーション
2,843,500円
16GT FOUR
2,772,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

ジュークについてもっと詳しく知りたい方はこちら

4. マツダ CX-3

マツダ CX-3 2017年

マツダCX-3の魅力はちょうど良いサイズ・機能のSUVであることで、ガソリンとディーゼルエンジンの2種類が用意されています。

多くの安全装備が標準で搭載されているので、普段の街乗りも安心です。

またマツダ車の特徴でもある、そのしなやかで美しいエクステリアも魅力の一つとなっています。

マツダ CX-3のスペック

【マツダ CX-3 20S】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,275mm×1,765mm×1,550mm
ホイールベース2,570mm
最大乗車定員5名
車両重量1,250kg
燃費WLTCモード:16.0km/L
エンジン種類水冷直列4気筒DOHC16バルブ
最高出力110kW(150PS)/6,000rpm
最大トルク195N・m(19.9kgf・m)/2,800rpm
駆動方式 2WD(FF)
トランスミッション6EC-AT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

マツダ CX-3の新車価格

【ガソリンエンジン】メーカー希望小売価格(消費税込)

20S Exclusive Mods
2WD:2,646,600円
4WD:2,876,786円
20S PROACTIVE S Package
2WD:2,475,000円
4WD:2,705,186円
20S
2WD:2,167,000円
4WD:2,397,186円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

【ディーゼルエンジン】メーカー希望小売価格(消費税込)

XD Exclusive Mods
2WD:2,921,600円
4WD:3,151,786円
XD PROACTIVE S Package
2WD:2,778,600円
4WD:3,008,786円
XD
2WD:2,481,600円
4WD:2,711,786円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

CX-3についてもっと詳しく知りたい方はこちら

5. レクサス NX

レクサス NX300ブロンズエディション 2020年

レクサスNXの最大の魅力は、直噴4気筒ターボエンジン、またはハイブリッドエンジンによって得られる力強い走行性能と高級感です。

NXは国産車としては数少ない高級SUVで、上質の乗り心地と優れた先進機能を備えています。

レクサス NXのスペック

【レクサス NX300】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,640mm×1,845mm×1,645mm
ホイールベース2,660mm
最大乗車定員5名
車両重量1,710kg
燃費JC08モード:13.0km/L
エンジン種類直列4気筒インタークーラー付ターボ
最高出力175kW(238PS)/4,800~5,600rpm
最大トルク350N・m(35.7kg・m)/1650~4000rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション6 Super ECT(スーパーインテリジェント6速オートマチック)

情報は2020年4月現在の公式サイトより

レクサス NXの新車価格

【NX300h】メーカー希望小売価格(消費税込)

version L
2WD:5,823,000円
AWD:6,088,000円
F SPORT
2WD:5,823,000円
AWD:6,088,000円
I package
2WD:5,334,000円
AWD:5,599,000円
NX300h
2WD:5,151,000円
AWD:5,416,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

NX300メーカー希望小売価格(消費税込)

version L
2WD:5,179,000円
AWD:5,444,000円
F SPORT
2WD:5,179,000円
AWD:5,444,000円
I package
2WD:4,690,000円
AWD:4,955,000円
NX300h
2WD:4,507,000円
AWD:4,772,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

NXについてもっと詳しく知りたい方はこちら

【外車・輸入車】人気コンパクトSUV4車種!

ヨーロッパはSUVの歴史が古く、多くの名車が製造されています。

ここでは、欧州車で日本でも購入ができるおすすめのSUVをいくつかご紹介します。

1. MINI クロスオーバー

MINI クーパーS カントリーマン ALL4(日本名:クロスオーバー)2017年

MINI(ミニ)クロスオーバーの魅力は、そのレトロな見た目とALL4四輪駆動システムが選べる点でお洒落な車としても人気を博しています。

名称はMINIですが車体サイズは大きめで、高出力エンジンを搭載しているので車内空間が広くてスムーズな加速が味わえます。

ディーゼルエンジンを搭載しているので燃費性能が高く、カタログ値ではリッターあたり20kmを越えています。

MINI クロスオーバーのスペック

【MINI クロスオーバー COOPER D】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,315mm×1,820mm×1,595mm
ホイールベース2,670mm
最大乗車定員5名
車両重量1,540kg
燃費JC08モード:21.2km/L
エンジン種類4気筒DOHC
最高出力110kW(150PS)/4,000rpm
最大トルク330N・m/1,750-2,750rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション8速AT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

MINI クロスオーバーの新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

THE NEW MINI JCW CROSSOVER6,070,000円
COOPER SD ALL4
5,080,000円
PHEV(COOPER S E ALL4)
5,190,000円
COOPER S
4,730,000円
COOPER D ALL4
4,480,000円
COOPER D
4,240,000円
COOPER4,060,000円
ONE3,500,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

2. アウディ Q2

アウディ Q2

アウディ Q2

Q2はドイツの高級自動車メーカーアウディのコンパクトSUVで、同社のSUVライン最小クラスとなっています。

車高が低いので安定性が高く、乗り心地が良いことが大きな魅力です。

車体サイズがコンパクトですがキャビンやラゲージルームの容量が大きいため、長時間のドライブでも快適に過ごせます。最小回転半径が5.1mと小さいため、道の狭い日本でも便利です。

アウディ Q2のスペック

【アウディ Q2 30 TFSI】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,200mm×1,795mm×1,500mm
ホイールベース2,595mm
最大乗車定員5名
車両重量1,310 kg
燃費JC08モード:19.8km/L
エンジン種類直列3気筒DOHCインタークーラー付ターボ
最高出力85kW(116PS)/5,000-5,500rpm
最大トルク200N・m(20.4kg・m)/2,000-3,500rpm
駆動方式FWD
トランスミッション7速 Sトロニック

情報は2020年4月現在の公式サイトより

アウディ Q2の新車価格

メーカー希望小売価格(消費税込)

Audi Q2 35 TFSI cylinder on demand sport S tronic
4,190,000円
Audi Q2 30 TFSI sport
3,860,000円
Audi Q2 30 TFSI
3,120,000円

情報は2020年4月現在の公式サイトより

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。