トップへ戻る

カー用品ならココ!おすすめカー用品店4選!

カー用品ならココ!おすすめカー用品店4選!

皆さんカー用品を買う時どこで買いますか?専門店ならば分からない時に専門知識を持った店員に聞く事ができます。本記事では、おススすすめカー用品店4店舗を受けられるサービスと共にご紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

カー用品店とは?

カー用品

カー用品

カー用品店とは、自動車に関するアイテムを専門的に取り扱うお店の事です。

かつては、自動車に関するサービスを受けるにはガソリンスタンドや整備工場に任せる方がほとんどでしが、最近では自分の愛車は自分でメンテナンスしたい、カスタマイズしたいという要望が高まってきました。

そのため、車の内外に取り付けるアクセサリー類やメンテナンスのための消耗品を取り扱う店が増えています。

そしてユーザーのこだわりや好みの多様性が様々な商品やサービスを生み出しています。

カー用品専門店おすすめ4選

ひとくくりにカー用品店といっても、今では様々な会社が参入しています。

また、それぞれに得意にしている分野があり、扱う商品やサービスも多様化しています。自分が望むサービスを受けるためには、各社の特色を知ると良いでしょう。

こちらではカー用品を専門に扱うお店のうち、おすすめを4店舗に絞ってお伝えします。充実したカーライフを楽しむため、また満足いくサービスを受けるための参考にしてください。

オートバックス

オートバックス

オートバックス

オートバックスは日本で初めてカー用品を総合的に扱う専門店として誕生しました。

創業者はすでにアメリカで一般的になっていたカー用品専門店を模して日本での展開を決めたそうです。

コマーシャルでも「車の事ならオートバックス」というフレーズかあり、大手のカー用品専門店である事は周知の事実です。

オートバックスは、カー用品店のほかにも新車や中古車販売などにも参入しています。その事は、カー用品やそれらを取り巻く商品の開発にも生かされているようです。

受けられるサービス

オートバックスは古参で大手のカー用品店です。全国の店舗には自動車整備士が常駐しており、購入したカー用品を取り付けるサービスがあります。

このような取り付けサービスは、気に入って商品を購入したものの取り付ける自信のない人にうってつけです。

また、需要の多いカーナビやETC車載器など購入した商品と取り付け手数料が込みになったサービスも展開しています。

自動車整備士がいる事で、タイヤやエンジンオイルの点検のほかに法定点検や車検などにも対応しています。

イエローハット

イエローハット

イエローハット

イエローハットは、カー用品量販店として国内で多くのチェーン店を展開しています。

社名にあるように黄色のカーボーイハットがロゴマークとなっているため、見た事がある人も多い事でしょう。

社名の由来が、人と車の共存や交通安全への願いにあり、社会貢献や還元する活動にも力を入れています。

受けられるサービス

イエローハットで受けられるピットサービスには、エンジンオイルの交換やタイヤ交換などがあります。

特にエンジンオイル交換作業は、ネットで予約ができるので待ち時間がないのがメリットです。

また、オーディオ機器だけでなく、スピーカーやテレビ、ドライブレコーダーやリアモニターなども取り付け可能です。

さらにアウトドアに欠かせないキャリアの取り付けや、チューニングやドレスアップもできます。

経験豊富なピットマンが作業してくれる事が安心感につながり、車の事を何でも相談できるのが強みです。

ジェームス

ジェームス

ジェームス

ジェームスは、トヨタグループのトヨタモビリティパーツ株式会社が運営するカー用品店です。

他のメーカー部品の販売や車両のメンテナンスも行っていて、使用頻度の高い部品などの在庫が豊富です。

また、輸入車の外部診断機なども配備しているため、輸入車を持っている方にも心強い味方になっています。

店内には充実した休憩スペースが設けられていて、立ち寄りやすい雰囲気になっているのが特徴です。

大型の液晶テレビやマッサージチェア、キッズコーナーなどもあるため、家族みんなで寛げるカー用品店といえます。

受けられるサービス

ジェームスは「みんなのガレージ」、自分の車が好きになっていく場所を目指しています。

その一環として、新車・中古車を問わず、車の納車後3か月は店頭の商品が5%オフで購入できるサービスを実施しています。

対象商品も幅広いですし、プロのスタッフが最適な商品を提案してくれる点がメリットです。

加えてカーナビやドライブレコーダーを購入すると3年の長期保証が付くサービスも行っています。

安心できるプランとしては、タイヤがパンクした場合の保証も加入料は必要とは言え充実しています。

タイヤ館

タイヤ館

タイヤ館

タイヤ館は、世界最大手のタイヤメーカー、ブリヂストンが展開するカー用品店です。

主に自社の、乗用車用のタイヤを中心に軽自動車から高級車までのサイズに対応しています。加えて、オイルやバッテリー、ホイールやサスペンションなど、幅広いカー用品の取り扱いもあります。

大手のカー用品店と比べると店舗の規模が小さく、コミュニケーションが取りやすいのがメリットです。

タイヤに特化したカー用品店として、ほぼすべての店員が研修や訓練を受けている事も安心材料です。

受けられるサービス

タイヤ館では、車の安全走行に必須のタイヤの点検を無料で受ける事で逸早く異常の発見ができます。また、専門的な知識を持つスタッフがタイヤ選びを手伝ってくれます。

タイヤの取り付け技術も確立されていて、各種調整も行うため、より長く安全に車を乗る事が可能です。

タイヤの保管サービスや新品タイヤに履き替えた後の点検も充実していて、サポート体制が万全です。

各種作業はオンライン予約をする事で、店頭での待ち時間なしで対応する事もできます。

知識がある人はネットで買う事も

パソコンを見る女性

ネットで購入するという選択肢

車の知識は持ち合わせていてメンテナンスは自分でやらないと気が済まない人もいる事でしょう。

また、メンテナンスは自分でできるものの、お店が空いている時間に行く事ができない人もいるはずです。そのような方にはネット通販が役立ちます。

商品説明なども明記されていますし、店頭に赴いたが商品切れという事も避けられます。

ネットでの特別価格が設定されている商品もあり、自宅でゆっくりお得に買い物ができるのがメリットです。

ネットで買った商品を取り付け依頼すると工賃が高くなる?!

最近ではカーナビやドライブレコーダーなど、車を安全に運転するサポートをする製品が出てきています。

そのため、後付けでそのような製品を付けたいという要望が多いのが現状です。

ネットで買った商品を取り付け依頼する場合、カー用品店で購入した場合よりも高くなる事があります。

お店で製品を購入して取り付ける場合には販売にかかる利益も確保できるため安くできます。

ですが、取り付けだけを依頼する場合には、工賃のみの利益しか得られないため料金は高くなります。

まとめ

オートバックス

オートバックス

カー用品店は品ぞろえの良い大手のところで幅広いサービスを展開しているところがあります。

一方、愛車として車を扱いたい人向けやタイヤに特化したサービスを充実させる店舗も無視できません。

いずれにしてもカー用品を扱うだけでなく、カーライフに関するサポートをしてくれます。

車の知識のある人であれば、ネットで製品購入をする事も可能です。

ですが、ネットで購入した製品の取り付けを依頼する場合は、店頭で購入するより高くなる場合があります。この点を理解して賢く利用しましょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった際に簡単にエンジンを掛けることができる便利グッズです。普段頻繁に使うものではありませんが、いざという時に重宝するグッズです。今回はこのジャンプスターターについてご説明致します。


ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライトの曇りや黄ばみは、車の印象を左右する大きな要因となります。いくら車を磨き上げても、ヘッドライトが曇っていたりすると気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、ヘッドライトをすっきりクリアにするためのヘッドライトの磨き方について、説明していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取